• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

32のGT-Rニスモって安かったんですよ

32のGT-Rニスモって安かったんですよ ・・・ 標準車よりね(遠い目)。
エアコンとABS、それにリヤワイパーが省略されてますからね。
追加されたのは「NISMOルック」と称されたエアロパーツ群と、ターボがセラミック製からでっかいメタルタービンに替わったところでしょうか(曖昧ぃ~)。

私が購入した平成3年12月には、
N1(N1レース参戦用ベース車)仕様というグレードがあって、436万5千円ってなってました。
あ、ヘッドライトもプロジェクターじゃなかったかな(曖昧ぃ~)。
GT-Rニスモは、前期型の1990(平成2)年の限定500台か800台ぐらいかと記憶してます(汗)。
街中で乗るなら標準車の方が楽ちんです(軟弱ぅ~)。

で、先日のカーズ&コーヒーで話題になったことですが、
中期型の価格表(画像)を見ると、GT-Rの欄は少ないながら ・・・
「オプションパック」の中に、
リヤワイパーレス -¥5000
リヤスポイラーレス -¥26000
両方レス -¥31000 とあります。
で、専用オプションカタログには、あのちょび鼻(フードトップモール)もちびスポもどでかサイドステップもラインナップされてましたから、
「なんちゃってGT-Rニスモ」は容易にオーダーできました。

私も、なんだかんだでニスモルックにしちゃいましたしね、8年ぐらいかけて(ははは)。
ただ、リヤワイパーはマストだったので、付いてますけどね(あはは)。
当ブログ「32ネタ」のはじめの方に「アレ付けてコレ付けて」で、当時価格で記録残してますので、よろしかったら(あはは)。

ニスモのエアロパーツ以外は、ケッコウお値打ちでしたよ、32は。
33以降、高くなりましたね~。
35なんかは ・・・ あ、やめておきましょうね(笑)。


ブログ一覧 | 32ネタ | クルマ
Posted at 2022/12/06 06:47:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2022年12月6日 8:14
32GT-Rの登場時は可也衝撃ですが、ニスモの登場はさらに衝撃でした。

やはり競技に出るには、それ専用のグレードが必要ですね。

ただ、性能的には標準車のほうが少し上でした。これはタービンの材質変更によるものが大きかったそうです。

その後、N1仕様車が出ますが、この使用者のみヘッドライトが4気筒GXと同じライトとなります。

これは確かレーシングドライバーの土屋圭市さんがプロジェクターヘッドライトは暗いという事で、購入していた自分のGT-RのライトをGX仕様に交換した事が発端だそうです。

確か、プロジェクターヘッドライトはハイビームにするとプロジェクター部分のロービームは消えるんですよね。ちなみにマツダランティスはプロジェクターヘッドライトでしたが、ハイビーム時は両方点灯していました。
コメントへの返答
2022年12月6日 13:09
サンマルほどではなかった印象ですけどね(私感です)。
でも、やはり、「R」の復活はそれなりの衝撃はありました。
クルマ雑誌が盛り上がってた印象もありました。

目的の違いでしょうね。

確かに前期のプロジェクターは「暗い」って言われてました。
土屋モデルを意識されたオーナーも多かったですね。

そうなんだ。
そこまでは知らんかったです(笑)。
2022年12月6日 20:08
今の愛車の32を中古で購入する際に、同じディーラー系列の店に走行1.8万キロの極上ニスモがありまして、もちろん試乗までして検討しました(^-^)

が!

エンジンが「もっさり」していて、エアコンも付いてない(後付けできましたが)し、結局、後から出てきた今の愛車の方が気に入ったので、ニスモは縁がありませんでした。

やっぱりグループAのレーシングカーになるための『ニスモ』だったんですよね(^-^)
コメントへの返答
2022年12月6日 22:13
実際の使い勝手は、そうなんですよね。
レースのためのエボリューションモデルだったから。
サーキットにおいて本性が出てくるもので、
今と違ってコレをたたき台にレーシングマシンを産み出したので、しょうがないっちゃぁしょうがないですよね。
このモデルを欲するマニアの気持ちもわかります。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation