
昨日、トゥィンギーはめでたく「バージョンⅡ」になりました。
RNRの工場の都合で、午後4時からの作業で、お天気も悪かったので写真が撮れませんでした。
詳細については、後日ゆっくりご報告します。
FFジェミニZZと初代MR2についての記事については、今回で締めたいと思います。
5/5・こどもの日の福井クラミー会場で、
お隣のR32・タイプM・4枚の方から、FFジェミニZZのプラモデル完成品をいただきました ・・・ お礼に当方あったのオートアートBNR32標準車をもらっていただきました(笑)。
で、画像 ・・・ 資料室には1/43モデルのMR2(ちょうど私の乗ってたタイプ)とFFジェミニZZ後期の前期タイプはありました。
ジェミニは、ナンバープレートが、リヤバンパーの上にある後期の前期タイプなんです(画像手前のモノ)。
乗ってたのがナンバープレートがリヤバンパーに移った後期の後期型だったので、「何とかならんかなぁ~」ってちょっと思ってたんです。
みんカラのメッセージのやりとりで「良いモン、あげます」ってあったので、ルンルンで福井へ出かけたら ・・・ 画像奥のプラモをいただきました。
ナンバープレートがリヤバンパーにきてる、まさに、私が乗っていたモノです。
うれしかったなぁ。
でも ・・・ コレが入ると、出てくのもあるんですよね(あはは)。
「もう第一世代に乗ることもないだろう」ということで、どっかのご隠居32参加イベントに出す予定です、お楽しみに。
久方ぶりの「ミニカーネタ」ですが、
あとないのは ・・・ ハイゼットデッキバンGXかな(笑)。
アレ、顔をアトレーに変えてるから、出てこないでしょうね(あはは)。
私、二次元は得意なんですが、3次元は不器用でダメなんです(あはは)。
ブログ一覧 |
ミニカーネタ | クルマ
Posted at
2025/05/25 00:00:08