• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月27日

スカGの刺客はコイツ(画像)だったんだよね

スカGの刺客はコイツ(画像)だったんだよね あの頃、大衆車では販売好調だったトヨタも、
小型車部門ではなかなか日産の牙城を崩すことに苦心してました。

クラウンとセドグロは別にして(汗)、
ローレル・スカイライン・ブルーバードは強力でした(当時はね)。
この頃のトヨタには、正面から当たるのがコロナマークⅡしかなかったんですよね。
で、ジャパン発売時(1977年)に、登場したのが「チェイサー」です。
前年にフルチェンジしたコロナマークⅡの兄弟車で、オート店で売られました。

コロナマークⅡは、ローレルとは歴史的にも正面からあたるクルマで、販売もBC戦争チックな面もありました。
トヨタにとって「目の上のタンコブ」的な存在がスカイラインで、
同じ会社なのに、販売店違いのブルーバードがその存在を意識してました ・・・ 直6シリーズをブルU・810の2代で提供してました。
ブルはショートノーズにも4独があったけど、スカイラインショートノーズは「TI」とやり始めたけど、ほぼ後輪はリジッド(ニセンTIに遅くに4独、RSに4独はあったけど) ・・・ 流石、本家のクルマは差をつけてますね(嘲笑)。

で、3代目コロナマークⅡは、コロナとはかなり違いをはっきりさせて登場しました
・・・ もう直6モデルに力点を移してましたね。
で、画像上、その兄弟車としてデビューしたチェイサー。
日産・三菱の兄弟車と違って、トヨタのはそれなりに差別化されています。
この代(MX40かな)で、ついに4独の足回りを上級グレード(1800にも)にラインナップしました。
ただ、チェイサーには「グランデ」にあたるモデルはなく、代わりにハーダーサスの「SGS(画像がまさにソレ)」がありました ・・・ コレはスカGの赤バッジに相当するクルマでしょうね。
顔・リヤも違いますし、サイドも微妙にプレスラインが異なります ・・・ チェイサーの方が「若向き」でしょうか(私感です)。

この代ではスカGの牙城を崩すことはできず、
画像下・GX61でついにキャッチアップします。
画像下はアバンテですね、このツートンカッコ良かったですね。
あ、若い人ね、「アバンテ」はマークⅡでいう「グランデ」にあたるモデルで、何でも付いちゃってる豪華仕様です。
この登場は、1980(昭和55)年秋かな。
画像下の4HT(ピラードのね)とセダンの二本立てです。
魅力的な2HTは ・・・ 消えました(残念)。

このチェイサーアバンテは思い出がありまして、
友人のカズくんが、卒業を機に「クルマを買う」と言いだし、学校近くのオート店に見に行ったんです。
まんまこの色のアバンテが置いてありました。
良いなぁ~って思いましたが、値段を見てあきらめました(買えないよね)。
カズくんは、しばらくして、真っ赤なコロナHT2000GTを購入したと風の噂で聞きました(あはは)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/12/27 00:01:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

”変態と呼ばないで!”納得のマイ ...
元Gureさん

クレスタが加わって勝負があったかな
P.N.「32乗り」さん

JZX100チェイサー(1)
YXS10さん

TWINCAM24
ユタ.さん

今日の捕獲
元Gureさん

まだ、コッチのエンブレムマークⅡも ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年12月27日 8:05
初代、二代目チェイサー、マークⅡと双子車なのですが、こちらの方が若者向けのでざいんなのか、かなりカッコいいですね。後にクレスタも投入して、日産ブラザーズに対抗しますね。

その頃の日産は。810系ブルーバードがかなり苦戦してしまい、4年待たずに(タクシー仕様車除く)フルモデルチェンジを敢行します。910ブルーバードですね。

910ブルーバードはこれまであった6気筒モデルを捨て(北米仕様車にはありましたが•••)4気筒モデルだけになり、それが功を奏したか。かなり売れましたね。トドメがターボ仕様車の追加でしょうね。

トヨタ側はコロナ、マークⅡ/チェイサーのマイナーチェンジを控えていましたが、コロナの方は焦りが見えたような気がしますね。後期型になってボロクソに言われました。今考えると810ブルーバードの怨念(?)か•••前期型が良かっただけに残念でした。

一応、初代チェイサーも私の初代愛車の候補でしたがセダンかハードトップか迷っている内に自然消滅となりました。まあ4独モデルは決まっていましたがね•••専門学校に入った時、同期で入った女の子(学科は違いますが)クリーム色の初代チェイサーに乗っていて、見るたびにカッコいいなぁ~~~なんて思いました。衝撃吸収バンパー付きで、グレードは確かSGだったかな?
コメントへの返答
2024年12月27日 9:11
デビューを意図的にずらしてるから「双子」というより「兄弟」でしょうね。
おそらく同時開発だとは思いますが ・・・ 汗&笑。

810は叩かれてましたね。
全車4独をやめたので。
でも、北米では売れたのかな?
あの頃の映画にチンピラギャングの車として使われてました。

ゼロスクラブってので売り出しました ・・・ コレは流石に本家かな? 知らんけど(笑)。

セリカカムリ登場の頃ですね、なつかしい。

あぁ ・・・
クリーム色ね、ありましたね。
マークⅡの「LG」にあたる中間グレードですね。

プロフィール

「令和7年8月の小河内ダム http://cvw.jp/b/1590601/48592614/
何シテル?   08/11 00:13
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation