• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月28日

いつから流れは変わったのか

いつから流れは変わったのか 月例親睦会でスッキリしてきました(喜)。
しかも、帰りはFUJIタクシーのピンクタクシーに乗車して、戻ってきました。

♪ 赤いマフラー なびかせてぇ~ も唱ってきました(るんるん)。
そうそう、我々はこの世代なのだ。
007は子どもでもかまわないんです(ははは)。

で、テレビと漫画、ほぼ同時進行だった仮面ライダー。
当時、なんかの雑誌で読んだのですが ・・・
ヒーローは子どもが描けるようなものでないといけないと、石森翁が述べてた記憶です。
だから ・・・ 画像、ライダーはトノサマバッタ。
いつから子どもが描けない域にいってしまったのだろう(遠い目)。
合体ロボぐらいからだと ・・・ なかなか難しくなりますよね。
「そんな単純な物語じゃないの」とたしなめられた、「ガンダム」はもう無理ですね ・・・ 大人のモノです、しかも、まだ、やってるようですね。
庵野監督の「エヴァ」も、無理ですね~。
特撮モノのウルトラマンなんちゃらも ・・・ ケッコウ細かいですよね。
でも、ウルトラマンなんちゃらは、まだ子ども部分は残っているのかな。

で、ライダーは、藤岡1号事故に対して、見事なリカバリーをします。
「13人の仮面ライダー」っていう章があって、そこで、もう一人の「裏切り者」一文字隼人が登場してます。
銃撃が彼の頭を直撃し、ショッカーの呪縛から解放されます。
ところが、本郷猛の方は ・・・ 多勢に無勢で絶命してしまいます。
脳だけ生きてる姿となった本郷猛の方は、サイボーグというよりアンドロイド化して甦ることになり、ダブルライダーが誕生する運びになる ・・・ 見事なリカバリーですが、テレビ版の方では反映されていません。

石森翁は、どこまでライダーを描いたかは定かでありませんし、どの代までデザインしたかもわかりません。
今のライダーは誰がデザインしてるんだろう ・・・ 
で、今回の『シン・仮面ライダー』、漫画版からすればとても良かったです。
テレビ版から観たら ・・・ どうなんでしょうね(汗&笑)。

ブログ一覧 | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/04/28 00:08:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(MBS・NET) 今日は「仮面ラ ...
花人☆うなぎパイさん

セイコー✕仮面ライダー
avot-kunさん

こんにちは宮城県! 旅行deジーン ...
ぴょん・きちさん

超クウガ展
小西凡人さん

チキチキマシン猛レース
maru_2719yaさん

限定メニュー
ハーロックfazaさん

この記事へのコメント

2023年4月28日 0:27
庵野さんの歳だとテレビから漫画原作って流れるでしょうから、ファーストインパクトはテレビでしょうね。
平成ライダー世代だとシンの画像は暗くて観にくいなんて言ってるみたいですが、自分の世代だとまだカラーテレビより白黒テレビの方が多かったので、初代の暗闇から現れる怪人がホントに怖かった。
最近の画像処理された初代を観ると…ハッキリ見えてて怖さがw
技術の古さが逆に良い演出になる典型ですけど、庵野さんはそれをわざとやってる辺りはマニアックなとこなんでしょうね。
コメントへの返答
2023年4月28日 5:48
どうなんでしょうね。

まぁ、同じ映画を何回も観る世代ではないので ・・・ 世の中には凄い方がみえますよね、25回も ・・・ あ、やめとこう、その方の自由ですものね。

石森翁作品って、
どこかもの悲しいんですよね、戦中派だから。
2023年4月28日 1:54
32さん、お疲れさまです🙂

「ヒーローは子どもが描けるようなものでないといけない」

なるほどです😃

でも、私の画力?だと、ライダーでもハードルが高かったのですが…😆
コメントへの返答
2023年4月28日 5:50
どうもです。

画力は別にして ・・・
ヒーローを描こうという気にさせることが大事なんです。
2023年4月28日 7:34
どこから変わったかというと、1970年代後半かな?ガンダム世代あたりだと私的には思います。

それまでは特撮にしろ、アニメにしろ主人公の顔は書きやすいものは多かったですが、ガンダムは複雑過ぎて断念した記憶です。

復活した仮面ライダーも空を飛び、ハーレーで宇宙に飛び出したりと、作風はウルトラマンに近くなった気がします。平成になっての映画版では巨大化してい仮面ライダーもいるし•••

今の子供には、ウルトラマンのほうが見やすいかな?

今の仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズは、最終回近くになるとかなりシリアスな展開になるので、子供達がついて来れるのか?なんて思います。
コメントへの返答
2023年4月28日 8:57
大人が漫画を卒業しなくなったので、どうしてもそうなりますよね。

だから、今でもやってる(らしい)。

もう石森翁世界観は大きく逸脱してますね。
もはや「サザエさん」の域。
タラちゃんはいつまで経ってもタラちゃん。
コナンくんもそうなるんでしょうね。
終われない ・・・ 複雑。

どうなんでしょうね。
俳優の替え時で決められるんじゃないですか(ははは)。
2023年4月28日 8:44
こんにちは。
仮面ライダー2号には銃弾で頭を撃たれるエピソードがあったんですね❓
当時、漫画を読んでなかったので知りませんでした。有難うございます。
コメントへの返答
2023年4月28日 8:58
こんにちは。
石森翁漫画版です。
プロダクションスタッフが描いているのもあるので、複雑です。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation