
この日は、FCワークスさんたちの集い日でもありました。
なので、自然な流れで会に合流(笑)。
この会はオールジャンルの会なので、ホリデー不二子(A110)でも参加可です。
主宰の隊長さんにも良くしていただいているので、最近のお楽しみ・「ダム巡り」を奥多摩湖にしました、涼しかったです。
で、いつもクルマ談義等で楽しみスタタボおじさんも登場 ・・・ 当地方におられたこともあって、イベント仲間です ・・・ 不二子とのツーショットをバックシャンで(画像)。
このスタタボ(前期型)、1気筒お亡くなりなったキャリアがあるんです。
結局、「え!」というところであの3バルブターボエンジンを見つけてきて、載せ替えられているんです。
「1気筒死ぬと大変なんだ」って思い知らされた1台でした。
復帰後はケッコウ全国を走り回っているようです(あはは)。
さて、ウチのご隠居32ですが ・・・
奥多摩の会からの帰り道で、滅多に鳴らない携帯電話が鳴りました。
脇道に不二子を停めて出ました ・・・ 「おや、プリ亀からだ」。
実は、ご隠居、直ったとのこと(早いじゃん、さすがプリ亀)。
「エンジンの振動もおさまってます、明日(8/11)まで営業してますけど」
二の句が泣かせるんです。
「雨の日に取りに行くのはなんて思われるようなら、盆休み中お預かりしますよ」 ・・・ ふつ~こういうことなんて言わないよね(あはは)。
8/11(月)は、眼鏡が本決まりになる(今のは「仮」)日なので ・・・
「では、盆休み明けの晴れ日に取りに行きます」という流れに。
奥多摩、紅葉シーズン前にご隠居参加できそうな感じになってきました。
ご隠居、ギリで救われたかな(冷や汗&笑)。
これは、スタタボおじさん(1気筒克服経験者)の力かな(あはは)。
で、不二子、給油後は高速にのり、第二東名に事故情報が出てたので、
東名まで行って音羽・蒲郡まで、で、名豊道路(名四バイパス)から帰宅しました。
東名は、気持ち良く走れました(空いてたなぁ)。
不二子は2.1万㎞・4年目ですが、2回のリコールがあったぐらいで、ノントラブルです(ケア要らなかったかな)。
もし、A110を狙ってみえる方、
新車はもの凄く値上がりしているので、みんカラの中古情報見ると、3万㎞も走っていない上玉ばかりなので、オススメです。
ハイパワー版でなくても良いですよ、ベーシック版でもBNR32より1秒、ゼロヨンも0→100㎞/h加速も、速いです。
来年で終了らしいようですよ ・・・ 買うなら「今でしょ」です。
Posted at 2025/08/11 23:51:27 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ