• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

6/15(土)堺浜・小っちゃいクルマの会

6/15(土)堺浜・小っちゃいクルマの会「土曜日は少なめだよ」って主宰さんが仰ってたけど、
ゲートも開けてくれたので、トゥィンゴがいつ来ても並べられるように、画像上で待機してました。
先日の検査で、腰の執刀医から
「首からもやった方が良いですよ」って助言されてますので、一度、ポジションを決めると移動はしたくないんです(汗)。
で、結局、こちらの方に来るクルマは、スマートと画像下だけでした(私が参加していた限りでは・・・汗)。

トゥインゴは、私のトゥィンギー入れて新旧4台というところでした(人望がないね)。
でも、少数精鋭、いろいろとお話しに来てくれる方もあり、充実しました。
特に、また後日書きますが、「セブンス」に激しく反応された方には、随分、1985(昭和60)年を熱く語ってしまいました(あはは)。

あ、トゥィンゴは、2代目のゴルディーニ(かな)と、白みの強い青(前期型)のキャンバストップ、画像下の赤の後期5MTでした。
まぁ、ぼちぼちカングーのような共同体を形成しようと思いました(笑)。
特に、ええ音させて入ってきた赤MT(画像下)、やはり、良いですね~。
後期モデルなので、装備充実してましたが、あのシフト、そそりましたね。

時間少し戻しますが、午前5時起きで堺浜に向かいましたが、
名阪無料区間の伊賀越え笠置越えのアップダウンは、トゥィンギーのECOモード解除マニュアル操作で楽しんできましたが、
やはり、5MTの方が楽しいかなって。
ただ、EDC2ペダルだとターボになるので、力感はこっちだろうな(5MTだと1リッターのNA)。
昔、デッキバン(相棒カーⅡ)の時に感じたことが甦るのかな?
・・・ デッキバンは12バルブNAで5MT、でも、隣にアトレーが来ると2速から3速のところでターボATアトレーにちぎられるんだよね。
デッキバンはあのスタイルだから、そう振り回すって性格のクルマじゃなかったけど、トゥィンゴだと ・・・ まぁ、似たモノかな(あはは)。

そう言えば、白みがかった青の方がぼやかれてたけど、
(あの方のはキャンバストップが不調のようでした)、
ウチのトゥィンギーは不具合なく、絶好調です ・・・
オープンエアモータリングは、何物にも代えがたい魅力があるんです。
あ、もちろん、往復の道中はフルオープンでしたね。

燃費計も「19」を掲示してましたね ・・・
やればできる子なんです、YDK・トゥィンギー(あはは)。

Posted at 2024/06/17 00:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2024年06月10日 イイね!

岡谷スカミュウを見物し、奥多摩へ

岡谷スカミュウを見物し、奥多摩へ6月の年間計画を元に戻しました。
コロナ禍前のように、
6月の第二土曜日に岡谷のスカミュウを見物し、
山梨県内で一泊して、奥多摩の集いに流れ込むという日常に戻すということです。

クルマは、点検明けテストを兼ねて、トゥィンギーを使いました。
6/8(土)国道19号・20号で岡谷へ行きました(中央道はまた集中工事が始まったようなので)。
好天につき、キャンバストップはフルオープンです。
新緑の長野はエアコン不要で、気持ちの良いオープンエアモータリングを楽しめました(喜)。
で、画像上、この階段を下ると博物館に入ります。
実際は、是非、訪問してください ・・・ 
夏季限定のオープンですので11月初旬までの開館です。
お昼あたりに到着し、ビデオブースでまったりしておりました。

で、20号で山梨県甲府市あたりで一泊し6/9(日)、
早朝に奥多摩に向けて出発、サマータイム採用で開会時刻が8時半になった、
FC-WORKSの会に参加、クルマ談義に花が咲きました(喜)。
で、念願のツーショットを撮れました(画像下)。
長年の修復明けのスタタボさんとのアベックショットです。
希少な5ドアS、やはり、後席広かったです(あの頃のFFは良かった)。
ガレージセールも楽しくできて、イラストのオファーもいただきました。
30分開始時刻を早めたので、終了時刻も30分早まり、有志で近くのレストランでお昼をとりました。
で、「9月にはご隠居32とのツーショットもよろしくです」と再会を約束し帰路につきました。
帰路は、大月から中央道、身延ラインを使って、第二東名で帰宅しました。

トゥィンギーは快調に走り、楽しいオープンドライブでした(大満足)。


Posted at 2024/06/10 00:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2024年06月05日 イイね!

6月はトゥィンギーでお出かけです

6月はトゥィンギーでお出かけです声優の増山江威子さんのご冥福をお祈りします。
私的には、「バカボンのママ」という印象ですが、
世間的には「峰不二子」のようですね、2代目の ・・・ ここらへんの思い出は、アルピーヌネタの最初の方でお話ししています。
まぁ、なにはともあれ ・・・ お疲れさまでした&ありがとうございました(合掌)。

さて、いまだガレージを占有しているトゥィンギーですが、6月前半は、画像のような感じでお出かけします。

「晴れ限定」って言ってますが ・・・
6/9(日)の奥多摩の会は、雨でも行きます(まさかの「通行止め」があるとわかりませんがね・・・汗)。
雨だと、あの、ふるさと館の駐車場でやられたこともあるし、
4月の岡谷スカミュウのイベントにわざわざイラストのオファーを伝えに来てくれた方もみえましたので、出かけようと思います。
また、スタタボおじさんとのアベックショットも撮りたいしね(あはは)。
奥多摩に集われる紳士淑女の方で、イラストオファーのある方、
愛車の写真などプリントアウトしてお持ち下さい、現地にてお預かりします ・・・ ケッコウ、奥多摩に私のイラストのファンが多いので(笑)。

また、「関西舞子」の主宰さんが、堺浜で催されている「ゆるぐだ会」は、6/15(土)が「ちっちゃいクルマ(全長4㍍切り)」がテーマです。
しかも! 「6/15」はトゥィンギーの6歳の「誕生日(引き取り日)」なんです。
これは、出かけないとね(こっちは「晴れ限定」ですけどね)。

ご隠居32のテストランは、6/23(日)の田原朝会です。
で、ホリデー不二子(A110)のテストランは、7/7(日)、7月第一日曜の関西舞子の予定です ・・・ 「7/7」は不二子の3歳の誕生日です ・・・ 主宰さん、よくわかってらっしゃるね(偶然かな)。

トゥィンゴ、来てくれるとうれしいな ・・・ なんせ人望がない(泣)。



Posted at 2024/06/05 00:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2024年05月26日 イイね!

令和6年5月の田原朝会、好天でした

令和6年5月の田原朝会、好天でしたその前に給油(えらい久方ぶりの)。
燃費 約13.3(512㎞ 38.4ℓ)。
岡谷のイベント参加(往路は春日井・岡谷高速、復路は中津川まで19号)、名古屋市街地ちょこまか走り。
エアコン使用は3割程度。
いつもながらこの燃費は助かります ・・・ 
おっと、急遽参加となった、ホリデー不二子(A110)の燃費です。
ご隠居32は、本日からプリ亀整備工場にしばらく入院の予定です(汗)。

で、午前6時前に出発、
なんと! 蒲郡まで信号に停められることなく行けました(これはついてる)。
で、会場(道の駅・田原めっくんはうす)の手前の喫茶店で朝食 ・・・ なんと! モーニング\380です!
午前9時前には会場入り ・・・ ほぼ一番乗り(年寄りは朝が得意・・・笑)。
で、荷物を出していると ・・・ えー音の赤いクルマが(画像上)。
令和3年当時、欲しかったけど、もうなかったアルファの4Cです。
A110に比べると、少し短いけど幅はワイドです(停め方、こうなりますね)。
よくお話しする方でした ・・・ この方、A110も持っておられる。

すると、また一台、え~音させて黄色いのが(画像下)。
ローバーエンジンのロータスエリーゼ ・・・ これも欲しかったけど、売ってなかったな(遠い目)。
渥美半島方面へ丼を食べに来た途中に寄られたとのこと。
少し遅れてグレーの新型も到着されました。

シグナルカラーであれやこれやとクルマ談義できました。
そのうち、いつもここでおしゃべりする方々も到着。
ランクルの達人は、足助のいすゞ会にも行かれるということで、そちらの主宰さんへ伝言を頼みました ・・・ 「来年はイルムシャー登場40年、いろんなイルムシャーが見たい」ってね(笑)。
ついでに、「カゲムシャー・ワカムシャー・ムシャブルイも」って(爆)。

で、帰りがけに、田原の会の主宰さんから、また、9月のイベントのイラストの発注予約を受けました ・・・ もちろん、手弁当で引き受けました(地元をもりあげようとする方には極力協力を惜しみません)。

で、朝会後、帰宅の路についたので、渋滞もなく帰れました。
燃費計は ・・・ 5.8ℓ/100㎞(17ぐらいいってる、凄いね)。
で、今クールは、不二子の初めての車検です(金曜日)。




Posted at 2024/05/27 00:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2024年05月20日 イイね!

♪ ヴァカンスはいつもレェェェイン

♪ ヴァカンスはいつもレェェェイン今年のまいこサンは、雨模様が多かったですね。
昨日も、午後から降雨という天気予報を大きく外し、開催時刻あたりからパラパラ降り始めてしまいました(泣)。
タイトルは、杉真理さんのかな(曖昧)。
80年代の日産ターボカーのCMソングなんか唱ってた方です ・・・ ♪ おぉ キャッチャウェイ~とか(曖昧)。

クルマのイベントは、ノー天気好天気が良いですね。
で、画像のようなPRポスターまでルノー名古屋緑なんかに展示してもらったワケですが ・・・ 残念ながらの結果に(涙ぁ~・・・やはり、人望がない)。
集まったのは、かつてのカングー村の住民(あはは)。
初老のおじさん二人で、トゥィンゴを待ちましたが ・・・ チンク&アバルトほどの勢いはないみたいです(汗)。
でも、まぁ、そこはクルマウマシカ ・・・ いろんな方とお話しできました。

コロナ禍の影響もあってか ・・・ そもそも単独行動好きであるし ・・・
名も知らぬ方々とのおしゃべりが楽しいです。
「カングーを集めよう」なんてかつての熱情も、歳を重ねてか無くなっています(あはは)。

て言うか ・・・ 「クルマ」への興味も無くなってきたかもしれません。
持てあますパワーを誇る最新型への興味は失せ、
ノスタルジックカーも有名どころは、もうお腹いっぱいな感じです。
ネオクラにしても、資料室のモノで十分かなと ・・・ 10年ほど前に見た個体以上のモノは、ね(汗)。

まいこサン帰りにルノー名古屋緑に寄り、画像のポスターを回収したんですが、新車デリバリースペースに、A110の限定車がスタンバッてました。
「今日は、3台、ご納車の予定です」って ・・・ 売ってるね~、店長。
そうだよなぁ~、なんせ「ENGINE HOT100」5年連続第一位だもん(あはは) ・・・ 冷静に考えても、A110しかないかな。
展示車もあって、試乗もできて、半年ぐらい(最近は伸びてるらしいけど)でくる「純ガソリン車」って、ね(あはは ・・・ 身びいきかな)。

でも、RRのトゥィンゴも、名古屋緑はまだ持ってるようで、
こっちもお奨めかな、♪ ツイーン ツイン カムカム ターボだぜ。
しかも、後輪が駆動するよ、若い方(あはは)。

Posted at 2024/05/20 00:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「志摩にしました ・・・ が、ショックでした http://cvw.jp/b/1590601/48635402/
何シテル?   09/04 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation