• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

令和7年7月の田原朝会

令和7年7月の田原朝会7/27(日)午前6時ジャストに出発。
名豊道路は空いていて、ほぼ時間通り、6時40分には蒲郡、7時には豊橋港を通過、いつものように会場手前の喫茶店で朝食をとり、8時前には到着しました。

クルマはホリデー不二子(A110)、
ご隠居32は金曜日にプリ亀整備工場にドッグインしてます。

最近のイベントは、「生存確認」的な感じです。
今回はランクルの達人は不参加のようでした(夏バテかな)。

ここは、クルマ関係のお仕事をされている方とのお喋りがメインですね。
こちらは「メカ音痴」なのでいろいろためになるお噺が聞けてうれしいです。
前半は、ディーラーとショップのメリット・デメリット(ご隠居についてですね、同好の士さんから有益なアドバイスをいただきました)。
「32に乗ることに疲れがきてるのでは」と ・・・ 汗(笑)。
いろいろとアドバイスもいただきました(感謝)。

後半は、不二子についていろいろお喋りしました。
なんか、すごい方とお話しできたようです ・・・ 基本、プライベートなことは伺わないようにしてるんですが、「お買い上げありがとうございます」なんて言われてしまいました ・・・ ひょっとしてSINWAグループの上層部の方なのかな?
「今、1300Sをやり直してる」なんて凄いこと仰ってました。
私のウエルカムボードを見ていただけ、
「BNR32ね、重いから速度にのるまで ・・・ なんだよね」って。
「軽さ」が及ぼす美点を語っていかれました。

で、家人へのお土産を道の駅で買って、帰宅しました。
画像は、その帰路で思わず撮ってしまった一枚です。
わかりますか? 2代目セリカLB前期ですね。
最近は、イベントでもあまり写真を撮らないのですが、コイツは撮っちゃいますね(走行中でも)。
飾りっ気のないリヤスタイル、きりっと締まった黒いウレタンバンパーにリヤワイパー(その周囲に飾りはない)、ド前期のGTでしょうね、丸目4灯の。
追いかけようと思ったんですが、蒲郡方面へ消えていきました(汗)。

で、途中で給油。
燃費 約13.3(507㎞ 38.25ℓ)。
3回の遠出下道でエアコンはほぼフル稼働です。
この燃費は、うれしいですね(ノーマルモードですが私には十分刺激的)。
不二子については、今後、ご隠居の「火曜日のクルマ」としての役目も負ってもらおうと思います。

Posted at 2025/07/30 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年07月07日 イイね!

ホリデー不二子(A110)、4歳になりました

ホリデー不二子(A110)、4歳になりました今日は、令和7年7月7日、スリーセブンですね。
「7」関係のクルマに乗ってる方、ぬかりないですよね(あはは)。

ウチの不二子は、車検月が「6月」なんですが、
購入時の令和3年は、ドライバーが腰の手術&療養で引き取りが延びて、「七夕」を納車日(誕生日)にしました。
なので、4年になります(早いなぁ~)。
距離は、2万1700㎞ぐらい ・・・ 
昨日は、佐久間ダムまで行ってきました(画像上)。
3台態勢になって、クルマは「曜日」で乗ることにしているので、不二子は「ホリデー」で乗ることにしています。

昨日は、名古屋は体温を超えるなんて予報が出てたので、また、ダム巡りに ・・・
午前6時前には出発(「朝練」と呼んでます)、
名四バイパス、豊川為当ICで北上、R151へ。
道の駅・もっくる新城で朝食 ・・・ のつもりが開いてなかったです。
卵掛けご飯をアテにしてたのに(無念じゃ)。
で、R151からR474へ、高速の無料区間もあって割と早く佐久間ダムに着きました(喜)。
手彫り感のあるトンネルが時代を感じさせましたね。

で、新しくできた道の駅・したらを目指して、R473をドライブ。
不二子には、純正のナビを付けているので、スムーズに到着。
画像のような森林鉄道の車両が保存されていました(画像下)。
ここで、遅めの朝食(五平餅+フランクフルト&アイスコーヒー)。
で、家人のために鮎の塩焼きをお土産に、足助から豊田市街地に入り帰宅しました(家人の理解あってのクルマ趣味)。

不二子のドライブは、ほとんどBGMは背中から聞こえるエンジン音です。
あ、それと「鼻歌」かな(あはは)。
西岡キョウゾーさんの『プカプカ』なんかを ・・・
♪ 俺のあん娘は占いが好きで トランプ、すたすたすたすた
 やめなよって言っても オイラ占う オイラ明日死ぬそうな
 アタイの占いがぴたりと当たるまで アンタとアタイの死ぬ時わかるまで
 アタイ、占い、やめないわ トランプ すたすたすた ・・・ だったかな。
「煙草」「スイング」「男:そして「占い」でしたね。
 その前日の7/5ってなんかあるんだってニュースやってましたが ・・・ プチ・ノストラダムスだったかな。
不二子のエアコンはよく効くので、窓を閉め切って呑気に唱っております。

私の場合、ミッドシップは3日でコリゴリではなく、ヤミツキになりそうです。
A110には、こういう道が似合ってますね。
先回ネタのトヨタチャージドエンジンのMR2からかな?
このフィーリングは、「アガリのクルマ」としては最適ですね。

あ、もう一曲唱ったけど ・・・ それは、また、後日(あはは)。
Posted at 2025/07/07 00:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年06月30日 イイね!

やはり、ホリデー不二子(A110)はこういう道が良い

やはり、ホリデー不二子(A110)はこういう道が良い7月を前にもう真夏日続出の名古屋です(困)。
こんな日は、ダムが良いですね。

昨日は、阿木川ダムを目指して不二子で流してきました。
ルートは、R19で恵那あたりまで行って、R257で阿木川ダム(画像上)へ。
そのまま、道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」(画像下)で朝食、
そのまま稲武まで行って、R153で足助まわって戻りました。

土岐あたりで給油。
燃費 約12.1(472㎞ 38.91ℓ)。
2ヶ月ぶりの給油でした。
白内障手術で2週間ほど乗れず、2回の長めのウォーミングアップ含みます。
エアコンは、オート状態で8割ぐらいの使用。

こういうヤマサカ道が不二子には合ってますね。
調子にのってノーブレーキの状態でくいくい走っていきます(キープレフトのジェントルドライブ)。
逆ルートで行ったので、ほとんどマイペース運転ができました。
図に乗らないことですね ・・・ MR2で一回転した経験があります(汗)。
風景の良い所で停めて、遠くを裸眼で眺めました ・・・ 
こういうの良いですね、この夏は周辺のダムと道の駅を絡ませてドライブしようかと思いました(あはは)。

A110は、こういう道が良いですね。
「アガリのクルマ」として良い選択だったと思います。
令和3年は、まだ「お値打ち」でした。
みんカラって市場動向を見ることもできるシステムがあるようだけど、
「新車5200万円」ってどういうこと? 絶句。
不二子価格の7倍(?) ・・・ 空でも飛ぶのかな(あはは)。
Posted at 2025/06/30 00:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年06月14日 イイね!

ホリデー不二子(A110)、やっとこさ再始動

ホリデー不二子(A110)、やっとこさ再始動この土日は雨らしいので、
令和7年6月13日(金)午後、不二子であじさいロードを軽~く流してきました。

ドライバーの白内障手術及びその後のケアの2週間、4年目の点検を終えた不二子はガレージでくすぶってました。
2回ほど長めのウォーミングアップしたぐらいでしたね。

で、ご隠居32は、「第三世代」に向けて走り出し、
トゥィンギーは、「バージョンⅡ」になりちょこちょこ走り回っています。
で、4年を経過する不二子は、まぁ、「素」のままです。
バックミラーをワイドミラーにして、峰不二子のマスコットフィギュアをのっけたぐらいかな。

アルピーヌA110は、いよいよファイナルに向けてすんごいのがまだ出てくるようですが ・・・ 私はこのクルマに関しては「にわか」なので、今の前期の後期型に「ピュア」で満足しています。
点検などでルノー名古屋緑に出向きますが、ほとんどルノーエリアでコンシェルジュさんとだべっています。
たまぁ~にアルピーヌブースに行くんですが(汗、なんかこっぱずかしい)、
そこにはケッコウ、マニアックなオプションカタログなどもあるんですが ・・・ 私が購入した令和3年なんかはなかったですね ・・・ ものすんごいお値段の各種オプションにはあまり心動かされません。
BNR32の時は、小銭が貯まったら「アレ付けてコレ付けて」ってやったんですが、ウチの不二子に関してはそういう気になりません(歳かな)。
35Rの田村さん商法にヘキエキとしていたからかな ・・・ こういうこと真似なくて良いのにね、ルノーも(あはは)。

まぁ、それはさておき、名四バイパスを西尾あたりでおり、三ヶ根山周辺を無理のない程度で流します。
なんとか目もついていけてますね(ほ)。
しかしまぁ、頭がくいくいと入っていきますね、フロントに何もないだけのことはある。
あじさいは小雨ぐらいが綺麗ですが、今回はドライのワインディングを気持ち良く走ります。
三ヶ根山スカイラインは、今年はあじさいの切り株をいただけました(画像上)。
で、センターラインを割らないジェントルな走行で展望台へ(画像下)。
こういう道は、不二子が良いですね~、ご隠居ではフロントヘビーで(汗)。
不二子は、このまま「素」でいくと思いますが、タイヤを替える時期になったらネオバにするかなぁ~(サイズがあれば)。

さて、「セブン」関係にお乗りの方、
今年は特別な年なのはご存じですよね?
令和7年7月7日がもうすぐやってきます。
ウチの不二子の納車日(私は「誕生日」としてます)が、令和3年の七夕でした。
あいにく平日なんですが(汗)、何かしてあげたいですね(あはは)。


Posted at 2025/06/14 00:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年05月24日 イイね!

アルピーヌA110ピュアが「アガリのクルマ」に ・・・ もう4年かぁ

アルピーヌA110ピュアが「アガリのクルマ」に ・・・ もう4年かぁ業務連絡 ・・・ 明日の田原は「不参加」です。
お天気は悪そうだし、ドライバーの右目手術に向けての点眼も始まるしでね(汗)。
すべては、手術明けの経過をみて、ですね。

昨日は、ルノー名古屋緑・アルピーヌセンターで、ホリデー不二子(A110)の4回目の1年点検を受けました(画像上)。
リフトアップされているのが不二子です。
手前のは、静岡方面ナンバーでした ・・・ 静岡県にはアルピーヌセンターがないのかしらん(曖昧ぃ~)。
35GT-Rと同じように、チェックする機械の有無の関係からか、A110はアルピーヌセンターでしか車検ができないそうです(曖昧ぃ~)。
オイル&エレメント交換の費用のみかかりました(5年ケアに入っています)。
3万107円、走行距離は2万1255㎞(半年間の走行距離は1455㎞)。
最近、ご隠居32で出かける機会が増えてきたので、そのアオリを受けているようですね(なんせ、身体は一つ)。

今年も「BNR32NISMO登場35年」なので(というか「プリンス名古屋消滅」記念かな)、ご隠居の出番が増えそうです。
でも、目の経過観察が最優先かな(汗)。

で、画像下 ・・・ 不二子のコックピットを先回ネタMR2のに寄せて。
全幅が1800㍉とMR2より二回りぐらい広いので、センターコンソールは2段橋みたいになっています。
7速EDCは、ボタン(とパドルシフト)で操作するので、シフトレバーなるものは存在しません。
下段には、ETCとオーディオ装置がコンパクトに収まっています。
「ピュア」グレードなので、シートはサベルトのフルバケット。
MR2のシートのようにリクライニングすることはないです(と言っても、そんなにリクライニングしないんですけどね、MR2のは)。

令和3年にクルマ探しをした際に(ご隠居が平成3年式だったので)、
A110に早々に落ち着いたのは、MR2のことがあったからかもしれません。
「直6&アテーサ4駆」とは異なるクルマを探すとなると、コレに落ち着くのも(資金が折り合えば)必然だったかも。
共に日産ターボエンジン車ですが、「味」が全く違います。
雪があまり問題にならない当地方では、ミッドシップは「あり」でしたね。

この貴重な純ガソリンエンジン車も、「終了」が近づいているそうです。
物価高が予想される今、「買い」だと思いますよ。
ルノー名古屋緑には、不二子の倍以上する「R」が置かれてましたが、
マニアならわかるけど、ふつ~ので十分以上です。
その隣には、1万㎞走ってない「白」の中古(ホイールから見て「ピュア」)が、790万で出てました、新車みたいでしたよ、値段も(笑)。

Posted at 2025/05/24 00:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した(すっごく遠い目) http://cvw.jp/b/1590601/48576089/
何シテル?   08/02 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation