• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月08日

南の風、晴れ ・・・

南の風、晴れ ・・・ オースター(画像)でしたね。

バイオレット(2代目)は雑誌広告が見つかりませんでした(遠い目&笑)。
違いは、オースターがフロントグリル横割れ、バイオレットが縦割れぐらいで、シルエットは同じです。
セダンと、大きなリヤゲートが開く、オープンバック(バイオレット)・マルチクーペ(オースター)と呼ぶ3ドアHBクーペをラインナップしていました(画像はオースターマルチクーペ)。

バイオレットは日産店、オースターは日産チェリー店でしたね、販売店の文化があった頃です(遠い目)。

車格からみて、ライバルはトヨタ・カリーナ。
1970(昭和45)年登場のカリーナは、カローラとコロナの間をうまく埋め、販売ベスト10の常連になりますが、
サニーとブルの間を埋めるべく、1973(昭和48)年に登場し、
1977(昭和52)年には、3兄弟化したバイオレットは ・・・ でした。
バイオレットは、1981(昭和56)年に3兄弟そろってFF化されましたが、日産のお偉いさんお気に入りの「バイオレット」は、そこで運命を終えます(合掌)。

カリーナを意識して(?)、お得意の4独サスもやめた(と思う)バイオレット3兄弟は、カリーナほど売れませんでした(遠い目&泣)。

♪ 南の風 晴れ ・・・
トランザムが唱うCMソングは好きだったけど ・・・ なぁ(遠い目)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2022/01/08 07:13:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年1月8日 8:48
おはようございます。
オースターはほとんど知りませんでした。
チェリー店向けのバイオレットなんですね〜。
やっぱりこの時代のデザインが好きです!
コメントへの返答
2022年1月8日 9:13
おはようございます。

2HTだっったら ・・・
って思っちゃいますね。
2022年1月8日 8:54
3兄弟の中では目立たない車になっちゃいましたね・・・オースターは・・・

「大追跡」という刑事ドラマに出ていましたが、その他にブルーバード(810系の丸目の大型バンパー付き)とフェアレディZ(初代の最終型2by2)も出ていたので、こちらでもあまり目立たない印象でした。ちなみにこの番組の出演者は、加山雄三、藤竜也、沖雅也、長谷直美、柴田恭兵というメンバーでした。

まあ、モータースポーツにも参戦した形跡もありませんし、目立たなくなった印象ですが、FF化され、バイオレットが消滅したのをきっかけに、少しは名前が目立つようになりました。

バイオレットの広告ってほとんどラリー仕様車の写真がメインかも・・・
コメントへの返答
2022年1月8日 9:17
販売店的にも不利でしたね。
トヨタで言うと、
オート店的な感じ(こらこら)。

番組は知りませんが ・・・
長谷直美、懐かしい名前ですね。
今、何やってるんだろう。

FF化され、
早々にバイオレットリベルタが消え、
スタンザとオースターで
引っ張りましたが ・・・
ねぇ(感慨深い)。
2022年1月8日 9:14
懐かし~い!
修学旅行の真っ最中に、自由時間を使って旅館のすぐ近くにあった販売店に見に行ったのを思い出しました♪
コメントへの返答
2022年1月8日 9:18
凄いエピソードありがとうございます。
どこの販売店だったのかな? 笑。
2022年2月11日 22:15
通りすがりで失礼します

P10プリメーラをネタに1本書いたら
そのご先祖様にも触れなくてはということで
オースター(A10系3姉妹も含めて)をネタに1本執筆したところ
関連記事でこちらがヒットしました

南の風 晴れ
↑はオースターのキャッチコピーでもありましたし
それが歌い出しとなるCMソングの存在も知っていましたが
歌っていたのがトランザムというのは知りませんでした

実はネタ的にCMソングについても触れたかったのですが
CMこそ見つかったものの音源は
どの動画系サイトを探しまくっても見つからない
なのでそこは割愛しちゃったのですけど
ナンバーそのものは完全オリジナルでレコードもしくはCD化もなし
ということなんでしょうね

余談ですがA10バイオレットの後期CMソングは
♪Keyは2人で/桑名晴子
筒美京平ナンバーで苗字から察するように桑名正博氏の実妹
バイオレットの妹がバイレットのCMソングということで
当時音楽シーンでは結構ネタになりましたが…

オースターのCMソングについてこちらでわかったというのは
大収穫というか長年の疑問が解けました
ありがとうございます
コメントへの返答
2022年2月12日 7:34
いえいえ、どうぞどうぞ♪
読み応えたっぷりのブログでした。

そうかぁ~、「ご先祖様」になるんですね。
バイオレット3兄弟、
真っ先にバイオレットが消えましたが(涙)。

あの頃、コマソンと言えば、トランザムでしたよね。
♪ スニーカーに履き替~えて のファミリアAPもそうだった気がします。

「俺たち」シリーズの、
「あぁ、青春は~」ってのもテレビ版は、トランザムだった記憶です。

桑名晴子 ・・・
いましたね~。
兄貴の
♪ セクシャルバイオレット からのご縁かな(ほのぼの~)。

また ごひいきに。
2022年2月12日 9:31
レスありがとうございます

そして失礼承知で申し訳ないのですが
当社本ネタの方を補足追記したいので
こちらの記事を引用元という形を採らせていただけると幸いです
許諾いただけると嬉しいのですが如何でしょうか?
よろしくお願いいたします

それと『俺たちシリーズ』で思い出した余談ですが…
第一弾の『俺たちの勲章』で主演となった中村雅俊が
ファンなので吉田拓郎を音楽に使って欲しいと
岡田晋吉プロデューサーに依頼し伝手を辿って拓郎にオファー
拓郎は快諾し劇伴(サウンドトラック)にトランザムを起用
シリーズでは引き続きトランザムがサントラを担当した
こういう流れがありました

さらに…
俺たちの勲章のテーマは当初トランザムによるインストでしたが
後に歌詞を付けて♪ああ青春のタイトルで再リリース
拓郎自身もカバーするのですが今ではこちらの方が知られてて…(笑)
作詞は巨匠 松本隆 そしてこれが松本隆 - 吉田拓郎の
1stワークスだったりもするわけで意外性だらけな話です
コメントへの返答
2022年2月12日 13:16
いえいえ。

全然大丈夫ですよ。
爺の昔噺ですので(笑)。

あー、そんなエピソードがあったのですね。
私は、フォーライフブランドの「ぷらいべぇと」の拓郎版しか馴染みがなくて ・・・
トランザムもレコードは持ってないんですよ~(汗)。

雅俊さんは拓郎ファンだったんですね。
まぁ、あの時代、多くの方に影響は与えてますよね。

なかなかあの数え歌は、
作詞が難しかったでしょうね(遠い目)。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation