
画像は、ルノー西春ロイヤル(RNR)。
新型カングーイラストは、原画はココに展示中です。
店内には、ディーゼルターボの7速EDCが鎮座。
あの特徴的なサイドブレーキは、最近よくある電磁式(?)のに変わってました(淋)。
一気に400諭吉超えです ・・・ う~んでした(正直な感想)。
店外には試乗車がスタンバッてました(こっちはガソリンかな・・・曖昧)。
昨日、トゥィンギーの車検前の点検なるものを受けました ・・・ この制度っていつからだろう? 初回車検時には、なかった気がします(曖昧)。
小一時間で車検での整備メニューが示されます(無料です)。
トゥィンギーの車検は、来月中旬です。
5年になりますので、いろいろ検討項目を口頭で説明されました。
で、後日、見積もりがきて、いざ、車検という段取りのようです。
詳しくは、また整備項目が決まりましたら、お話させていただきます。
トゥィンギーは、「エブリデーのクルマ」として日常使いに重宝しています。
距離的にはまだ3万㎞いってなくて、
先代のカングービボップ(ビボッピー)ほど乗れていません。
よく言われる「ルノー車は3万㎞超えてからぐっとなじんでくる」そうですが、まだその域に達してません(汗) ・・・ もったいないな。
まぁ、もう一台のルノー車(アルピーヌA110)の影響もありですね(笑)。
でも、ノントラブルでRRらしくちょこまか名古屋市内を走り回っています。
FF全盛の世の中で、唯我独尊的なRR。
これは乗ってみて欲しいです ・・・
ウマシカさんにはささること間違いないです。
もちろん、RNRには試乗車もあります。
今も「推し」の一台ですね。
トウィンゴもケッコウ、値上がりしています(困)。
でも ・・・ 貴重なRRレイアウト、その価値はあると思います。
ブログ一覧 |
トゥィンゴネタ | クルマ
Posted at
2023/04/25 00:01:13