• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月12日

シルビア ・・・

シルビア ・・・ 「ハチマルヒーロー Vol.80」好評発売中です。
私の「シルビアじゃないぞ、ガゼール」イラストも載ってます(感謝)。
この代の前半で消えてしまいますね、ガゼール。
モーター店のクルマでしたね(遠い目)。
180SXが出てきた時、「なんでガゼールにしなかったんや」って思ってました。

そんなことで、今回はシルビアを少々 ・・・
画像が、初代というかどうか(もやもや)。
まぁ、「シルビア」って名乗ったのはコレなんですが ・・・ 汗。
1965(昭和40)年に、フェアレデー(この時は「レデー」だね)から産み出された、めっちゃ綺麗な2ドアクーペ。
当時で120万円! ・・・ 買えないよね~、庶民には。
もちろん、リアルでは見たことないです。
旧車イベントで見るぐらい、貴重なクーペですよね。

で、次が出るまで時間が空いてるんですよね。
ただ、画像下の「Silvia」エンブレムは継承されたけどね。
ただ、2代目はこのエンブレムに「NEW」を付けたんです、1975(昭和50)年にね。
価格は見直されて、庶民にも手が届くような感じになりました。

だから、画像のシルビアが次のと関係があるとは思えないんです(私感です)。
マツダのコスモとコスモAPの関係性に似てるかな(わかるかなぁ)。
綺麗な2ドアFRクーペという点では、まぁ、そっか~っとも感じるけど。
ただ、「ハチマル」に描いたガゼールは ・・・ 
「綺麗」というより「ごつい」かな、プリチーが言うように(笑)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2023/10/12 00:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3代目シルビアHBにRSはなかった ...
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ 絶対や ...
P.N.「32乗り」さん

1/10 ・・・ ワン・テンかイチ ...
P.N.「32乗り」さん

このシルビア(&ガゼール)の販売戦 ...
P.N.「32乗り」さん

マツダミュージアム土曜特別開館
X208さん

コスモサルーンの廃車
nadia777さん

この記事へのコメント

2023年10月12日 2:29
ガゼール懐かしいです
S110とS12のハッチバックに乗ってました
初めてマフラー交換したのがS12でした
その後のワーゲン・BMW…と弄りたおしてきましたが、A110は純正の乗り味を大切にしたいです
でもアクラポのマフラーがでたら欲しいなぁ♪
コメントへの返答
2023年10月12日 6:03
おぉ ・・・ 世代でしたか。
モーター店が近くでしたか? 笑。

あはは ・・・ お若い頃の思い出ですね。
A110は「素」で良いですよね。
それ以上、何を望むかってとこです。

あはは ・・・ お若いですね。 
2023年10月12日 6:29
おはょうございます🤗
この型のシルビア赤平でイベントやってた頃には何度か見掛けた記憶が!(笑)
S10は入社した頃は乗ってるお客さんが居たので見掛けてました。
ガゼール110前期は同級生が乗ってたのでこれは良く見てました。
モーター店に居ましたがモーター系サニー系の取り扱いでガゼールでは無くてシルビアが販売車種となってました!
多分道北ではガゼールの販売店無かったのかな🤔
道央、道南、道東は有ったとは思いますが…
コメントへの返答
2023年10月12日 8:26
おはようございます。

「NEW Silvia」がS10で始まるので、最後のS15までの系譜って考えるんですよね。

販売店は地方によっていろいろあるんでしょうね。
ローレルは日産店が担当したのかな、北海道は。

2023年10月12日 8:39
ローレルはモーター店でしたので32後期と33前期は乗ってました。もう一つの日産店は自動車系、プリンス系、チェリー系(他の系列有ったかな?)でしたね
道央は全系列有ったと思います。

コメントへの返答
2023年10月12日 10:37
地方によっていろいろのようですね。
当地方は、モーター店とかチェリー店はあったけど、苦戦している感じでした。
2023年10月12日 10:11
初代シルビア、実は実車は見たことはありません。コスモスポーツは何度か見ましたが•••

シルビアとコスモは、販売方法が似ていますね。初代は2シータークーペで登場、生産中止後、2代目はスペシャリティークーペとして復活、3代目は兄弟車を引き連れてモデルチェンジ•••とまあここまではほぼ同じ販売方法ですね。

ただ、3代目コスモはルーチェと兄弟車になりましたので、4ドア車を出しました。

2代目でシルビアにロータリーエンジンを載せたら、格は違えど直接ライバル関係になっていたかもしれませんね。このシルビアはロータリーエンジン搭載車として開発されたのですが、肺ガス規制により普通のエンジンになってしまった経緯がありますね。

2代目以降のシルビアは運転しましたが、2,3,代目が多分バイオレットベースなので、以外にも大人しい乗り味でした、4代目S12以降は、ハイパワーエンジン搭載車がメインになりましたので、ハードな乗り味となっています。

シルビア兄弟車の中で好きなのは、180SXかな•••
コメントへの返答
2023年10月12日 10:42
初代は ・・・
少ないのでね。

キャラクター変化がきつかったですね、コスモは。
順当なら、ユーノスコスモが初代のまっとうなアレかなぁ(曖昧)。

1975年は、
ランサーセレステ、コスモAP、シルビアと、スペシャリティカー乱立です。

サニーエクセレントベースでREはきついですよね。
この頃の日産、迷走しきりできたね。

スペシャリティカーですもの、しかたないです。
S12ぐらいでじゃないでしょうか、本格的になってきたのは。
2023年10月12日 13:47
シルビア系列は、迷走の日産に振り回された感が否めないです。

S110で惜しかったのは、2点あります。
・シルビア&ガゼールの3ドアHBで、FJ20E搭載車を出さなかったこと。
・ディチューン版でもOKだったのに240RSの国内仕様を出さなかったこと。

褒めるべき点は、WRC向け高性能モデルである240RSが存在したこと。

S12に至っては、完全に暴走しています。
前期後期の違いで性能ダウンって、正気の沙汰じゃない。
・前期のみでガゼールを廃止して、シルビアに統廃合。
・前期2000cc→後期1800ccと排気量とMax馬力ダウン。
・CA20ブロックを使わず、何でCA18にしたのか意味不明。
・高性能エンジンであるFJ20E/FJ20ETを廃止したこと。
・北米モデルでは、200SXに何故かVG30Eを積んだこと。
・暴走し過ぎて、S12自体が全く売れなかったこと。

褒めるべき点は、VG30搭載車がWRCに使われ程々の成績を残したこと。

S13以降は、誰もが知る内容なので割愛します。
コメントへの返答
2023年10月12日 14:46
終始FRに徹したことだけは褒めてあげたいです。

HB、剛性不足だったんでしょうね、きっと。

マニア受けはしましたね。

デザイン、
後にも先のもスタイルが ・・・ ね(私感です)。

次代にするべきだったですね。
2023年10月12日 14:24
このシルビアが一番恰好良いです!
コメントへの返答
2023年10月12日 14:47
コレは工芸品です。
2023年10月14日 0:14
お疲れ様です。
シルビア、フェアレディー、ブルーバード、セリカなどなど、良い名前\(^o^)/。
シルビアとの絡みは2代目さまからですね♪
大学時代の部のマネージャーさんが(綺麗な尾根遺産)車部も兼任されてて、2代目さまで大会に出てまして、そのお車を見せて貰いました♪
見ただけの絡みでした(^_^;)。
見た目に反して、シャイな私は、よそ様のお車に乗せろ、とか運転させて、なんて言えません。
コメントへの返答
2023年10月14日 7:01
どうもです。

今はクルマの名前に凝らないですよね(淋)。
まぁ、そういう時代なのかな。

この頃、大学でクルマ持ちは、ヤローは中古、女の子は新車でした(個人的な思い出)。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation