• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月24日

コレ(画像)、長く作れば良かったのにね

コレ(画像)、長く作れば良かったのにね 1985(昭和60)年登場のFFジェミニは、
翌年にイルムシャーを追加し、1987(昭和62)年にマイナーチェンジされます ・・・ 画像のように。

異形大型で薄型のハロゲンライト化のちょっと大きめなフロントマスクに変貌しましたが、サイズ感はそのままでした。
当時。ありがちのマイナーチェンジでしたね。

個人的には、前期顔の方が好みです。
そして、1988(昭和63)年には、テンロクのDOHC4バルブが「ZZ(ダブルズィー)」の名称が復活します ・・・ ここで、FRジェミニは終了でしたね。
ZZには、前期型と後期型が存在し、リヤスタイルが違います ・・・ ナンバーがバンパー上にあるか下にくるかの差ぐらいかな。
それと、あまり見かけませんでしたが、イルムシャーにもこのDOHCエンジンが載ったモデルも存在しました。
イルムシャーには、あの濃い緑(BRG)は、カラーラインナップされてなかった記憶です(曖昧ぃ~)。

で、標準モデルにいは、画像のように様々な色が用意されてましたね。
雑誌広告に、濃いピンクとかイエローとか出すなんて、なんて粋なんでしょう。
でも、ZZには似合わないと判断したのか、BRG・黒・白・濃紺の4色でしたね。
ボディカラーで遊べたクルマって、ルノーのカングーⅡぐらいかな。
前にもブログりましたが、クルマは高い買い物、好みの色で飽きるまで楽しむってことも重要だと思うのですが ・・・ 巷のクルマを見ていると、そうでもないようなこの国ですね。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2025/04/24 00:00:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

♪ 風風、風風、どこへ行くのも風任 ...
P.N.「32乗り」さん

コレ(画像)が、FFジェミニZZの ...
P.N.「32乗り」さん

【カタログ】昭和61年 いすゞ ジ ...
ブーストブルーパールさん

2017年.ホリデーオート4月号
赤い荒鷲さん

1981年12月.SUZUNONE ...
赤い荒鷲さん

FFジェミニは「白」も良かった
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年4月24日 1:00
この数年後にいすゞが乗用車辞めちゃうとは夢にも思わなかったですね。
コメントへの返答
2025年4月24日 6:15
その後のラインナップでは ・・・ ね(泣)。
2025年4月24日 3:06
ですが、後にR32GT-Rに
浮気しちゃった32乗りさん
でした。。(ドンダケ~
コメントへの返答
2025年4月24日 6:16
長く乗りたかったですが ・・・ ご隠居が強烈で(あはは)。
2025年4月24日 3:14
32さん

こんばんは🙂

マイナー後、確かイルムシャーに、イルムシャーRなる1.6㍑で180㏋、リッター100㏋オーバーというハイスペックのグレードがあったと思いましたが…🥹

NISSA◯の燻っているスタッフで、いすゞ自動車が復活しないでしょうか😉
コメントへの返答
2025年4月24日 6:18
ウエルカムです。

それは知らないです。
イルムシャーにもテンロクDOHC版はありましたが(汗)。

無理ですね~(笑)。
2025年4月24日 5:12
色が多くてたくさんあったカングーの特別仕様車も後半は微妙な色ばかり出して辞めたら?って思ってました笑笑
コメントへの返答
2025年4月24日 6:19
「紫」ぐらいが良かったかな(あはは)。
2025年4月24日 6:00
おはょうございます🤗
この型のマイナー前後の違いってちゃんとわかって無いです😅
3HBの薄い青だったかな🤔navi5
は修理で乗った事ありましたがどおシフトするのかわからず乗りましたね🤣
後散歩コースにはグリーンのロータス見掛けます
コメントへの返答
2025年4月24日 6:21
おはようございます。

「NAVI5」は、
今で言う2ペダルのハシリだったかな。
「途上」の技術でしたね。
2025年4月24日 9:50
180psのIrmscherRとか
NAVi-5とか俺のこと呼んでる
のかと思いました。
byどちらも不動ながら所有の
オーナー
コメントへの返答
2025年4月24日 18:50
180psって、「才なクルマ」の方かな。
「イルムシャーR」ってよくわからないです(汗)。
目指せ 「動態保存」(あはは)。
2025年4月24日 22:36
某社、800から過去最高7500億円の赤字へ
大丈夫なんか・・・
コメントへの返答
2025年4月24日 23:10
その割りには、
まだ、あのZで「やっちゃえ」とは ・・・ 呆れる。
2025年4月25日 0:01
この標準的なジェミニもなかなか乗りやすかった車でした。意外にも女性ウケだった記憶です。

で、コメント欄にあるイルムシャーRというモデルは次のモデルですね。
コメントへの返答
2025年4月25日 0:06
オシャレだったからね。

今、ブログを資料見ながら書いていたら ・・・ 価格表に「R」ってあるんですよ。

プロフィール

「こんなこと(画像)、しゃべってるんだろうな http://cvw.jp/b/1590601/48613061/
何シテル?   08/22 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation