• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月25日

セリカⅡ後期、コレにはまったなぁ

セリカⅡ後期、コレにはまったなぁ フライングドラゴン(飛龍)マーク、
ボンネット先端のセンターに付いてましたね(画像上)。

2代目セリカは、ワイドバリエーションで売りました。
クーペ・LBの二本立てで、ロングノーズ6気筒版のXX(ダブルエックス)も追加(XXは当初から角目4灯)。
オープンエアモータリングの「サンルーフ」もオプション設定追加で、スペシャリティカー感を出してましたね。
そして、CMが傑出してました。
そう、「名ばかりのGT達は、道をあける。」ですよ。
今でもマイベストですね、CM。
このことはくどいほどブログってるんですが ・・・ 当時、S110型シルビア(ガゼール)に苦戦していたので、ひねりでてきたコピーでしたよね。
シルビアにはDOHC(ツインカム)がまだなかったから ・・・ でも、シルビアには「GT」ってグレードなかったんですけどね。
で、「GT」で売ってたスカイラインがとばっちり受けたんですよね。
セリカとスカイライン、全然、タイプが違いますよね ・・・ スペシャリティカーとスポーツセダン。
でも、クルマ雑誌がやけに比較してましたよね(モデルチェンジ時期がかぶってたから較べやすかったかな)。

「セリカGT」でやったモデルは、クーペ1600GTでしたね、赤の。
「ツインカムがひと吼えして羊の皮を脱ぎ捨てる、この一瞬が好きだ」とか
「DOHCを語らずに真のGTは語れない」とか、
しびれるフレーズのてんこ盛りでしたね、カタログ。

LB(画像下)はたれ尻デザインが不評だったようですね。
私は好きですけど ・・・ ね(笑)。
変な羽根を付ける必要も無い、素晴らしいデザインだと今も思っています。
ロングノーズのXXよりも、まとまってたと思っています(私感です)。

あ、LBのハッチゲートを開ける所にも、飛龍バッジが付いてたかな(曖昧)。
あ、なぜか、モデル末期も末期に、LB・GTだけに後輪セミトレの独立懸架が与えられました。
なんで、CMキャラのクーペにも与えなかったのか、未だに不明です。
これは、2代目セリカシリーズに最後に追加投入されたスポーツセダンとの関係があったのかもしれませんね。

それは、また明日ということで(こらこら)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/01/25 00:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

イベントをハシゴして、2代目セリカ ...
P.N.「32乗り」さん

あのCMから45年なんだ(遠い目)
P.N.「32乗り」さん

田原でも東海セリカdayのPRを( ...
P.N.「32乗り」さん

旧車カタログ スカイラインに喧嘩を ...
羊会7号車さん

このシルビア(&ガゼール)の販売戦 ...
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年1月25日 9:23
お世話になっております。
リアハッチの鍵穴カバーに龍はいますよ。
私のもしっかりと残ってますが、ひび割れなどあるため、キレイにしたいけど…ってところです。
コメントへの返答
2024年1月25日 18:20
貴殿がおっしゃるならそうでしょう。
龍様、おいでになりますかぁ(あはは)。

でも、それが長年乗り継がれた証かと。
2024年1月25日 9:33
二代目セリカはアメリカを意識しすぎてしまった感じがありますね。リフトバックのデザインには小学生ながらがっくりした記憶があります。

見慣れたらどうって事ないけど•••ていうか、結構刑事ドラマでは活躍していました。週3回はセリカリフトバックの活躍が観れました。大空港(月曜9時、赤のリフトバックGT)太陽にほえろ(前期型ワインカラーリフトバックST、後期型グリーンのリフトバック2000GT4独車)Gメン75(黒のリフトバックGT)

だけど私はクーペ派ですね•••。
コメントへの返答
2024年1月25日 18:22
こういうはアメリカ人好みなんでしょうね。

見慣れると、「個性的」に映ります。

「ほえろ」の後期は見てみたいですね。

まぁ、それは好き好きかな(笑)。
2024年1月25日 11:42
セリカのマークはフライングドラゴン(飛龍)だったのですね。
ずっと白鳥だと思ってました。
コメントへの返答
2024年1月25日 18:23
そうなんです。
「鳥」っぽいですが「龍」なんです。
2024年1月25日 13:02
叔父が新車(赤)で買って乗ってましたが、手動サンルーフが印象的でした。転勤で海沿いの町に暮らして居た為、最後は錆びて穴開き状態で即廃車。幼稚園児には、セリカのインパクト絶大でした。さて、この時代のセリカも、超マイナーですがGr.5仕様が有りました。全面がオリジナルを留めていないトムスセリカでした。更にマイナーなのが、Gr.5仕様のTE71。
コメントへの返答
2024年1月25日 18:25
私の赤クーペにも手巻き式サンルーフがありました。

それは ・・・ 残念。
やはり、ド初期のスライディングルーフって錆びるんですね。
2024年1月25日 19:42
確かにクーペにセミトレしなかった理由知りたいです
おかげで4ドアにセミトレなったので良かったです
コメントへの返答
2024年1月25日 22:58
謎ですよね。
開発主管ぐらいに聞かないとわからないかなぁ。
それは、明日やりますね。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation