• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

令和5年の四川の壁 ・・・ シャレードⅡの衝撃

令和5年の四川の壁 ・・・ シャレードⅡの衝撃 気がつけば、もう師走(じみじみ~)。
来年の四川(おすすめスポット参照)の壁を飾るイラストも、あと2つとなりました。
なんとか今年中には完成できそうです(ほ)。
1983(昭和58)年登場車をテーマとする一連のイラスト、この年はFRはよりハイパワーを、FFは車種の選択肢が広がった年でした。
5ナンバーミドルサルーンの充実(FRからFFへのスイッチ)や、カローラのついにのFF化など、話題てんこ盛りでした。

そんな中、リッターカーの魁、ダイハツシャレードの初めてのモデルチェンジがありました(画像)。
個人的には、一番好きなシャレードです(笑)。
全長3550㍉×全幅1550㍉、ホイールベース2320㍉。
全高については、「ハイルーフ」と呼ばれるノッポ仕様もラインナップされました(ホンダシティの影響もあったのでしょうか)。
後発の日産マーチを「まだまだだな」って思わせる、充実のフルチェンジでした ・・・ あ、そう言えば、「ハチマルヒーロー」最新号にマーチ追悼イラストが載ってます(汗&笑)。

しかも、ターボモデルは当たり前のように存在しましたが(「ネコ科のターボ」って呼んでましたね、マニア待望の「デ・トマソ」は翌年登場します)、何といてもぶったまげたのは「ディーゼル」モデルがあったことですね。
「世界最小」です ・・・ 直3・1リッターディーゼル!
長距離を走る方には、うってつけでしたね ・・・ 年間走行距離が2万㎞を超える方にディーゼルが適するって、徳大寺御大が語ってました。
このディーゼルにも、翌年ターボモデルが追加されます ・・・ 「アンチなターボ」って呼んでましたね(遠い目)。

これも同僚2名が乗ってました、一人はターボ、一人はディーゼルでした。
子育て世代には、すべてにおいてちょうど良いクルマでしたね。
後席もまぁまぁ広いし、きびきび走るし(車重軽いし)、燃費はずば抜けて良いし、しかも、お値段は財布に優しかった。

なんか今では、リッターカーでもケッコウなサイズ・車重ですが ・・・ これだよ! おそらく多くのユーザーが望んでいるのは(言い過ぎ)。

さて、本日は ・・・ 雨はないようですね(笑)。
ご隠居32の、最後の「30歳記念ラン」でカーズ&コーヒーに出かけます(この12/10には「31歳」になります)。
ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2022/12/04 05:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

本日は……
takeshi.oさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

2022年12月4日 7:36
2代目シャレードは、所有したことはありませんですが。結構運転しました。

以外にディーゼルの走りが軽快で、黒煙を気にしなければ、ガソリン車とあまり変わらない物でした。振動も初代マーチより抑えられていたので、乗りやすい車でした。

ちなみにこのディーゼルエンジンもあのサファリラリーに出て、確かクラス優勝したはずです。

今、残っている車あるのかな?
コメントへの返答
2022年12月4日 12:17
ガソリンはパワーで、
ディーゼルはトルクで走るというのが当時のアレでしたね(笑)。

リッターカークラスで渾身のフルチェンジでしたね。

ラリーも強かったんだぁ ・・・ 整備性も良さそうだったから、それもあるかな。
2022年12月4日 8:03
おはょうございます。
整備の学校行ってた同期のがディーゼル乗ってました。実車には乗った事無いけど3気筒のディーゼルって振動どおなのかなとは思ってました。
日産に居た頃にお客さんの娘さんが中古売ったのか買ったのかは記憶定かでは無いけどデトマソ修理とかで入ってましたね。
今のコンパクトカーより広かった記憶が…(笑)
コメントへの返答
2022年12月4日 12:19
ウエルカムです。

振動もあのクラスなら許容範囲という感じでしたよ。
音は ・・・ 仕方ないけど、走ってるなぁ~って感じで良かった。

それは激しく同意。
今のは ・・・ あ、やめとこう。
2022年12月4日 9:02
おはようございます🤗
懐かしいですね……デトマソは同級生が乗ってました、ディーゼルターボでした助手席に乗せて貰って、予想以上に速かったのを覚えて居ますョ😀
今はディーゼル規制で残ってないんでしょうかね🤔
コメントへの返答
2022年12月4日 12:20
ウエルカムです。

そうでしたね、
ディーゼル規制でね(しかたないかぁ)。

良いクルマでした。
2022年12月4日 10:14
おはようございます

30年以上前ですが、友達が安くて5速とタコメーターが付いていると言う理由でシャレードのディーゼルに乗ってましたねぇ
3気筒のゴロゴロした振動が大きいのと、ディーゼルならではの低速トルクは皆無でしたが、車体が軽いので普通に走りましたよ
最高のエコカーだと思う
コメントへの返答
2022年12月4日 12:21
ウエルカムです。

あの時代は、シャレードでしたね。
外しでシティ、って感じ。

最後は ・・・
激しく同意。
2022年12月5日 2:34
とても懐かしいです。今発売してもウケると思います。

友人がディーゼルターボを持ってました。東京の職場から九州の実家まで何度か帰省して、シャレードの武勇伝を聞かされたことを想い出しました。(ディテールは覚えてないけど)
コメントへの返答
2022年12月5日 6:48
共感のコメントありがとうございます。

ディーゼルターボの
青関連のツートン(だった記憶)が良かったなぁ ・・・ 詳細は「?」ですけどね(笑)。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation