
初代フェアレデイZ(S30型)は、9年近く生産されました。
途中で投入された2by2は、国内販売では、6~7割を占めたということです(資料室で調べました)。
で、1978(昭和53)年、2代目に当たるS130型が発売されます。
この代から、2by2も同時発表になります。
画像のように、S30のよりホイールベースを少々縮めたので、格好良さは数段上がりましたが ・・・ 2シーターZを並べると、やはりって感じです。
S130型は、初代のイメージをほぼほぼ踏襲して、一回りほどデカクして登場しました(サイズは、3ナンバー280でも5ナンバー枠に入ってました)。
足回りは、4輪ストラットから、当時の日産お得意のストラット/セミトレの4独に置き換わりました。
これは、乗り心地の改善が急務だったということらしいです。
あまりZのことはよくわからないですが、このZには、乗ったことがあります(280Zの2by2だった)。
「なんか大味なクルマだなぁ~」って印象だった記憶です。
で、「コイツは高速道路をオートマで流すクルマだな~」とも(私感です)。
ど~しても2シーターと比べちゃうと ・・・ ね(汗&笑)。
でも ・・・ 『西部警察』の団長機、スーパーZは格好いいんだよね。
アレ、2by2ベースだよね(曖昧)。
ガルウィング風にしてあるからかなぁ(曖昧ぃ~)。
個人的には、やっぱり、Zは2シーターかなぁ。
特に、マッハタンカラーリングのTバールーフの格好良さは抜群です。
アレ、カッコ良かったなぁ(遠い目)。
ただ、80年代に入って、トヨタがソアラを世に問うと ・・・
販売苦戦しましたね、あの2.8DOHCにね。
なので、Z31型へのチェンジが1983(昭和58)年になるワケです。
Z31型も、2シーター&2by2の同時ラインナップで、ですけどね。
それは ・・・ また明日(あはは)。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2024/03/07 00:00:17