• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

これだから東海セリカdayはやめられない

これだから東海セリカdayはやめられない 32で出かけました ・・・
「場違いじゃがしょうがない」って『獄門島』か(土曜日に長谷川金田一やってましたね、あれは「季違いじゃが」ですが)。
セリカとスカイラインって、20世紀まではモデルチェンジの時期がほぼ同じで、2代目後期ではあの有名な「名ばかりのGTは道をあける」ってCMでやられてるから、関連車で良いですよね(苦笑)。

コロナ禍で参加車両を限定して行われましたが、
50台近くのセリカが、全世代(7代)集まったようです(流石、主催さん、人徳ですね)。
で、画像下のような「お宝」もしれ~っと参加してました。
初代後期(でかバンタイプ)のLB(リフトバック)に、
限定の「黒」で登場したブラックセリカ、シリアルナンバーがリヤフェンダーにあります。
「CELICA」がブロック体大文字になってます。
エンジンは、あの暗黒の排ガス規制対応の、18R-GU・グロス130馬力。
でも、輝いてましたね。
2T-Gは生産中断されてしまいましたが、18R-Gは何が何でもDOHCは残すというトヨタの気概にあふれてました。
で、販売に「喝」を入れるための限定車。
同時期には、コロナ(安全コロナ)をはじめ、レビン・トレノ(こちらはEFIで2T-G復活の110馬力版)にも「黒」が用意されます。

昔は「黒」と言えば ・・・ 「黒塗り」というイメージが強かった。
自家用車で「黒」なんてなかった時代でしたよね。
以降、2代目のエアロダイナミックセリカでは、カタログカラーになります。
他車も追随しますよね、ジャパンには「ブラッキー」なんてのもいました。

今回のセリカday(画像上)は、ケッコウ、初代が元気でしたよ。
ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2021/10/11 05:54:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2021年10月11日 7:02
一般駐車場にまたまた不二子を発見してしまいましたが湘南ナンバーでした😂不二子の遭遇率高いです❣️不二子に縁があるのかも😍
コメントへの返答
2021年10月11日 8:37
みんカラ愛車登録は、133台のようですが、
ケッコウ、売れているようですよ。
2021年10月11日 7:12
お疲れ様です。
本当に東海セリカは初代様が多いですね。
流石、お膝元♪
でかバン師匠のなせる技!
コロナじゃ無ければ初代100台も夢じゃない!
コメントへの返答
2021年10月11日 8:39
どうもです。
今回は、より多かった印象です。
3代目が少なかった(1台LB1600GT-R)。
そんな勢いの東海セリカでした(笑)。
2021年10月11日 7:43
ブラックセリカ、実は2年前まで山口には屋根付きの月極Pに放置されてた車がありました(´ー`)
ある日突然居なくなったのでどこかのマニアか業者がレストアベースにサルベージしたのかもしれません。
コメントへの返答
2021年10月11日 8:40
いつか起こすつもりなのかも ・・・ でも、部品がね。

復活を期待したいですね。
2021年10月11日 8:44
こんにちは。
セリカ…魅力的な車ですよね。
ちなみに私は「名ばかりのGT達は道をあける」で悔しくて眠れなかったほどのskylineファンでした。
でも、今では2T-Gや18R-Gを積んだセリカが大好物です。
EFI仕様も大好きですよ❗️吸気音に邪魔されない純粋なDOHCのメカサウンドが聞けるので❗️
コメントへの返答
2021年10月11日 8:51
こんにちは。
おぉ ・・・
この「名ばかり」に、
しかも赤のクーペ1600GTに平気で乗ってたskylineファンです(爆)。

お気楽インジェクション野郎、お一人追加です(笑)。
2021年10月11日 8:46
ブラックリミデットエディションは1977年の登場だったかな?

今ではセリカで500万円の中古価格が付いています。

セリカがリフトバックの2000GTのみ、コロナがセダン、ハードトップにそれぞれ2000GTと1800SL(だとおもう)そしてカローラレビン、スプリンタートレノにも設定がありましたが、なぜかカリーナには設定が無かった記憶です。(間違っていたらすいません)カリーナは別の特別仕様があったような・・・
コメントへの返答
2021年10月11日 8:53
もうチェンジ寸前の頃です。

ご、五百ですかぁ。

カリーナは、なかった記憶です。
カリーナの限定車って、
2代目から始まった記憶です(曖昧)。
2021年10月11日 19:05
不二子ちゃんじゃ役不足でしたか…ビックリビックリ。
でもおかげで立派なモノをいただきましたので、これから毎回掲示しようと思いますよ!
そうそう、初代が多いのが東海の特徴ですが、中でもビッグバンパー比率が高いのが…主催者の変態さが伝染しちゃってる証拠ですね(爆)

…でも、スケールモデル化はどこもやってくれない。。。
コメントへの返答
2021年10月11日 21:06
前のA110なら後席になんとかだったけど ・・・ 無理か。

カローラ店でも好評でした。
「わしゃぁ、若いときに乗っとったでー」って感じで。

でも ・・・
そのうちかも? 笑。
2代目角目ですら出てきたから(あはは)。
2021年10月11日 22:12
まだ免許も取れなかった当時、限定ブラックセリカの新聞1面広告が突き刺さりましたね!
当時はカラー広告が無かったけど、黒を上手く利用したコントラストがカッコよかったぁ…
免許が取ったらコノ車に!…って子供の頃の夢は叶えられませんでしたけど(笑)
コメントへの返答
2021年10月12日 6:18
子どもの憧れでもありましたよね、セリカ。
特に、LBはね。

2021年10月11日 22:40
情報ありがとうございました。
おかげさまでムスメッコ共々楽しみました。
女の子なので、お気に入りのぬいぐるみ抱かせておきました。

コバちゃんのことは憶えているはずですが・・・。
コメントへの返答
2021年10月12日 6:20
どうもです。
お疲れ様でした。
すっかり紫に染まってましたね。

コバちゃんが退社して久しいですね。
あの頃がなつかしいですよ。
2021年10月13日 1:51
私が会場に到着した時、
ロータリーのところで32を
お見かけしましたw
コメントへの返答
2021年10月13日 6:00
あー、あのパンダレビン ・・・ かな。
狭窄症の痛みが耐えられず、ドロン(早退)でした。

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation