• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月18日

ソアラ級のビッグクーペはフェンダーミラーが似合う

ソアラ級のビッグクーペはフェンダーミラーが似合う で、ツインカム24、2.0GTです(画像)。
初代ソアラのMCは、1983(昭和58)年2月で、ドアミラー解禁前なのでフェンダーミラーで登場でした(遠い目)。
ソアラぐらいのビッグクーペだと、ボンネット部分が長いので、日常的にもフェンダーミラーはありがたいですよね。

私もクレスタ24バルブを購入した時には、もうドアミラー仕様車も購入することができましたが、迷わずフェンダーミラー仕様車を選びました。
1984(昭和59)年3月のことです。

フェンダーミラーになれたオヤジ達には、ドアミラーってちょっと抵抗がありましたね、フロント左角にコーナーポール立てるのも ・・・ ねぇ(汗)。
でも、セリカXXは ・・・ ドアミラーが良いですよね(笑)。

で ・・・ ツインカム24とインクラターボ。
MC時に登場でしたが(遠い目)、この時には、エコノミー・パワーの切り替え機構の付いた、よくできた4ATが用意されました。
マークⅡ3兄弟も、ツインカム24登場時はMTオンリーだけでしたが、
後からオートマ追加されます。
ただ、セリカXXだけには、オートマ用意しませんでした。

で ・・・ この160馬力コンビ。
MTで乗るならツインカム24、ATならターボ。
徳大寺御大の言うとおりでした。
カードラもそうインプレッションしてましたね(遠い目)。
トルクが違うんですよね。

でも、時代は「TWIN CAM」「4VALVE」の時代。
私もクレスタスーパールーセント・ツインカム24をATで乗ってました(ワカゲノイタリです)。
このクレスタにもインクラターボがあったら ・・・
やっぱり、ツインカム24だったかなぁ(あはは)。

これで、やっとこさイラストボード完成します。
これは、新型アクア発表が迫る、トヨタカローラ愛知・港店へ搬入します。
そして、年末、「おめでとう50年 カローラレビン&スプリンタートレノ」ボードと交換する予定で、
「ドアミラー前夜」ボードは、その後、ラ・ロシェル(おすすめスポット参照)へいきます。

あとおき ・・・
青いクルマですが、なんとか家人にも許してもらえた感じです(黙認か)。
入院前に昨日は西尾の方まで軽~く流してきました。
まだ、三千回転までの「ナラシ」中です。
今日は、32で午後ぐらいに「上郷一人お茶会」です(汗)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2021/07/18 06:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2021年7月18日 7:49
おはようございます🤗
この当時のドアミラーは実用性よりもファション性を重視していた様な気がしますョ🤔
今イベント等で見てもやはりフェンダーミラーが似合って居ますね☺️
コメントへの返答
2021年7月18日 9:51
おはようございます。

実用性だと、
やはり、フェンダーミラーかな。
まぁ、今はいろんなセンサーに守られているので良いのかもしれません。

ソアラ初代は ・・・ フェンダーミラーですね(私感です)。
2021年7月18日 8:25
おはようございます。
いやぁ当時リアに輝く「TWIN CAM 24 」のエンブレムに憧れました。
私のC33ローレルにも「MEDALIST TWIN CAM」ってエンブレムがありましたが、当時NISSANの「TWIN CAM」標記に違和感を隠せませんでした。
「A」が個性的でしたしね。
コメントへの返答
2021年7月18日 9:52
おはようございます。

マルチの時代でしたね。
日産は「DOHC」で突っ張って欲しかった。
2021年7月18日 21:21
「太陽にほえろ」に出ていたソアラもフェンダーミラーでしたからね。その他の車種は全部ドアミラーでしたので、かなり違和感を覚えました。

だからか、初代ソアラはフェンダーミラーが似合っていると思います。ドアミラーも良いけどね・・・

マークⅡ兄弟にはインタークーラーターボではなく、スーパーチャージャーになっちゃいますがね・・・なぜかこちらもATのみでした。

家人はあきらめたのかな?文句は山ほどあるとは思いますが言っても疲れるだけだし・・・と思っていたりして・・・あるいは青い車に興味があったりして・・・
コメントへの返答
2021年7月18日 21:30
いつの放映期間なのか知らないので何とも言えませんが ・・・ おそらく、マイチェンすぐの個体ではないかと思います。
「西部」の方も、マシンRSが出回る頃は鉄仮面ですものね。

80の頃ですよね、
そろそろブームの終わりが見えてくる頃かな。

最後は ・・・
「ない」ですね(冷や汗)。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation