• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月03日

マイミッドシップカー(遠い目)

マイミッドシップカー(遠い目) 三保レトロカーフェスでご一緒したAWのMR2の方から言われたのですが ・・・ 「32が後ろからついてくると圧を感じますね」って。
確かに、コイツ(画像下)が後方から来ると ・・・ 「かな?」って(爆)。
画像下は、買ったばっかの頃です、後付けでオプションのイエロープロジェクターフォグを付けてます(遠い目&笑)。

この方のMR2とのなれそめは、もうそれは深くて、ずっと乗り続けられるのだなって感じました。
で、画像上は、私が20代の最後に乗ってたMR2です、7ナンバーだったんですね(遠い目)。
オプションのフォグ(自動開閉式だったか曖昧)も付いてます(笑)。
サイドのグレーの部分に「MR2」というステッカーも入れてましたね(ほのぼの~&笑)。

この頃、実は2台持ちだったんです(遠い目)。
通勤には、祖父から譲り受けた(というか取り上げた)、
白ナンバーのホンダライフに乗ってました。
MR2は「ホリデーのクルマ」で、もっぱら日曜日に乗ってました(まだ、週休2日制になる前の頃でしたね)。
Tバールーフのオープン走行を楽しみたいので、当時出来が良かったオートマで、パワー不足はスーパーチャージャーで補おうという、浅はかな思いでね(自虐ぅ~)。
友達がデビューしたての、前期型(あのデタッチャブルルーフ付き)のGリミテッドに乗ってたので、Tバーが出るのを待ってました(笑)。
コレに乗ってたので、今の不二子(A110)も違和感がありませんでした。
徳大寺御大が書いてたけど ・・・
ミッドシップって「三日で嫌になるか」「ヤミツキになるか」だそうです。
四川の担々麺みたいですね(爆)。
デザインは最後まで「アカン」って言ってたけど、個人的には十分かっこいいなって思ってました(御大は凄いクルマに乗りすぎだよね)。

今、思うと ・・・
MR2のベストは、自然吸気のノーマルルーフで5MTですね(笑)。
軽いし(950㎏)、NAの4A-Gはよく回るし ・・・
屋根開きは、サンルーフもTバーも長く乗ると、どうしても雨が ・・・ ね。
「走る」クルマに屋根開きは ・・・ 御法度ですよね(笑)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2022/03/03 06:45:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年3月3日 6:54
おはようございます。
AWは出た直ぐに同級生が買ったので1度だけ乗せて貰いました♪
あの車体に4AG、十分です♪
重いブラックマスクも私には十分なエンジンです(^_^;)。
SW君もありますが、ターボーが心地良いですね。(ビビリなのでスピードは程々です。)
コメントへの返答
2022年3月3日 8:18
おはようございます。

この頃のトヨタは、「クルマに乗る」ということをよく考えてくれてましたね。

過度なパワーは ・・・
要りません(汗)。
2022年3月3日 7:36
おはょうございます。
オプションのイエロープロジェクターフォグ懐かしいですね。

AWのスーパーチャージャー出た頃取引先の社長の息子が買ったとかで営業の課長(だったかな❔)が紺色でスーパーチャージャー、ATのを借り乗って来ました。
試乗は出来ませんでしたが(;^_^A
ミットシップ車は中古車屋の時に売れた車で納車整備したのを封印取り付けに行って乗ったのが最初で最後でした…😰
NSXでしたけど排気量デカいのでトルクあり乗りやすかった記憶が!周りは見辛いけど😰
コメントへの返答
2022年3月3日 8:20
おはようございます。
流行でしたね~(遠い目)。

あー、あの「紺」ですね~、マイカの入った。

NSX ・・・
すばらしい(喜)。
2022年3月3日 12:04
MR2、なんかいいなぁなんて思ったりします。

私の初ミッドシップはオートザムAZ-1でしたが、かなりハマりました。気分は西部警察の大門か!!!(ガルウイングだし•••)

これの次のタイプのMR2を買う予定でしたが、手続きのトラブルで購入出来ませんでした。

コメントへの返答
2022年3月3日 18:11
当時、4A-Gに「乗る」ならコイツだと思いましたね。

のようですね(笑)。

SWですか ・・・
大きくなっちゃいましたね。
2022年3月3日 13:43
初代MR2は憧れでした。
東京モーターショーでSV-3(確か)としてお披露目され、そのまんまでデビューでしたよね。
横から見ると日本刀なことが格好良いです。

十数年前の話しですが、都内の交差点で横断歩道を渡っていたら一時不停止のVWに跳ねられそうになりました。
運転していたのは御大でした。
懐かしい想い出です。

コメントへの返答
2022年3月3日 18:12
この頃のトヨタは
かなり攻めてましたよね。

あはは ・・・
すごいエピソードですね。
2022年3月3日 20:03
AW11良かったですね~

私は平成元年式最終型のNAの「G」でした(^-^)

ネット120PSになった4A-Gでしたが、同時に所有していたAE86のグロス130PSの方が上は回ったような気がします。

トルク感はAW11でしたけどね(^-^)

バカッ速くなくてもいいから、こういうライトウエイトスポーツは楽しいと思うんですけどね~
コメントへの返答
2022年3月3日 21:50
共感のコメントありがとうございます。

何だろう?
グロスからネット表示に変わった際に、味付けを変えたのかな? 曖昧。

バブルで280PS目指して、どのメーカーもパワーアップに躍起でしたからねぇ。

最後 ・・・
めっちゃよくわかります。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation