• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月14日

白い稲妻・シルビア ・・・

白い稲妻・シルビア ・・・ コレ(画像)は、売れましたね。
ライバルのセリカを圧倒してたという記憶です(この時のセリカは2代目)。
で、モーター店のガゼールを伴ってました。

全長4400㍉×全幅1680㍉で、ホイールベース2400㍉、2代目FRバイオレットのシャシーにかなり大きめでスタイリッシュなボディをのっけてます。
エンジンも大きめの直4・2000ccを載せてます。
バイオレットシャシーなので、超ぶっといタイヤにすると様になりましたね。

画像は再掲だと思うけど、1979(昭和54)年デビューのド前期型です。
前にもブログったかもしれませんが ・・・ 汗、
まず、春にノッチバックの2HTのみでデビュー ・・・
これでも十分衝撃的でしたね(遠い目)。
で、夏のセリカのマイチェン(角目シフト)に合わせて、3HBを投入しました(3HBって春デビューにはもうできてたって噺ですね)。
うまいことセリカ潰しをやりましたね。
若い層には、このHBは人気が出ましたね。
セリカLBが日本では人気の出ない「タレ尻」だったので、ダックテールのシルビア&ガゼールの3HBは人気でした。
コレ、「S110型」って呼んだんですよね。
2HTは、後ろの窓下がりましたし、3HBの後ろの窓はダイヤル式で作動しました(下がりはしないけどずれましたね)。
次は、「S12型」となるワケですが(汗)。
前期モデルは、2プラグのZエンジンでした、1800ccと2000cc。

後期モデルに1800ターボ(Z18ET)、遅れてFJ20Eの2000・4バルブDOHCを追加します。
なかなか本格的になっていきますが ・・・ 
やはり、シャシー頑張って欲しかったですね。
1800ターボには、910ブルのサンスケがいたし、2000・4バルブはスカイラインRSがいたし ・・・ ねぇ。
このネタきっかけの、S12型を待たないといけなかったワケです。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2023/10/14 00:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

このシルビア(&ガゼール)の販売戦 ...
P.N.「32乗り」さん

FRブルーバードの変遷
P.N.「32乗り」さん

ドライカーボン
JZT143さん

ランタボ
ハーロックfazaさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 絶対や ...
P.N.「32乗り」さん

3代目シルビアHBにRSはなかった ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年10月14日 0:30
お疲れ様です。
私が大学の3年で親のスネをかじって買って貰ったローレルとツルンでた車が、同じ学部のH山君(広島の鬼遺産)でした。
正に画伯のお描きの下の白いシルビア、色も内装もウリ二つ、駄菓子菓子、ボッロボロのベコベコ中古で、薄いカミソリタイヤでした~。
速攻でタイヤとアルミを入れていました♪
エアコンが頭寒足熱(足元暖房で上側が冷房)出来たのは感動でしたね!
H山君、爺さんに2回もブツケられて、1回目でボコボコボデーが直り、2回目でスーパーホワイトツーに全塗装してピッカピカのシルビアになってました♪保険って素晴らしいって言うてました♪
ヒールトゥーが上手くて、バッテリー上がりは坂道駐車で自動押しがけで耐えてました。
彼に車載オーディオの基本を教わりましたm(_ _)m。
コメントへの返答
2023年10月14日 6:53
どうもです。

う~ん、中古が出回ってた頃ですね。
標準サイズだと、ね。
どーしてもぶっといタイヤかませたいよね~(わかるわかる)。

下心見え見えマシンでもありましたね。
それは、また明日書きますが。

保険 ・・・ ですね。

あはは、
忘れられない旧友ですね。
2023年10月14日 3:14
たしかにありました!
S110ハッチバックのダイヤル式の三角窓みたいなウィンドゥが…
あの時代のナンパクルマでした
コメントへの返答
2023年10月14日 6:54
でしょう。
昔は「剛性」にゆるかったのでね。
↑ それはまた明日で。
2023年10月14日 6:15
おはょうございます🤗
白い稲妻でしたね!
生まれ育った所の小さな町にも日産ディーラーあったので発売された当時に貰ったカタログ(本カタログでは無い)のが今も家に残ってるはずです。
正直町工場より目立た無かった記憶が!
その当時はエンジン、足周りどうのよりスタイリングが好きでしたね!
コメントへの返答
2023年10月14日 6:56
おはようございます。
だから、「白」が多かったですね、下が「黒」で車名入りステッカーの。
スペシャリティカーは、
御大曰く「かっこいいボディを載せたふつ~のクルマ」だったから。
2023年10月14日 7:50
過去に勤めていた自動車修理工場の工場長が所有していました。イラストと全く同じ物でした。

たまに乗りましたが、前方視界があまり良くないですが、全体的には視界良好でしたね。

パワーはそれなりですが、乗り心地はバイオレットよりは硬いけど、とてもしなやかでしたね。

巷では、トレッドが狭いので、前輪に205サイズ後輪はに225サイズのタイヤを履く人が多かったですね。一瞬、ドラッグレース仕様車に見えてしまいますね。

この代からモータースポーツにも積極的に参加して、国内レースではスカイライン、ブルーバードとともにスーパーシルエットレースで活躍し、ラリーでもバイオレットの後継車として、優勝こそあまりないものの、常に上位に食い込んでいました。グループB仕様の240RSもこの車がベースです。

私的には好きな車の一つですが、使用目的が合わなかったので、購入するには至りませんでした。

コメントへの返答
2023年10月14日 8:50
この手のクルマは、視界うんぬんのクルマではありません。
デザインを楽しむクルマ。

まぁ、「カリーナ並みで良いでしょ」的な2代目バイオレットの「足」ですから(汗)。

「見かけ」ですよ(笑)。

スペシャリティカーは、使用目的が限られますから(あはは)。
2023年10月14日 7:55
えっ❓
シルビアってバイオレットシャシなんですか❓
知らなかったです。有難うございました。
そのシァシにFJ20は辛いですよね。
コメントへの返答
2023年10月14日 8:51
なんですよ~。

スカイラインRSがあると ・・・ ねぇ(汗&笑)。
2023年10月14日 14:17
こんにちは🎵
これもカッコよかったですね😄
当時、2代目プレリュードが登場するまでこのシルビア&ガゼールがスペシャルティーカーの天下でしたね😄
トータルイルミネーションシステムというカタログの内装写真にめちゃくちゃ憧れました✨
コメントへの返答
2023年10月14日 15:18
こんにちは~♫

シルビアは、どの代も、
やっぱり、カッコいいですね。

販売でセリカを圧倒していた記憶です。

あはは ・・・
明日のネタだ(爆汗)。

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation