• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月30日

カリーナ(FR)が好きだ、特に、HTが

カリーナ(FR)が好きだ、特に、HTが 10/24(日)、田原めっくんはうすの駐車場での一枚(画像)です。
もちろん、日曜日なので、私は不二子(A110)でお出かけしてます(えへへ)。

1973(昭和48)年にセリカに追加されたLB(セリカリフトバック)と、1972(昭和47)年にカリーナに追加された2HT、ともに1600GTのようでした(曖昧ぃ~)。
セリカ・カリーナは、シャシー部分を共有している兄弟車で、
そのデビューは1970(昭和45)年12月。
「ダルマ」の愛称で親しまれたセリカは、元祖スペシャリティカーで、ボディは、2ドアハードトップノッチバッククーペという感じですが、「セリカ」で通しました。
一方、カリーナは、ボクシーなセダン。
特に、この頃はまだ、2ドアセダンなるものもラインナップされてました。
カリーナは、カローラとコロナの間に位置し、
カローラを卒業したいけど、まだコロナは嫌だなっていう、若年層ファミリーに歓迎されました。
で、カリーナもセリカの持っている2T-Gを、遅れて積むことになります。
初めは、2ドアセダンに搭載されたんです、1971(昭和46)年に。
で、4ドアセダンには、2HT追加時に、「GT」として登場します。
「セダンGT」としては、カリーナが最初ではないでしょうか。
コロナマークⅡGSSは2HTオンリーだったし、「コロG」も安全コロナの代でしたよね(曖昧ぃ~)。
で、翌1973年に、セリカのフロントフェイスとは別に(酷似してるけど別物)、LBが登場します。
この時、セリカLBには、18R-G・ニセンGTがラインナップされます。

私がワカバマークの頃は、セリカの2代目が登場した頃で、
中古市場では、初代は大人気でした、特にLBは高かった。
それに比べるとカリーナは、セリカの中古価格より10万は安かった記憶です。
なので、友達はカリーナの中古に多く乗ってましたね。
特に、HT1600STが多かった印象です、それもみんな「白」。
よく雀荘に連れってもらったなぁ(しみじみ~)。
カリーナHTは、セリカはシキイが高かった若者に、まさにドンぴしゃのクルマでした。
セダンベースのクーペ、昔はゴロゴロあったけど ・・・ なぁ。

私は、カリーナHTについては、ケッコウ乗ってます。
特に、2代目は、丸目4灯の限定車マイロードが、ウチのクルマでした。
モスグリーンのヤツで、いろんなところに親父の目を盗んでいきました(笑)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2021/10/30 06:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

21世紀美術館
THE TALLさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2021年10月30日 6:48
おはよう御座います。
カリーナ私も乗ってました。
1600SR 白です。セリカは値引き
が少なかったので、カリーナに
決めました。
コメントへの返答
2021年10月30日 7:43
おはようございます。

おぉ、「SR」ですか。
HTのみに存在したスポーツグレードでしたね。

実は ・・・ 欲しかったんです。
2021年10月30日 7:32
カリーナはどういうわけか、あまり縁が無いんです。私の場合・・・

周りでも2人ほどしか乗っていなかった記憶です。

セダンだとトヨタより日産の方が多かったですね。特にスカイラインとブルーバード。

初代カリーナは、当時勤めていた自動車整備工場の代車の1台が、1400デラックスでした。確かもう15年落ちで、ミッションは2速ATでかなりくたびれた車でしたね。

初めて4ドアセダンで「GT」と名乗ったのはスカイラインだと思いますが(ベレットは確か2ドア)それから6~7年ほど遅れての登場ですね。日本初の4ドアにDOHC エンジンを搭載したGTですよね。確か・・・
コメントへの返答
2021年10月30日 7:46
カリーナ、良いですよ。
特に、FRの。

日産の4独セダンには ・・・ ですが、まぁ、お手軽だし。

1400~1600のレンジでしたね。

あー、そういうことではなくて ・・・ 汗。
トヨタの「セダンGT」でってことです。
言葉足らずでしたね。
2021年10月30日 7:40
カリーナ、私の周りには誰も居なかったなぁ。なんでかなぁ?
きっと、32乗りさんの世代が皆買っちゃったから、玉が無くなってたのかも(笑)
コメントへの返答
2021年10月30日 7:47
そ、そーなんだ。

みんな、白の1600STの中古に乗ってました。
2021年11月1日 12:53
カリーナマイロードは茶メタ系だけと思ってました!
若向き(死後)なボディカラーあったんですね・・・・・
コメントへの返答
2021年11月1日 16:27
丸目4灯のカリーナマイロードは、2HTに設定されていて、ボディカラーは白とモスグリーンの2種類。
黄&黒の1800ST-EFI、スポーティスペシャルが欲しかったけど ・・・ 遠い目。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation