• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月09日

トヨタらしくない

トヨタらしくない 長く東京単身赴任をしていた次男が、
定年退職で戻ってきました(お疲れ様)。
クルマも長らく乗っていたウィッシュを、自動車税重課を前に買い替えることになりました。

前にもブログりましたが、
買ったのはルーミー(画像下) ・・・ 黒っぽく見えますが紫ということです。
しかし、ルーミー、すんなりと納車できず、
10日ばかり代車・ヤリス(画像上)を乗り回してました。

・・・ トヨタらしくないですよね。
20代の頃は、バリバリのトヨタ党だったので、
トヨタ車というと「3週間で納車でしょ」って感じでした。
事実、71レビンも61クレスタ24バルブもポルテも、それぐらいで納車されました(遠い目)。
今は、半導体部品の関係か(曖昧ぃ~)、納期が遅れているようです。

で、ルーミー。
どうもタンク(ネッツ店扱い)は、ルーミーに統合されたようで、
全店全車種販売により無駄な兄弟車はどんどん一本化されていくようですね。
我が家と関係のある業者さんの営業車がルーミーだったので、
便利なクルマだとは思ってました。
「使う」については文句なしです。
後席も広いし(これぞFF)、ふつ~に走ります(笑)。

ただ ・・・ もう少しデザイン頑張って欲しかったなぁ。
なんでもヴェル顔っぽくすれば良いってもんじゃない。
その割にフロント以外は、軽を膨らませた感じで ・・・ 笑。
私が愛用した旧型のポルテみたいにやれなかったのかなと ・・・ ポルテはグッドデザイン賞かなんか受賞してるんですよね(曖昧)。
同時期に両側手動スライドドアのラウムなんてのもあったけど、
そっちの方が魅力的に見えます(私感です)。

まぁ、弟は気に入っているようなので、それはそれで良いかなって。
オーナーが気に入っていれば、それが「ベストカー」。


ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2021/10/09 05:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

一撃
バーバンさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年10月9日 6:35
おはようございます。
タンクは山形でセリカが故障した時の代車でお借りして、2000キロほど乗りましたね。
高速もスムーズでしたし、下道もスイスイ、荷物もいっぱい積めて良い車でした♪
燃費もリッター20キロほど伸びたと思います。
おそらく、今の日本に1番合理的な形とサイズだと思います。
スポーチーに○☓クロスも売れているようですが♪
やっぱトヨタは強いネ。
コロナ禍で半導体然り、その他部材も海外工場の操業率低下でラインが回らないって言ってましたね。
売れるのに物がない!なんてこった!
コメントへの返答
2021年10月9日 8:28
おはようございます。

なかなか「あたり」の個体みたいですね。
最近のトヨタ車は燃費も良いようです。

5ナンバー、見直されるべきです。

まぁ、「コロナ禍」、
仕方ない ・・・ かな。
日本は良くても、海外は ・・・ ね。
2021年10月9日 7:07
おはようございます
この車ダイハツ製です^ ^
あまりに走らなさすぎて全車ターボになったとか
車雑誌に過激なターボモデル登場か?をそのまま鵜呑みにして楽しみにしていた1人です笑笑
コメントへの返答
2021年10月9日 8:30
おはようございます。

ダイハツはクルマ造りが
国内的で真面目です。

ターボ付けちゃうと ・・・ 燃費がね。
どうしても(汗&笑)。
2021年10月9日 7:08
遠くから来ると遠近法でアルファードかノアかルーミーかNboxか判りません😅
コメントへの返答
2021年10月9日 8:30
同感、同感(笑)。
2021年10月9日 7:18
個人的な意見ですが、コンパクトカーのデザインは「かわいい」系が好きです。
マーチなど、かわいい顔して走りがいい、とか。
初代ヴィッツのデザインも秀逸だった気がします。
いまのヤリスのデザインは・・・好きになれない。
元トヨタ党としては、好きになれるクルマがなくて残念な限りです。
ルーミー、そんな形になっていたのですね。
コメントへの返答
2021年10月9日 8:32
軽が並んでいると、
軽みたいです。

軽はトールワゴンが受けるようで、みーんなこんなカタチですよね。
2021年10月9日 7:37
実車を見て一言、「巨大なダイハツタント」ですね。

ダイハツからは「ルーミー」そしてスバルからも販売され、こちらは懐かしの「ジャスティ」の名前で販売しています。

まあ、運転に関しては現代の「ファミリーカー」ですね。1リッターターボは意外にパワフルです。
コメントへの返答
2021年10月9日 8:34
日産系の軽にリヤスタイルは似ているようです。
タントみたいに、左側フルオープンのような工夫はないです ・・・ アイシスのモノかな。

リッターカー、
熱いですよね。
2021年10月9日 9:39
私は、ルーミーと同じ形で
このカテゴリーの元祖である
スズキ ソリオに乗っています。
今のソリオの購入検討時に
ルーミーを試乗しましたが
ノンターボ車故に走らなくて
「これは自分の使用用途に合わない」
という結論になってソリオになりました。

前のクルマもソリオでしたので
ソリオ→ソリオの乗り継ぎでした。
コメントへの返答
2021年10月9日 10:26
おぉ、
実は、弟にソリオを薦めたんですけど ・・・ ね。

ネッツ店とのつきあいでルーミー、本来ならタンクに、
なったようです。

弟は、ウィッシュを続けて買ってました(笑)。
2021年10月11日 20:43
32さん、こんばんはです🙂

私は2世代前のソリオバンディットですが、購入同時はまだ、ルーミーが世に出ていない時でした。

ボディサイズ、両側スライドドア…

確実にソリオの独壇場だったマーケットに、ダイハツのノウハウで乗り込んできた、そんな印象でした!

個人的にルーミーの1㍑ターボは魅力的ですが、それ以上に、私はコンパクトカーで数少ない4気筒のソリオに魅力を感じています😊
コメントへの返答
2021年10月11日 21:02
こんばんは。

ソリオ ・・・
ワゴンRワイドの流れを汲むモノですよね。
ワゴンRが引き戸に ・・・ 最近、スライドドアタイプ出てきましたが ・・・
5ナンバー化で自由度が出ましたよね。

ダイハツは、かつて、ムーブもそう感じたけど、アイディアいただきモノありましたよね。
2021年10月20日 9:38
ダイハツはトヨタの完全子会社なので、トヨタやデンソウ等から出向、転籍されたかたも多数おられると思いますね。
 ルーミーは軽自動車ではいざというときに乗車定員で困る方とか軽では物足りないと感じる方には良いと思いますね。
 軽よりかは後部座席からの追突も多少はましだとは思います。
 
 
 
コメントへの返答
2021年10月21日 9:42
内情はよくわからないです。
また、知りたいとも ・・・ ダイハツらしくあってほしいとは思いますが。

ソリオとかぐらいの洗練さは欲しいですね。
もっともワゴンRワイドからだいぶ経ってますが。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation