• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

ハチロク唯一の限定車 ブラックリミテッド

ハチロク唯一の限定車 ブラックリミテッド ソレはスプリンタートレノの3ドアGT-APEXに、400台限定で販売されました(画像)。
1986(昭和61)年1月のことでしたね(遠い目)。

真っ黒けっけですよ(笑)。
むかぁ~し、排ガス規制対応でひーひー言ってた頃に、セリカやらコロナやらレビン&トレノにもあった「ブラックリミテッド」。
これが、トレノオンリーで企画 ・・・ うん、ちょっと待てぇ、セリカXXにあったような(曖昧) ・・・ されたブツです。
特別装備の真っ黒ボディ、ゴールドのストライプ、エンブレム、デカールやホイールが奢られてました。
日本人は黒にゴールドって好きなのかなぁ(ははは)。

なんでカローラレビンには、設定されなかったのか ・・・
必要なかったワケですね。

なぜなら ・・・・ トレノは ・・・
・・・ ・・・ ・・・
言っちゃいましょう。
若い人、信じられないかもしれないけど ・・・
・・・ ・・・ 売れてなかったからね、当時。
販売てこ入れだったようです。
トレノよりもレビンの方が売れてましたよね(曖昧ぃ~)。

今では、後期を前期仕様にしている方、多いですよね(漫画の影響か)。
トヨタ車にしては、珍しいことが行われてますよね(曖昧ぃ~)。
売れてないって言っても、カローラ&スプリンターは販売台数が相当なモノですから、顔面スワップも容易だったんでしょうね。
ケツもできますよね? トレノケツのレビンって見たことあるし。

シルエイティほどではないですが、ハチロクって素性のわからない仕様が多いですよね、知らんけど(あはは)。

そういや、トレノには地域限定の(多摩だったかなぁ)、オープンモデルもありましたね~(遠い目)。
屋根スパーって切っちゃった個体。
アレ、ディーラーが企画したって記憶です、流石オート店。

レビンは ・・・ やらないよね~、カローラ店だもの(あはは)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2023/01/28 00:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

パンク。
.ξさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2023年1月28日 0:34
( ˶ˊᵕˋ)੭。。コンバンワ。。

その後期トレノケツの後期レビンGTVに乗ってました。。(^O^;)

あの頃は「そんな走らんクルマになんで乗るん?」と、良く弄られてました。。(廻りはシルビア、180全盛期でしたから。。💦)

2台86は乗り継ぎましたが、確かにちょっと遅いけど楽しいクルマでしたよ。。🚗³₃
コメントへの返答
2023年1月28日 8:29
4A-G登場時はトップレベルの走行性能だったのにね。
80年代はパワーウォーズの時代、どんどん高性能車が出てきましたね。

クルマを駆る楽しさは、絶対的なスピードではかれるものではないってことですね。
2023年1月28日 6:40
おはようございます。

トレノよりレビンが売れていたんですね。知らなかったです。汗
そしてトレノのブラックリミテッドとはテコ入れだったとは…笑

私の周りの86も、確かに前期後期が入れ替わったような個体が多かったです。当時になんでだろ?とは思っていましたが…
山で走ってる車ばかりだったかもしれませんが。爆
コメントへの返答
2023年1月28日 8:30
おはようございます。

当ブログは筆者の偏見が強いですので ・・・
でも、当時そんな印象でした。

あはは ・・・
そうかも(爆)。
2023年1月28日 7:48
白色と黒色はたまに別グレード出すあるあるですよね
話脱線ですが二代目日産プレセアのブラックスター??とかいうのは当時ほしいて思いましたわ
コメントへの返答
2023年1月28日 8:32
「黒」が流行る時って、
社会がなんか鬱屈とした時なんですよね ・・・ ほんとかよ(汗&苦笑)。
2023年1月28日 7:53
テコ入れ…そうでしたね、あれ。それでも売れなかったようですが…だからこそのレア車の筆頭として、爆高騰しちゃったのには驚きましたっけ。
MR2にもありましたし、3代目のクレスタにもありましたよ、真っ黒な限定車。 
コメントへの返答
2023年1月28日 8:34
でしたよね~。
貴殿が仰るなら(頼もしや)。

あー、ホワイトランナーは知ってたけど ・・・ そう言えばあったなぁ。
クレスタ真っ黒は、あの、愉快なふつ~のクルマ屋さんのところにあったなぁ。
2023年1月28日 7:55
おはようございます。

近所の交番にいつもこれが止まっているんですよ。そこにご勤務の警官が乗っているみたいです。ノーマル然としているからずっと大事に乗られているんでしょうね。
当時のトヨタだから限定車ってたくさんある印象でしたがこれだけなんですね!
コメントへの返答
2023年1月28日 8:36
おはようございます。

おまわりさん、なかなかのウマシカさんですね。
今になると、ノーマル然としたのが良いんですよね。

2023年1月28日 8:11
おはようございます♪

当時、職場の後輩が極上のUカーでこれに乗ってました。(^^)/
DラーのUカーで少し高かったけど(←新車価格よりは安い健全価格w)
欲しかったので探したそうです、彼の免許取り立ての最初の車で・・・もちろんATでした。(←有る意味更に希少?w) ( ;∀;)
コメントへの返答
2023年1月28日 8:38
おはようございます。

おぉ ・・・
今は別のクルマなんですね。

ツインカムはMTの常識を覆したのが、4A-Gと1G-Gでしたね。
あ、3T-GTもだったかな。
2023年1月28日 10:12
AE86ブラックリミテッド、沖縄には確か2台程ありますね。どちらもフルノーマルの車両できれいに乗っています。

当時は各メーカー、何らかの限定者を出しまくりだった記憶がありますね。その中にトレノのみのブラックリミテッドが販売されたと思います。まあ。一番の理由が販売のテコ入れですけどね•••これで少しはスプリンタートレノの名前が少しは有名になったはず•••

あと、どこかのディーラーがAE86トレノのオープンカーを製作したとか•••確か沖縄にも1台ありましたね。

噂ではAE86には沖縄仕様車があり、その内容がオイルクーラーを取り付けて販売したとか?まああくまでも噂ですがね•••

余談ですが、最近弟が初代MR2のブラックリミテッドを手に入れたそうです。あいつは何考えているのやら•••
コメントへの返答
2023年1月28日 10:22
400台ですからね。
フルノーマルは貴重です。

カリーナマイロードの成功を見て、各メーカーこぞってという感じですかね。

トレノの名声はあったはずなのですから。

トヨタオート多摩のようです。

まぁ、買えるならそれで良いではないですか(笑)。
2023年1月28日 16:25
黒のボディーカラーにすることで限定車が成立したのは、標準カラーに黒が設定されていないことが多かったこの時期ならではですよね。今は、大小やドア数を問わず、標準カラーに黒を設定していない車種って日本車にはほとんどないような気が…。

ソリッドが当たり前だった黒に、メタリックが設定され始めたのもこのくらいの時期からでしたっけ? 何の確証もない印象だけの話ですが。
コメントへの返答
2023年1月28日 17:30
言われてみれば ・・・
そんな感じかな。
ジャパンやセリカⅡの頃から黒があったような記憶です。

でも、黒は大変だよね。
手入れが(汗)。
2023年1月28日 17:10
XXのブラックリミテッドに乗っておりますが、同時期にホワイトリミテッドも発売されています😊
XXのリミテッドは国内仕様にはない輸出用ルーフスポイラーが装着されているのが魅力です♪
コメントへの返答
2023年1月28日 17:32
でしたよねー。
ブログ書きながら「黒号」「白号」のこと、思い出しました(汗)。

白は「スーパーホワイト」が一世を風靡しましたね。
2023年2月1日 14:37
こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。smokyと申します。
いつも興味深いブログなので時々拝見させていただいてます。
ブラックリミテッドで食いつきました。
86トレノ現役世代ですがトレノのリミテッドは数年前まで知りませんでした。
当時レビンの方が売れてたんですね。自分はその頃トレノを買いたいと思ってたので。異形ヘッドランプ苦手でした。
確かにテコ入れのための設定と言うのはわかります。
私も初代セリカの限定車(ブラックセリカ)を所有してますが
発売当時あと4ヶ月弱で2代目40系へモデルチェンジする(77年8月1日)直前に発売されて驚きました。
385台限定の触れ込みでしたが果たして全て売れたのかと思います。セリカのリミテッドはサイドに通し番号が入ってますが実車やネットで見る限り二桁のしか見たことないです。
その頃LBの1600STを買おうとしててセールスからやたら
限定車を薦められました。(モデルチェンジ直前では買う人いませんよねぇ)
予算の都合で1600にしてるのに2000GTなんて買えません(笑)(100万円と147万円の違いは大きいです)

コメントへの返答
2023年2月1日 17:11
こんにちは。
お初コメントありがとうございます。

・・・ 爺の昔噺です(笑)。

ウチの弟もトレノ推しでした。
まぁ、当時の流行廃り、よく分かりませんがね(汗)。

初代セリカは最後の最後まで「モデルチェンジしないでくれ」と、ユーザー達からの声があった名車。
例外もありです。
2代目が ・・・ ですもの(汗)。

貴重なブラックセリカ、
大事にして下さい。

また ごひいきに。
2023年2月4日 5:14
ブラックリミテッドってTE71にもありますか?


後期の青いストライプ?

前期のオレンジストライプはリミテッドではない?



投稿時間の拘り、続きますねー
良い子は寝る時間ですよ。
コメントへの返答
2023年2月4日 7:23
ないと思います。

その代わり、
後期APEXカラーがある?
曖昧。

早朝は、腰にくるんです。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation