
昨日の午前中をもって仕事納めしました。
午後からトゥィンギーの掃除をして、ガレージに格納しました。
掃除方法は、ご隠居32とホリデー不二子(A110)と同様の方法です。
走行距離は ・・・ 3万6725㎞。
来年、3回目の車検を受ける予定です。
故障とかトラブルはありません ・・・
個体によってはキャンバストップに不具合が出た方もみえますが、ウチのトゥィンギーはなかなかの上物だったようです。
リコールばかりで途中で停まっちゃう(らしい)、国産コンパクトカーと比べても雲泥の差ですね(ケア入らないでも良かったです ・・・ 結果論ですが)。
本来なら、代替え車を検討する時期なんですが ・・・
まだ4万㎞走ってないし、キャンバストップからの雨漏りもないようなので、もう一回車検を通そうと思います。
ただ、今度の車検で前輪ブレーキローターの交換を推奨されてます(後輪はドラムなのでスルーです)。
ローターと言えば、ご隠居32のは、10万㎞ぐらいで「やや摩耗」って指摘されたので、まだ、良いんじゃないかって気はしないでもないです(昨日のタイヤ掃除でもそうくたぶれている印象は受けなかったです)。
ぶっちゃけ、「あたしんちのクルマ」でご隠居相棒カーのトゥィンギーについては、「買い替え」は心づもりにあります。
ローター新調しちゃうと、次の次の車検もと異例の10年越えも眼中に入ってきます。
また、そのまま乗って、9年目に「買い替え」検討ってのも「あり」とみています(トゥィンギーは2018年式です)。
で、昨今の新車事情をみていると、コレといったモノはなく、
トゥィンゴの中古を探すのも「あり」というのが正直なところです。
今のところの希望は、後期型の橙色、NAの5MT、ノーマルルーフが第一候補というところです。
クルマウマシカの日常使いクルマ、ポルシェ911と同じレイアウト(画像参照)のコンパクトって、もう二度と出ないですよね、純エンジン車は。
トゥィンギーのデュアルクラッチ2ペダルも良いんだけど、折角ならMTで操るのも良いですよね。
関心のある向きは、「トゥィンゴネタ」をご覧下さい(あはは)。
さて、本日は大晦日。
令和6年後期は ・・・
7月:125.51ℓ 8月:68.66ℓ 9月:148.13ℓ
10月:123.86ℓ 11月:128.25ℓ 12月:35.95ℓ
計 630.36ℓ でした。
来年も、ご隠居は「火曜日のクルマ」、不二子は「ホリデー」、トゥィンギーは「エブリデー」という感じで乗っていこうと思います。
さて、正月三が日は、ブログ投稿時間はイレギュラーになります(総領家なので自宅待機のおとそ三昧)。
1/4(土)からは日常に戻る予定です。
良いお年をお迎え下さい。
ブログ一覧 |
トゥィンゴネタ | クルマ
Posted at
2024/12/31 00:00:18