
業務連絡 ・・・
ご隠居32の掃除を始めました。
いつものように毛バタキでしっかりホコリをとった後、バケツ1杯でボディを拭き上げ、タイヤワックスをかけました。
荷物をボチボチトランクに異動させます。
さて、初代FFセリカのGTフォー(フルタイム4駆モデル)。
画像のように、FFモデルとの差は、昨日ネタのステッカーやエンブレムの他には、フロントバンパーに組み込まれた丸い補助灯でしたかね(曖昧ぃ~)。
インタークーラーターボなんだけど、ボンネットに穴はありません。
アウディクワトロの影響で、国産もフルタイム4WDに手を出すようになりました。
セリカGTフォーとしては、マイチェン時にセンターデフがビスカス方式に変更になってより完成度が高まったということですね ・・・ 実際、ラリーもそうだった。
で、個人的には、FFセリカの方が好みでしたね。
実際、職場の同僚のニセンGTを半日乗り回したことがあって、4輪ストラットの足にとても好感が持てました。
あの快活感が良かったです ・・・
そりゃ、4駆は凄いだろうけど、重いよね~って感じてました。
1.1㌧ちょいの3S-GE・グロス160馬力をMTで操るのが、絶対的なスピードはきっとダンチなんだろうけど、市街地を走るぐらいならコッチが良いってね(笑)。
でも、そんな私が、5年もしたら4駆に乗るんですけどね(あはは、ゲンキン)。
た~だ、当時のあの職場 ・・・ こわ~い先輩がプレリュードに乗ってたんです。
セリカブラザーズの中にいると「お、流面形、かっこいいね」となるんですが、
たま~に、このプレリュード(もちろん、リトラ顔のヤツ)が隣にいると ・・・ 「なんか●●なんですよね」。
3サイズ(全長・全幅・全高)はあまり変わらないんだけど、このセリカ、なんか腰高に見えるんですよね(私感 ・・・ でもないか)。
でも、今だと、圧倒的にセリカの方が残ってますよね、特に、GTフォーが。
台数的には、圧倒的にプレリュードだったのにね(遠い目)。
個人的には、セリカGTフォーは、この初代が一番好きです。
昔、ついにセリカが無くなるタイミングで、
「ベストカー」がセリカ特集をやってくれて、「セリカの思い出」を募集してました。
一応セリカ乗りだったので、サラサラと思い出を書き綴り、イラストもオマケに付けて送ったら、賞に選んでいただけました。
お台場のパレットタウンで表彰式をやっていただけたんだけど、病に伏せってたので欠席しました(行けば良かった)。
で、しばらくして、今回ネタのセリカGTフォーの1/43モデルが贈られてきました ・・・ これは今、弟が持っています。
その印象からかな、このセリカGTフォーが好きなのは(遠い目)。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2025/07/10 00:00:10