• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月18日

東海セリカday2023 ・・・ 今日一のセリカ

東海セリカday2023 ・・・ 今日一のセリカ 這ってでも見に行きましたもの ・・・ コレ(画像)。
朱色のボディに走るサイドストライプ!
「GTラリーだぁぁ」(感慨深い)。
画像下、あの頃の「DOHC EFI」、
画像下で隠れてますが、ナンバーからして「18R-GEUだぁぁ!!」。

そう、セリカクーペ2000GTラリー!
日産が早々にDOHCを諦めたのに対し、トヨタは何が何でもDOHCは残してくれました(この気概が今欲しいね・・・私感です)。
「GTV」に代わって登場したのが、この「GTラリー」です。
2代目セリカは、北米のデザインスタジオで生まれたワケですが、
初代の格好良さに比べると、この丸目4灯は「う~ん」って思われたようです(私は好きでしたけどね)。
で、当初の2000GTは、18R-GU(ソレックスツインです)。
ただ、排ガス対応で130馬力にパフォーマンスダウンしたモノ(コレは初代後期も同じ)。
1600GTの方は、110馬力の2T-GEUを載せて再登場でしたね(初代の後期モデルには1600GTはラインナップから落ちてました)。

で、STも非GT顔だった、2代目ド初期から、
「コレはやばい」と思ったのか、ST(まぁ、当時の売れ筋)もGT顔(あの黒いウレタンバンパー付きのね)になったあたりで、
ついに、2000GTの18R-GがEFI化され、135馬力版になって小変更を受けます。
その時に、2000GTの廉価版として「2000GTラリー」がラインナップされます。
しばらくして、1600GTも115馬力版になったあたりで、「1600GTラリー」も追加されます。
で、このあたりで、手巻き式スライディングルーフも35000円のオプションで登場します、これはホンダ・プレリュードデビュー前です。

そして、1979(昭和54)年夏のマイナーチェンジで、角目4灯に表情が変わります(今回も茶色LB1600GTが来てくれてました)。
でも ・・・ やっぱり、数は少なかったですね。

まぁ、アイツのせいですけどね。
そう、3代目シルビア&初代ガゼール ・・・ ネタ戻せた(汗&笑)。


ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2023/10/18 00:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

・・・ となると、コロGかぁ
P.N.「32乗り」さん

このステッカーに涙する
P.N.「32乗り」さん

カーフェスタ諏訪湖、今日一のクルマ
P.N.「32乗り」さん

イベントをハシゴして、2代目セリカ ...
P.N.「32乗り」さん

ついでに ・・・ セリカⅡも(また ...
P.N.「32乗り」さん

当時光ってた3T-EU、1800E ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年10月18日 0:31
お疲れ様です。
数少ない2代目様、流石東海セリカdayですね♪
しかも大好物なGTラリー、真っ赤なクーペボデーに漆黒のワタナベが心臓に突き刺さります\(^o^)/。
2代目様までが贅沢四灯ですね~。
丸目も角目もカッコイイーーー!
ボデーデザインに冒険的なセリカ!駄菓子菓子、2代目様には初代様の面影が漂っていますよね。
コメントへの返答
2023年10月18日 6:58
どうもです。
私的には、もっと集めて欲しいん「ですけどね(あはは)。

そう、トヨタデザインのトレンドは、かつてセリカが担っていたんですよね。
2023年10月18日 6:32
名ばかりのGTは道を開ける。
隣のX X?も気になります。
コメントへの返答
2023年10月18日 6:59
でしたね~(遠い目)。
隣は、ショートノーズの後期モデルです。
2023年10月18日 6:48
GTよりもGTラリーの方が名前的には好きでしたね!
装備云々を言われると…🤔
丸目も角目もどちらも好きでしたね。
15日のイベントではこの型のセリカ来て無かったなぁ⤵️
コメントへの返答
2023年10月18日 7:01
私的には、価格面で ・・・ 好きでした(というか、コレしかなかった)。

もう、絶滅危惧種です(涙)。
2023年10月18日 7:24
GTVもそうですが、GTラリーの響きもいいですね。

これにエアコンだけつければ後は何もいらないかな。強いていえばオーディオ位かな。という当時は妄想していましたね。

GTラリーのグレードは3代目の前期型(ツインカムターボが出る前まで?)までありましたね。

ちなみにGTVというグレードはAE86レビン/トレノで復活して、AE92まであった記憶です。

コメントへの返答
2023年10月18日 8:25
「響き」ですかぁ ・・・ 笑。

エアコン15万、カセット3.5万ぐらいでしたね。

3代目はテンロクのみだった記憶です。

あー、ありましたね。
FFレビンは記憶がない。
2023年10月18日 7:36
2代目ショートノーズって図鑑で見ても実車を間近で見たことがまだないのです(´・ω・`)
九州角島には中々来ないもので(XXなら来るんですが)。
是非一度は見たいものです。
コメントへの返答
2023年10月18日 8:27
もう、そんな感じなんですね(淋)。

あれだけ売れてたシルビアも見ないですものね~。

あるところにはあるらしいのですが ・・・ 汗。
2023年10月18日 12:48
あのGTラリーが入場してきた時は胸が高まりました😊

GTラリーストライプを含めた佇まいが素晴らしかったです♪

18R-GEUのエンジンもカッコ良かった‼️
コメントへの返答
2023年10月18日 13:04
「奇跡」でしたねぇ~(大喜)。

憧れましたねぇ ・・・
あのストライプ。
2023年10月18日 13:38
こにゃにゃちわ♪

この型が発表された当時は初代(ダルマ)のイメージが強くてこんなの受け入れられない!とか思っていたけど、今見ると何とも味のある?(笑)
イイスタイリングに見えてしまうのは何故??www
コメントへの返答
2023年10月18日 17:00
こんにちは♪

そんなもんですよ。
まして、台数の少ない代はよけいに。

「ない」ものはそういうもの。
2023年10月18日 19:27
お世話になっております!(一応…最年少)事務局なので、乗ってる間は東海では2代目後期LBは見ることができますね。
セリカで大きなイベントにエントリーしたことは数少ないです。2021年10月のトヨタ博物館、2022年5月の関東セリカday位でしょうか。あとは2019年からの東海セリカday。
行きたくても仕事の関係で行けないので、遠目で指を咥えてるしかできません苦笑
コメントへの返答
2023年10月18日 23:17
お疲れさまでした。

「東海セリカday」はかなりでかいイベントですよ。

あせらずに、
行ける時は十分に楽しむと良いですよ。
2023年10月18日 21:35
お疲れ様です、画素の2000GTラリー 見た時シビレました(笑)ストライプがカッコいいです、あとTA64セリカも見れたのがよかったです
コメントへの返答
2023年10月18日 23:19
どうもです。

GTラリーって渋いですね。
あのストライプ、よかったなぁ。
2024年4月2日 15:13
オーナーのせだまんです。東海セリカdayでお世話になりました。ブログの内容も拝読させて頂きましたが、本当に嬉しい限りです。最近はエンジンも止まらず、妻が右リアをぶつけて少しだけ凹みましたが、なんとか順調に走っております。とにかくありがとうございました😊
コメントへの返答
2024年4月2日 18:49
ご来訪、ありがとうございます。
私、20代はスカGよりもセリカ(特に2代目)でした。
大事に乗り続けて欲しいです。

また ごひいきに。

プロフィール

「私の「還暦記念グルマ」 http://cvw.jp/b/1590601/48456697/
何シテル?   05/29 10:29
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 2728 293031

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation