• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

来年はRSターボ登場40年です

来年はRSターボ登場40年です 明後日の日曜日、晴れそうなので ・・・
まいこサンにご隠居32で行こうと思います。
今年、初参加です(汗&笑)。

「30歳記念」は、昨年早々に行ったワケですが、最近行っている飾り付けは行っていないので、
まいこサン前期最後の回なので(海水浴シーズンになると新舞子マリンパークの駐車場が使えなくなります) ・・・ ね(汗&笑)。
まぁ、門司港ネオクラにエントリーし損なったのが、本音かな(爆汗&笑)。

その際の特別展示として、画像のイラストをお披露目しましょうね。
イベント終了後、プリンス亀島へ搬入します。
6代目スカイラインのRSターボは、1983(昭和58)年デビューです。
2月に前期モデルに追加され、私もお気に入りのキャッチコピー「史上最強のスカイライン」で売り出されるワケです。
グロス190馬力は、24バルブ・ツインカムターボ・インタークーラー付き直6ターボで挑発し続けてきたトヨタに「どうだ、参ったかぁ」と言わせる1台でした。
だが、しかし ・・・ 駄菓子菓子 ・・・
同じ年の8月、RSターボは、スカイラインのマイナーチェンジで、
あの、皆さんも大好きな、「鉄仮面」に変わり、
「X」という豪華仕様バージョンも登場します。

・・・ これで去勢された猫みたいになった知人を知っています(笑)。
しかも、前期のような威勢の良い売り方はしなかった記憶です。
「クールに乗れ」とか行ってたな(遠い目)。

1983年、同じ年に二つの顔を持つRSターボ。
前期モデルは、わずか半年の生産期間 ・・・
が、『西部警察』のスーパーマシンの顔は、この前期だったんですね。
「マシンX」の時にも感じたけど、あれも登場後まもなくサンマルへフルチェンジでしたね。
ケンメリと同じように5年作られていたら ・・・
もう一年ジャパンが作られていたら、スカイラインの最多販売車はジャパンであったと信じて疑いません。
確かスカイラインターボは、ターボ車No.1の販売実績だった記憶です。
『西部』効果もあって、黒のジャパンターボはよく売れたって記憶。

そんな話題でまいこサン、盛り上がりたいモノです。
常連の皆さんにも、新年のご挨拶したいしね(あはは)。



 
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2022/05/13 06:19:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年5月13日 7:40
西部のイラストは都知事の息子と海老名家の婿殿でしょうか(・∀・)
RS自体はスパルタンな車ゆえX追加以前はくるくるウィンドウですがスーパーマシンの性格上不思議な感じはありました(RS3のみカメラとサーチライト出す都合上後付けPWキット付けてるようですが)。
コメントへの返答
2022年5月13日 8:47
あはは ・・・
それを意図したワケでもないですが ・・・ 汗。

くるくるウィンドゥ ・・・
良かったし、PWが憧れでしたね(遠い目)。
2022年5月13日 11:34
西部警察のマシンRS軍団、実は鉄仮面顔の後期モデルも出演予定でしたが、裕次郎さんの体調不良による番組終了で白紙に戻されたそうです。

カラーは赤色/黒ではなく、シルバー/黒だったそうです。設計図までは完成していたらしく、制作途中で断念したそうです。

コメントへの返答
2022年5月13日 15:02
そうなんだぁ ・・・
マシンRSは、前期マスクが似合ってたので、あれはあれで良かったですよね。

でも、見てみたかったですね(笑)。
2022年5月13日 16:53
お疲れ様です🤗
本当に西部警察のマシンRSには度肝を抜かれましたね😀
その影響で赤黒前期の2ドアが中古車が高値で売られていましたからね🤔
この当時はやはり日産のターボは素晴らしいでしたョ✨✨
結局お願いしていた赤黒前期の2ドアは見つからず、白の鉄仮面「現在乗って居る車」を購入した訳ですね🙆
来年は岡谷で御祝いをしたいですね☺️
コメントへの返答
2022年5月13日 17:28
どうもです♪
腰痛引き籠もりで、描いてしまいましたよ、RSターボ(笑)。

この頃の日産は元気が良かったですね。

岡谷 ・・・
秋もないんですかぁ(泣)。
2022年5月16日 20:24
こんばんは。
お久しぶりです。
乗ってました。前期RSターボ、半年だけ…(笑)
多分程度の良い状態であればまだ乗ってたかもですが、至る所がボロくて車検を通すのに難儀して手放しちゃいました…(泣)
重ステだったので、友人に乗らせたら開口一番「こんなの運転出来んわ!」って言われましたよ。
コメントへの返答
2022年5月16日 21:57
こんばんは。
ご無沙汰です。

そう言われるとたまらんのですよね。
重ステや重ペダルを克服して乗ってるんだってのがまたたまらんのですよね。

RSも32と同じで前歴者のクセが出るんですよね。

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation