• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

令和7年10月のまいこサン(諸事情で早びけしました)

令和7年10月のまいこサン(諸事情で早びけしました)「笑顔が怖い」、今朝ドラのヒロイン(笑)。
だらだらした政治空白の後、誕生した女性総理も … おっと、自粛。
ハネムーン期間ですよね、前総理の時はいきなり叩いていたメディアの気持ち悪いこと。
わが国初の女性総理、まずは、夫婦別姓なんかサラッと … あ、やれないですよね(おっと自粛)。

まぁ、それはさておき。
画像上、10月のまいこサンで最後の「東海セリカday」のアピールをしてました。
クルマはフジコ(A110)、
フロントトランクがあるので、そこで2代目セリカのアピールもしました。
食いつきも良かったようです。

が … 降られました(涙)。

午前10時には、次の会場へ移動しました。
その様子は、明日報告します。

で、ちょくちょく降ってくる雨(車のイベントは困ります)、
帰って、バケツ1つで掃除しました(画像下)。
最近は、ご隠居(BNR32)と並ぶガレージで過ごすひとときが至福の時間です。
あ、モモチの爺(電動自転車)もこのガレージにおります(笑)。
そこで、五輪真弓さんの『煙草のけむり』を聞きながら(ご隠居のカセットから)、マッチで吸う煙草のおいしいこと(あはは)。

W11(ウィンドゥズ11)モデルに替えてしばらく経ちましたが … なんか、扱いずらいですね。
長く使っていた「一太郎」も使えず、お初ワードでもやってますが … ワードって文書スタイルってないんですかねぇ、使いずらいです(涙)。
Posted at 2025/10/23 09:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年09月24日 イイね!

また、こんなことしゃべってるんだろうな(笑)

また、こんなことしゃべってるんだろうな(笑)画像、親父から引き継いだガレージ、
また、フジコ(A110)とHV自転車が収まっている感じです。

フジコは、昨日、ご隠居(BNR32)に代わってVW植田への御用聞きに使っています。
帰宅後、HV自転車がご隠居のスペースに収まっています。

画像のやりとりですが …
1971(昭和46)年放送開始の『ルパン三世』で、
峰不二子嬢は、2回ほど初代のルノー・アルピーヌA110をドライブしています。
記念すべき第一回のラストと、13代目石川五右衛門登場の回にね。
これからHV自転車を「モモチの爺」と呼ぶことにしましょうかね … わかる人はわかる(あったりまえか)。

このイメージを長く引きずって(あはは)、
「あたしのクルマ」の「アガリのクルマ」にしました … 2021(令和3)年のことです(もう、4年経ちました)。
車重が1㌧と110kgというところと、ホイールが5穴にふさわしいデザインということで「ピュア」を選んでします。

これもW10モデルが壊れる前に確認した、中古状況をみると … 510万円~1867万円のレンジです。
現行は、マイナーチェンジモデルで、リヤの余分なグレードエンブレムが社名エンブレムの下に付いてます(蛇足だと思います … 私感ですが)。
みんカラの中古は、どれも走行距離が3万kmいってないモノが多く、「お買い得」かと思います。
A110についてちょくちょく綴ってますが、252馬力版(一番安いモデル)で十分満足が得られると思います。
ウチのフジコは、5年目に入った2万km超えですが、2回のリコールはありましたが、それ以外はノントラブルです。
これなら新車購入時に依頼した5年ケアは不要だったかなって思います … かつてのルノー車というイメージはないですね、よく躾けられた日産車という感じです。

ハイパワー&4WDでは味わうことのできない、「軽さ」を生かした走行能力にただただ感心します。
しかも、4Cやロータスでは望めない、日常使いの良さが際立っています。
全幅1800㎜ですので、市街地日常使いも大丈夫ですね。

2人乗りが許容できる方は、最後の純ガソリン車(でしょうね)、狙っても良いかなって思います。
まぁ、取り扱いディーラーが少ないのが欠点かな。
私の場合、自宅から10分ほどのところにあるので助かってます(あはは)。

この前、ルノー名古屋緑を訪問した時に、
フジコと同じ令和3年式ピュアが、ショールームに飾ってありましたが、売り出し価格はほぼほぼ令和3年時の同じでした。
値落ちもそれほどでもないようなので、中古で「しまった」と思っても高取りしてもらえそうです … ミッドシップは「3日で嫌になる方」もみえるようだから。
「病みつき」になる方は、長く付き合えるクルマかなと思いますよ。
Posted at 2025/09/24 00:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年08月11日 イイね!

令和7年8月の小河内ダム

令和7年8月の小河内ダム8/9(土)長崎の式典を見て、
大河ドラマの再放送も見て、四川(おすすめスポット参照)でお昼を食べてから灼熱の名古屋を出発。

ホリデー不二子(A110)の温度計は40℃オーバー(もういや)。
でも、エアコンは「寒い」ぐらい冷える ・・・ トゥィンギーのと同じ感じだけど排気量の差かなぁ(曖昧)。
下道でゆっくり行きました、下道は空いてました。
国道19号、木曾街道に入る頃には温度計は20℃台に ・・・ こうなるとエアコン要らないね、窓全開が心地良い。

いつもなら岡谷のスカミュウに寄るのですが、今回はスルー、
361号、権兵衛トンネルへ伊那方面へ、152号へ。
杖突峠は、もう暗くて、ちょっと汗かいたかな ・・・ 諏訪湖の夜景が綺麗でした。
不安だったけど、不二子はナビが付いてるので、20号へ。
空いてたなぁ、スイスイ甲府へ。
宿泊先のネットカフェに到着(仮眠)。
8/10(日)、午前6時に出発、411号から小河内ダムへ(画像)。

奥多摩の会に参加し、ルーティンのお昼をとって帰路に(詳細は後日、眠いです)。
家人用に、山梨名物のシャインマスカットと桃を直売所で買って、
これも下道、迷いながら(本栖あたりをウロウロ)、52号身延ラインをスムーズに。
下部温泉あたりで不二子に給油。
燃費 約13.2(554㎞ 41.9ℓ)。
エアコンを付けてない部分もありましたが、まぁ、バンバン使ってこの燃費(不二子は45ℓタンク)。
まぁ、適度に活発に走る(でも、ノーマルモードで十分)。
この燃費は助かります。

眠いし疲れてるので今日はここまでで ・・・ もう、寝ます、誤字脱字カンベン。 
Posted at 2025/08/11 00:13:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年07月30日 イイね!

令和7年7月の田原朝会

令和7年7月の田原朝会7/27(日)午前6時ジャストに出発。
名豊道路は空いていて、ほぼ時間通り、6時40分には蒲郡、7時には豊橋港を通過、いつものように会場手前の喫茶店で朝食をとり、8時前には到着しました。

クルマはホリデー不二子(A110)、
ご隠居32は金曜日にプリ亀整備工場にドッグインしてます。

最近のイベントは、「生存確認」的な感じです。
今回はランクルの達人は不参加のようでした(夏バテかな)。

ここは、クルマ関係のお仕事をされている方とのお喋りがメインですね。
こちらは「メカ音痴」なのでいろいろためになるお噺が聞けてうれしいです。
前半は、ディーラーとショップのメリット・デメリット(ご隠居についてですね、同好の士さんから有益なアドバイスをいただきました)。
「32に乗ることに疲れがきてるのでは」と ・・・ 汗(笑)。
いろいろとアドバイスもいただきました(感謝)。

後半は、不二子についていろいろお喋りしました。
なんか、すごい方とお話しできたようです ・・・ 基本、プライベートなことは伺わないようにしてるんですが、「お買い上げありがとうございます」なんて言われてしまいました ・・・ ひょっとしてSINWAグループの上層部の方なのかな?
「今、1300Sをやり直してる」なんて凄いこと仰ってました。
私のウエルカムボードを見ていただけ、
「BNR32ね、重いから速度にのるまで ・・・ なんだよね」って。
「軽さ」が及ぼす美点を語っていかれました。

で、家人へのお土産を道の駅で買って、帰宅しました。
画像は、その帰路で思わず撮ってしまった一枚です。
わかりますか? 2代目セリカLB前期ですね。
最近は、イベントでもあまり写真を撮らないのですが、コイツは撮っちゃいますね(走行中でも)。
飾りっ気のないリヤスタイル、きりっと締まった黒いウレタンバンパーにリヤワイパー(その周囲に飾りはない)、ド前期のGTでしょうね、丸目4灯の。
追いかけようと思ったんですが、蒲郡方面へ消えていきました(汗)。

で、途中で給油。
燃費 約13.3(507㎞ 38.25ℓ)。
3回の遠出下道でエアコンはほぼフル稼働です。
この燃費は、うれしいですね(ノーマルモードですが私には十分刺激的)。
不二子については、今後、ご隠居の「火曜日のクルマ」としての役目も負ってもらおうと思います。

Posted at 2025/07/30 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年07月07日 イイね!

ホリデー不二子(A110)、4歳になりました

ホリデー不二子(A110)、4歳になりました今日は、令和7年7月7日、スリーセブンですね。
「7」関係のクルマに乗ってる方、ぬかりないですよね(あはは)。

ウチの不二子は、車検月が「6月」なんですが、
購入時の令和3年は、ドライバーが腰の手術&療養で引き取りが延びて、「七夕」を納車日(誕生日)にしました。
なので、4年になります(早いなぁ~)。
距離は、2万1700㎞ぐらい ・・・ 
昨日は、佐久間ダムまで行ってきました(画像上)。
3台態勢になって、クルマは「曜日」で乗ることにしているので、不二子は「ホリデー」で乗ることにしています。

昨日は、名古屋は体温を超えるなんて予報が出てたので、また、ダム巡りに ・・・
午前6時前には出発(「朝練」と呼んでます)、
名四バイパス、豊川為当ICで北上、R151へ。
道の駅・もっくる新城で朝食 ・・・ のつもりが開いてなかったです。
卵掛けご飯をアテにしてたのに(無念じゃ)。
で、R151からR474へ、高速の無料区間もあって割と早く佐久間ダムに着きました(喜)。
手彫り感のあるトンネルが時代を感じさせましたね。

で、新しくできた道の駅・したらを目指して、R473をドライブ。
不二子には、純正のナビを付けているので、スムーズに到着。
画像のような森林鉄道の車両が保存されていました(画像下)。
ここで、遅めの朝食(五平餅+フランクフルト&アイスコーヒー)。
で、家人のために鮎の塩焼きをお土産に、足助から豊田市街地に入り帰宅しました(家人の理解あってのクルマ趣味)。

不二子のドライブは、ほとんどBGMは背中から聞こえるエンジン音です。
あ、それと「鼻歌」かな(あはは)。
西岡キョウゾーさんの『プカプカ』なんかを ・・・
♪ 俺のあん娘は占いが好きで トランプ、すたすたすたすた
 やめなよって言っても オイラ占う オイラ明日死ぬそうな
 アタイの占いがぴたりと当たるまで アンタとアタイの死ぬ時わかるまで
 アタイ、占い、やめないわ トランプ すたすたすた ・・・ だったかな。
「煙草」「スイング」「男:そして「占い」でしたね。
 その前日の7/5ってなんかあるんだってニュースやってましたが ・・・ プチ・ノストラダムスだったかな。
不二子のエアコンはよく効くので、窓を閉め切って呑気に唱っております。

私の場合、ミッドシップは3日でコリゴリではなく、ヤミツキになりそうです。
A110には、こういう道が似合ってますね。
先回ネタのトヨタチャージドエンジンのMR2からかな?
このフィーリングは、「アガリのクルマ」としては最適ですね。

あ、もう一曲唱ったけど ・・・ それは、また、後日(あはは)。
Posted at 2025/07/07 00:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「それ以後のダットサンサニーの思い出 http://cvw.jp/b/1590601/48740661/
何シテル?   11/01 07:19
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation