• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月13日

FRジェミニ、マイチェンの大目玉(好き者限定)

FRジェミニ、マイチェンの大目玉(好き者限定) 丸目スラントノーズですね。
1979(昭和54)年6月のビッグマイナー、まぁ、トヨタで言ったらフルチェンジだけどね。
先ネタのコメントの返信でも申し上げたけど、
「狼」派はこっち(画像)で、「羊」派は角目でしたね。
LS&LS・G系(タコメータのあるグレード)が丸目、LTとかミンクス系が角目でしたよね。

この頃は、まだ、フローリアンはあったけど、
ジェミニの中で「狼」「羊」の仕分けをしてました(あはは)。
で、「狼中の狼」が、しばらくして追加されたZZ(「ダブルジー」って呼びます)ですよね(画像)。
ベレットタイプR以来のDOHC(ベレットジェミニでしたからね)。
G180、グロス130馬力、しかも、1㌧を切る軽量ボディ。
ただ、設計自体がもう古いレベル(特に後輪)なので、惜しかったな。
ただ、後輪サスがプアなのは、ある種のドライバーには、たまらない魅力がありますよね(同時代だと、ランタボかな)。
ジェミニ自体は、1974(昭和49)年11月デビューのクルマだったからね。
エモーショナルな魅力では、トヨタの2T-GEU・18R-GEUを越えてました ・・・ 2T-GEUは1㌧切るのもあったけど115馬力、18R-GEUは135馬力だけど楽に1㌧超えてたし(私感です)。

ただ、記憶あやふやですが(汗) ・・・
ZZだとシフトがフロアにきて、ふつ~な感じになっちゃったんじゃなかったかな(曖昧ぃ~)。
他のだと、シフトは前からでてるような感じで、シフトが楽しくなっちゃうんですよね(私感です)。
カングーⅡのシフトみたい(言い過ぎかな)にね ・・・
MTカングーはシフトが楽しかったです、ワンハンドステアってのがやりやすい配置でした。

FRジェミニ(ZZは除外)のシフトって、当時、そそられた記憶です。
昨日ネタに寄せられたコメントにありましたが、俳優で歌手の福山雅治さんの愛機でもあったんですよね(買い戻されたってことですよね、デビュー前後の愛車だったらしい)、ジェミニZZ、クーペだったかな。

さて、明日は「休コン日」、ブログお休みです。





ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/01/13 00:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2012年.ベストカーブラス10月 ...
赤い荒鷲さん

ジェミニのミニカー
ZZ/Rさん

大化けした往年のNICE MODE ...
元Gureさん

2019年.ホリデーオート 7月号
赤い荒鷲さん

初代MR2、もういっちょいこう♪
P.N.「32乗り」さん

バジラー…②
ピット長?さん

この記事へのコメント

2024年1月13日 1:26
先輩のZZ運転した経験ありますけど、グォゴゴーって荒々しく回るエンジンで超面白いけど4A-Gみたいに全然お上品じゃないです(笑)お手本にしたと言われるロータスツインカムとそっくりですね♪
コメントへの返答
2024年1月13日 7:24
いすゞDOHCは、古典的ですよね。
トヨタのレーザーツインカムと比べると、「荒々しさ」が違うのかな。
2024年1月13日 6:53
社用車のジェミニディーゼルに乗ってたなぁ…
エンジンはディーゼルだからノッタリしてたけど、頑丈なボディでFRの挙動を楽しめた良い車でした。
あの頃はエンジンラインナップにディーゼルも普通にあったな~w
コメントへの返答
2024年1月13日 7:26
「環境」という視点で、「悪者」にされてしまいましたね、ディーゼルエンジン。
この頃のは ・・・ ね(汗)。
大衆車には、必ずありましたね。
2024年1月13日 8:00
残念ながら、このジェミニZZは運転した事がありませんが、ディーゼル車やその他のガソリン車は運転した事があります。

発進時に後輪がピョコっと上がって発進するんですね 。前輪差すがダブルウィッシュボーンなので、すごく安定していた記憶があります。ただリヤはそれなりですが•••

ディーゼルに関しては、決して速い車ではありませんが、後に出たシャレードディーゼル同様、軽快感があり、以外にも面白い車でしたね。

ZZ系の車重は、同時期にでたTE71よりも軽く、馬力も130馬力なので、かなりのじゃじゃ馬だったらしいですね。

当時のライバルとしては、TE71カローラ/スプリンターのGT(あえてレビン/トレノではない)とか、三菱ランサーターボ、AE86レビン/トレノがありました。

私が免許取得して車選びにはなぜか候補には上がらなかった車でしたね•••なぜだろう???
コメントへの返答
2024年1月13日 9:02
FRジェミニの美点は、
軽量コンパクトでハンドリングが良いことかな。

後輪サスをリジッドでもいいので、見直して欲しかったですが ・・・ まぁ、無理ですよね。

でも、FFジェミニで
きっちり答を出しましたね。
流石、「したたかな」ジェミニ。
2024年1月13日 11:05
こんにちは。
ジェミニって「ベレットジェミニ」だったんですね。勉強になりました。
コメントへの返答
2024年1月13日 11:57
こんにちは。
「パブリカスターレット」みたいなモンですよ。
同様に、「フローリアンアスカ」でしたが、こっちには「フローリアン」バッジはなかったです。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation