
画像のような内容です(ほっ)。
結局、プリ亀とK-oneさんとでやりとりをしていただいて、新しい主治医(ハイパフォーマンスセンターから異動)の手でブレーキを一新していただきました。
結局、ディクセルの穴なしローター(N1仕様とほぼ同じようです・・・画像写真)でパッドは純正で対応しました。
画像内左写真がフロント左、右写真がリヤ右です。
ローターに切れ目が入っているのは、今後のご隠居のあり方とは、ちょっと方向性が違うかなって思うので。
税込み総額 \163518。
写真は主治医さんにお願いしました(流石、プリンス名古屋整備工場)。
「これからは朽ちていくのを愉しみましょう」という、
ご隠居を売ってくれた、ファンキーなセールスさん(現在は店長さん)の金言。
日産純正部品及びNISMOパーツがないなら「探す」というのも、その「愉しみ」の一つなんでしょうね。
K-oneさんもサスに次いで2回目の相談でしたが、対応も親切丁寧で、今後も頼りになりそうです。
また、ヴィンテージさん(おすすめスポット参照)もY店長さんは親身に相談にのってくれました、プリンス名古屋整備工場が・・・な場合は、ココでもという気にさせてくれました。
この前はホリデー不二子(A110)で訪問しましたが、ご隠居を見せに行くのも良いかなって(まだ乗りますけどね ・・・ 笑)。
BNR32もそろそろ部品が、っていう問題が出てきてます。
現在の状況(ホンダとの提携?)を踏まえると、部品問題はもっと深刻になっていきそうです。
「NISMOヘリテージ」というのも ・・・ 案外あてになりません。
サスやブレーキなんかは作って欲しいものですが(変な電気自動車造るぐらいならね ・・・ 笑えない)。
で、引き取った帰りに給油。
燃費 約6.4(321.9㎞ 50.61ℓ)。
BNR32の普段使いだとこんなもんでしょうか。
ロングはなしの、名古屋市内・市外走行でエアコン不使用。
BNR32のカタログ燃費は「7」です。
しかし ・・・ ガソリン代高くなりましたね。
ご隠居のタンクは72ℓなので、うかつに「満タン」ってなると大変です ・・・ ガソリン代はおこづかいで回しています(もちろん、現金派)。
容易に諭吉&栄一が飛んでいきます(汗)。
当面は「火曜日のクルマ」使用で、
暖かくなるのを待ってテストランですかねぇ(立春寒波が来るらしいし)。
3月の奥多摩か、関西舞子系かってとこでしょうか。
今年は、スカイラインにターボが載って45年、BNR32NISMO登場35年なんですけど ・・・ どこもそんなイベント、やらないでしょうね(淋)。
「最低気温」と「風」の予報を考慮して考えていこうと思います。
ブログ一覧 |
32ネタ | クルマ
Posted at
2025/02/03 00:00:14