
コレ(画像)、入口のところで、もうガン見でした。
2代目後期セリカクーペ、しかも、ニセンGTです。
ブラックボディは、LBは見かけたことはあるのですが、クーペは初めてかなぁ(喜)。
しかも、あの、オプションの手巻き式スライディングルーフも備わっていました(大喜)。
「38年乗ってる」って、オーナー。
フタケタ5ナンバーがその証かな、ご覧に入れられないけど(汗&笑)。
そう、這っていきましたよ(歩いて行ったけどね)。
たいていテンロクなんだけど、画像下のナンバー右横に、リッパに「GT2000」のエンブレム。
18R-GEUだよ~ ・・・ 「DOHCの灯を消すな」で作られ続けた。
テンロクの2T-Gは生産中断があるんだよね~。
なんでこのデザインが評価されなかったのか ・・・ 私感ですけどね。
アメリカデザインスタジオのは、国内では不評なんですよね。
3代目ソアラもそうだった。
この垂れ尻、たまらんなぁ~、角目もよく似合ってた。
クーペはさほどなんだけど、LBは垂れてたね ・・・
シルビア&ガゼールのHBはしっかりダックテールだった(遠い目)。
ここら辺のクダリは、くどいほどやってるので、
今回は、画像上のフロント、凝視してください! !!!!
希少なオプションの、ジェット式ヘッドランプクリーナーではありませんよ(外側ライトの前にチョコンと付いてますが ・・・ 笑)。
セリカな方々、ついについに見つけましたよ、あの、謎のエンブレム。
そう、あの、「幻」のエンブレムですよ!
「GT」の横、「GT」の!! ・・・ 興奮醒めやらず(爆)。
それは ・・・ また、明日だぁ!!!!
東海セリカdayの皆さん、この車両、是非ナンパして下さい(祈)。
もう少し、お話がしたいので ・・・ 腰が限界でした(涙)。
フライングドラゴンは「幻」ではなかったんです(うれし涙)。
ブログ一覧 |
イベントネタ | クルマ
Posted at
2023/02/28 00:00:12