• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月08日

こういうの見なくなりましたね

こういうの見なくなりましたね 1984(昭和59)年1月、
シャレードⅡにデトマソとキャッツターボが追加されました。
700㎏を切る車重に80馬力のハイパワー、
全長3600㍉で全幅1575㍉(デトマソ)、これは面白いですよね。

で、デトマソは、レーシングドライバーだった、アレッハンドロ・デ・トマソが企画したクルマでした。
私は、「パンテーラ」を想起させるネーミングに「おっ」と感じてましたね。
彼のこだわりが、画像のようなパーツを組み込ませたワケです。
「シャレード」が「シャレードじゃないみたい」に見えました。

流石、ラテン系、イイ趣味です。
ピレリにカンパニョーロのゴールドホイール、
そして、レーシーなモモステ。

こういうパーツって ・・・ なくなりましたね(あるのかな?)。
ステアリングにしても、エアバッグとかワケの分からんいろんなスィッチが付いていては、純正ハンドルしかないよね。
ご隠居32のは、まだ、ハンドルに何にも付いてないから、
ナルディに替えたりもしましたが ・・・
不二子(A110)やトゥィンギーは無理かなぁ(笑) ・・・ 余計なスィッチが付いてるし(使ったこと、ありません)。

また、ホイールなんかも、この頃って、いろんなメーカーがあったんだけど、
今って、カー雑誌の広告も少ないですよね(曖昧ぃ~)。
ご隠居の頃は、インチアップが認められた時期だったので、アドバンのホイールでケッコウ遊びましたが、
不二子やトゥィンギーだと、選択の幅があまりないですよね。
4穴なら4穴が似合う、5穴なら5穴が似合うホイールが良くて、
不二子はピュアのフックスにしたし(カタログ内で対応できたし)、
トゥィンギーは、4穴らしいデビュー時限定車のホイールにしました。
敢えて、社外品っていう気持ちにはなりませんでした(歳かな)。

80年代半ばの角いボディには、エアロパーツが似合うんですよね。
最近のは、こういうの「いっちょ気合い入れるぞ」って気にならないデザインが多いですよね。
あっても、「やりすぎ」感が強くて(汗)。
なら、オリジナルのまんまで良いかってなっちゃいますよね。
ご隠居はフルニスモルックにしたけど、
不二子・トゥィンギーは何もしませんでしたし、今後弄る気持ちにもなりません(歳かな)。

デトマソの頃が、一番楽しかったかなぁ(遠い目)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/02/08 00:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原点回帰
おぬまさん

【中古車】シャレードソシアル
nadia777さん

ホイールスペーサー付けました
6starsさん

令和7年・四川の壁 ・・・ いよい ...
P.N.「32乗り」さん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

久しぶりに投稿。
あきラテさん

この記事へのコメント

2024年2月8日 6:08
和製イタリアンホットハッチは良かったです😍
カンパなんてイカしてました。

最近の曲線なフォルムにエアロが似合わないのはソレなんですね。
クラウンクロスオーバーのエアロが気の毒でした😅
コメントへの返答
2024年2月8日 7:17
ケッコウ、良い線いってますよね。

「流面形」には無理ですよね(笑)。
その点、カクカクデザインは似合うんです。
2024年2月8日 6:32
おはょうございます🤗
これ出る迄はデトマソと言ったらパンテーラでしたね。
シャレードのデトマソは修理、車検等で入庫してたのでよく見てました。
何も弄らずでも良かったですよね。
記憶違いだったらごめんなさいね。もうこの当時電子制御のエンジンかと思ってたらキャブターボだったが驚きでした!チョークレバーもあったかと🤔
コメントへの返答
2024年2月8日 7:21
おはようございます。
ですよね~(笑)。

お買い得ですよね、そういった点では。

キャブだった記憶です。
2024年2月8日 7:54
シャレードデトマソターボ、かなり面白い車でしたね。車重が軽く、ターボの恩恵でかなり速い車でした。

確か、三代目めで一時消えたと思いますが、四代めで復活しましたね。

デトマソ自体は21世紀になり、創設者が亡くなり解散しましたが最近復活して、今年は新型スーパーカーを発売しているみたいです。

カンパニョーロはスカイラインジャパンのオプションが印象的ですが(特に西部警察のマシンX),
現在、自転車(ロードバイク)の駆動系のパーツを発売しているみたいです。

ピレリ、モモは相変わらずですね。
コメントへの返答
2024年2月8日 9:10
どんどん重くなっていく現代のクルマに較べて、なんと魅力的に見えることでしょう。

個人的には ・・・
シャレードはココまでです。

カンパニョーロとかクロモドラとかありましたね。
補助灯もいろいろでした。

ブームが去ったってことかな? 曖昧。
2024年2月8日 13:00
ホットハッチが全盛の時代です
その時ディーラーのサービスマンでしたからお客様からダイハツもやるね~と言われました
ただ、タイヤだけが標準ターボのポテンザからピレリーP6ですからグリップ不足でした
コメントへの返答
2024年2月8日 17:25
でしたね~(遠い目)。
これはね、言いますよ。

ピレリよりポテンザ、
国産も力出し始めた頃でしたね。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation