• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

昨日は描き初め

昨日は描き初め 画像を描きました(笑)。
84年式スカイライン2HT2000RSターボのインタークーラー付きです、「TURBO C」って呼びましたね。

賛否はともかく、
RSターボは半年ごとに小刻みに仕様変更を繰り返しました。
83年2月に前期顔で登場し、
同年8月、鉄仮面顔にマイナーチェンジ。
84年2月に、画像の「TURBO C」でついにグロス205馬力に到達。
同年8月、AT使用を追加だったかな。
そして、85年にセブンススカイラインにスィッチします。

画像のは最終形かな、「RS-TURBO INTERCOOLER」というサイドステッカーが控えめなタイプになっています。
お役所に怒られたのか(曖昧&笑)、
キャッチコピーも「クールに乗れ」と、登場当初の過激さが影を潜めました。

RSターボ、グロス190馬力がギリだったという噺ですよね(好きな方&オーナーごめんなさい)。
前ストラット&後セミトレの4独サスの限界だったって ・・・
セブンスではこの足回りは継承されたけど、「ハイキャス」と呼ばれる後輪操舵システムが組み込まれますよね。
で、サンニーで、4輪マルチリンクサスに変更されます。
さらに、「280馬力マシン」を用意していたサンニーは、アテーサを用意するワケですが ・・・ このクダリ、しつこいぐらいやってましたね(汗&笑)。

画像の全体像を見たい方、
明日から「初売り」になる、日産プリンス名古屋・中村亀島店にて、午後からご覧になれますよ。
今日は火曜日ですが ・・・ 三が日休みのようで ・・・
ご隠居32の「走り初め」は、明日、RNR(ルノー西春ポイヤル)かませてプリ亀でイラスト納品といきたいと思います。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2023/01/03 07:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2023年1月3日 8:45
おはようございます🤗
こう見ると前期が少ないのが解りますね🤔
私のもIC無しですがイベントに行くと珍しいと言われますからね☺️
サイドのあれは私個人的には控えなのがイイですョ😁
足回りのお話しは何か解るような気がしますね😅
出もこの車は日産プリンスが残した財産ですョ😀
コメントへの返答
2023年1月3日 9:14
おはようございます。
そうですね~、前期はNAモデルって印象かなぁ。
アレ、軽いからケッコウだったんですよね。

サイド ・・・
よほど「名ばかり・・・」が悔しかったのか、ド派手でした。

そうなんですよねー、「プリンス魂」あふれた時代でした。

プロフィール

「きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像) http://cvw.jp/b/1590601/48600310/
何シテル?   08/15 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation