• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

こう並べると、爺は35Rへはいかない(かな)

こう並べると、爺は35Rへはいかない(かな)画像のようなラインナップだったんですが、
当日は、鉄仮面RSターボはなくて、33RがあってRB26の第二世代GT-Rが揃ってました ・・・ まぁ、渡邊さん呼ぶんだったら33Rは欠かせないよね。

旧車系GT-Rは、岡崎のロッキーオートさんが調達したのかな(曖昧ぃ~)、極上のが揃ってました。

で、画像をもう一度見てみると ・・・
箱スカ・(ケンメリ)・RSターボ・R32まではひとくくりかな。
ケンメリの(かっこ)は、ケンメリRはレースには出てないからね。
この頃は、レースでクルマを鍛えるってのが通常のことでした。
いわゆる、プラン・ドゥ・シー、企画・レース・フィードバックですね。

で、33R・34Rでひとくくり。
ここら辺から、別物がガラの中に入っている感じ? 曖昧。
今はもう、レーシングマシンは別物ですよね(曖昧ぃ~)。
もう、ここら辺から「スカイラインGT」と「GT-R」は別物感が出始めました(私感です)。
爺のノスタルジーからすれば、「GT-R」で「スカイライン」を売ってはいけないってことかな(あはは)。
東京オートサロンでプロトタイプがかなり批判された33Rは ・・・ なんせ、この頃はまだ気骨あるカー雑誌もあり、「ハンパなクルマを『GT-R』と呼んでくれるな」なんて書いてました ・・・ 「マイナス21秒(だったかな)ロマン」とかいうフレーズでテレビCMまでこさえてましたね。
「スカイラインGT-R」は広告なんて打たなくてもいいクルマではなかったのかって(あー、爺のノスタルジーだ)。

で、単独で35R。
なんせ「マルチパフォーマンススーパーカー」 ・・・ 
「スーパーカー」になってしまいました。
長く使われた「THE LEGEND IS REAL」ってのが、よくわからなかったけど(ははは)。
35RはLEGENDを始めるクルマなんだよね(私感です)。
性能はもちろん、価格も今は「スーパーカー」になってますよね。

Posted at 2024/08/17 00:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年08月15日 イイね!

ブラジャーをとると ・・・

ブラジャーをとると ・・・パリ五輪明けの日本を「総理、9月の総裁選不出馬」のニュースが襲いかかりました。
相変わらず、空気を読まない方です。
今日は「終戦記念日」なのに ・・・
まぁ、自民ムラのことでいっぱいいっぱいで、8/6も8/9も何も訴えるモノがなかったですね。
きっと、今日も ・・・ だって、「総理」目指さないってことでしょ。
ジャーナリストもよその国のことなんかより、まず、我が国だと思うのですが ・・・ 諦観。

まぁ、それはさておき ・・・ 日産GT-R(画像)。
資料室の写真ですが、「なぜ、オマエがいるんだよ」ってコメントが書かれてました。
2008(平成20)年4月、岡谷のスカミュウに飾られていました。
「原理主義(?)」の私としては、スカミュウに展示するクルマでは「ない」という結論でした ・・・ が、
飾りモノがとれた姿は、もちろん、雑誌等でも見てはいたんですが、「う~ん」でしたね(私感です)。
前にも書いてますが、折角「SKYLINE」という名前を外したんだから、もっとデザイン頑張って欲しかったです(私感です)。
33Rや34Rのように、「SKYLINE」のモデルチェンジのたびに「GT-R」を考える必要がなくなったのにね。
33Rなんかは気の毒でしたよね、プロトタイプは大ブーイングでしたね(なので、33Rのデビューは時間がかかりました)。

徳大寺御大が、あの名著でことある度に触れてましたが、
日本メーカーはこの手のクルマのデザインは慣れていないこともあって、この部分が一番ダメだって書いてましたね(遠い目)。
日産GT-Rにしても、もっと過激にいっても良いのではと思います。
しかも、このデザインを17年やってるんですよね(多少の変更はあったようですが ・・・ 汗)。

オリジナルは、水野和敏さんですよね。
行き場をなくした感の強かった34RのレーシングマシンにV6を持ち込んだ方でしたよね(曖昧)。
だから、中味は凄かったですね、中味はまぎれもなく「GT-R」です。
でも、水野さんも途中、体を悪くされてますよね(曖昧ぃ~)。

で、いつしか、ご自分の博物館を持っちゃった方になってますが。
この方、Zもそうですよね? ??
スカイラインNISMOもそうなのかな?
もし、そうなら、9/1(日)のスカミュウで、
あのGTバッジについて講演をしていただきたいモノです(あはは)。
スカミュウのホールの最前列でお話しを伺いたいものです(ぐわっはっは)。
あ、9/1は町内会の防災訓練だった ・・・ 爆汗。



Posted at 2024/08/15 00:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年08月14日 イイね!

安藤キャスター、ありがとう

安藤キャスター、ありがとうお噺をR35に戻して ・・・
日産GT-Rは、発表前にゴーン氏が乗り回していました。
なぜ、ナンバーが付けられたのか定かではありませんが ・・・ 所詮、世の中そんなものだろう ・・・ 発表前なので、以前にも載せました変なマスクしてましたね。
「ブラジャー」とか言われていた記憶です(曖昧ぃ~)。

フランスかぶりなのか、画像のような方もみえました(あはは)。
でも、ケッコウ似合うね、デカングーブラジャーマスク。
もとは、カングークルールですね、例の「紫」。
デカングー(2代目フェーズ1)は、全幅1830㍉ですが、日産GT-Rはさらに横幅凄いんです(しかも2ドアクーペだ)。
画像は、どっかの高速のPAだと記憶してますが(フレフレの途中だと思う)、困るだろうな。
先日の堺浜の会でも、フェ○ーリが連れだって入ってきたけど ・・・ まぁ、台数が少なくて良かった感じでした。

で、タイトルでしたね。
当地だと1チャンネル(東海テレビ)の夕方のニュース番組で、
安藤○子キャスターが興奮気味で、日産GT-Rの特集を2日に分けてやりました。
なんと! スタジオにあのブラジャーGT-Rが入ってくるんです。
もちろん、ゴーン氏がハンドル握ってました。
次回には、サーキットかテストコースに持ち込んでね、ご丁寧に(曖昧)。

日産GT-Rは、ゴーン氏が当初広告塔をやってましたね。
280馬力上限規制は、いつのまにか無くなってて(確か、スバルのレガシーが突破の皮切りだったかな)、
助手席の安藤キャスターはきゃーきゃー悦んでましたね。
なんかね、ココがサーキットってGT-Rが認識すると(ナビかなんかで)、リミッターが開放されるってしくみが組み込まれているそうです(曖昧)。

で、ゴーン氏と安藤キャスターのやりとりの中で、
どーでもいい安藤キャスターの若い頃の思い出が語られました ・・・ 「彼氏がスカイラインニセンGT-Rに乗ってた」らしいです。

ありがとう安藤キャスター、
あの頃、「ワシのKPGC10乗るかね?」って噺があったんですが(今みたいなべらぼうな価格でなくてね)、
「やめときます」って踏ん切りがつきました(あはは)。
それと同時に、日産GT-Rについても、前に述べた考えに到達できました。

ありがとう、フ○テレビ、良いプロモーションでしたよ。

ついでに「毒」を ・・・
日○テレビも今回は「24時間テレビ」は見送ったらどうかね(私感です)。
Posted at 2024/08/14 00:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年08月11日 イイね!

「凄い」んだけど ・・・ で終わっちゃった(私感です)

「凄い」んだけど ・・・ で終わっちゃった(私感です)まず、業務連絡 ・・・
明日、ブログをお休みしているようなら、ホリデー不二子(A110)で堺浜に出向いていると思って下さい(まだ、「微妙」です)。

で、画像 ・・・ 32Rと35Rの比較(カッコ内は35R)。
全長4545㍉(4650㍉)
全幅1755㍉(1895㍉)
ホイールベース2615㍉(2780㍉)
馬力280(485)トルク36(60)
車重1430㎏(1740㎏)
発表時価格455万円(809.4万円:ピュアエディション)
凄い幅(2ドアだから普段使いは厳しいですよね)、
長いホイールベース(初代シーマより長い)なのにタイト感ハンパない。
私らのような者からすると、1.5㌧越えのクルマって ・・・ です。
日常使いは ・・・ ということですね。
それを苦にしない方には良いのでしょうが ・・・ 私は苦になります(汗)。

で、「GT-R」を名乗るということは、「レース」(サーキット)に出場するということだけど ・・・ もう、その意味合いは薄れてますよね。
少なくともBNR32には、そういう雰囲気がムンムンでした。
あ、だから、「ニッサンGT-R」か。
爺達がこだわるのは例の「スカイライン神話」かな(あはは)。
メーカーも「日産の持てる最高の技術をつぎ込んだ」って説明してたっけ ・・・ だから、「SKYLINE」っていう暑苦しい(笑)名前を外した。

でも、デビュー時の価格に比べて、今(どうも「最終」があったらしい)のは気持ち良いお値段ですね。
私の「アガリのクルマ」予算の3倍いっちゃてますもの ・・・
さすがに35Rは追えなかったです(しみじみ~)。

で、35Rから離れてしまった当時のエピソードを次回、お話ししますね。

Posted at 2024/08/11 00:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年08月10日 イイね!

コレ(画像)、新車ネタで良いのかしらん?

コレ(画像)、新車ネタで良いのかしらん?まず、業務連絡 ・・・
8/12(祝・月)は、堺浜の会にホリデー不二子(A110)で参加します、テーマが「輸入車」ですから。
ただ、「不参加」の可能性もあります(「注意」情報が出されてますからね)。
もう少し、情報を得てから判断しようと思っています。

それはさておき ・・・ R35・ニッサンGT-Rです。
口の悪い、最近の友人などからは「遺言ブログ」って呼ばれてますので、35Rについてもお話ししておきましょうね(笑)。
画像は、2007(平成19)年9月27日の中日新聞です。
ゴーン体制が確立する頃ですね(遠い目)。

はっきり言います、35Rは嫌いではないですが、好きでもないんです。
「GT-Rマガジン」は、このニューモデルの予想なんて無粋なことはあまりしなかった記憶ですが、この名前をどうするなんてのを隔月版なのに2回続けての特集を組みましたね(遠い目)。
私もケッコウ、イラスト等を盛んに投稿していた頃でしたので、ズイブン、身勝手な持論を綴ってましたね(まだ「憑きモノ」に取りつかれていたなぁ)。

「スカイラインGT-R」派なんです(きっぱり)。

2002(平成14)年にR34型スカイラインGT-Rが生産中止に追い込まれ、空白の時期がまた始まりました。
思えば、第二世代RB26スカイラインGT-Rは、実に16年の空白があったワケですが、
そこは流石、ゴーン氏、わずか5年で35Rの発売にこぎ着けます。
メーカーサイドの発表によると ・・・
「GT-Rには、日産の持てる最高の技術をつぎ込んだため『日産』の名を冠した」と説明しています。
画像は、10/24発表のため、例のカバーでフロント・リヤなどを覆っています。
で、ゴーン氏が乗り回してたんですよね(社長特権?)。

「スカイライン50年の年に、ニッサンGT-Rかよ」って、憑きモノがついてる私はそう思ってました。
しかも、V6ツインターボ(「ならZ 2by2で良いじゃん」)。
車幅は広く、車重は重い ・・・ けど、めっちゃ速い(2ペダルで)。
V36スカイラインには、クーペを追加してくれたけど ・・・ なぁ(汗)。
アレ、コンバーチブル出してくれてたら、ご隠居32は ・・・ だったんです。
あのファンキーな店長に宣言もしたけど ・・・ 涙ぁ~。

だから ・・・ 「ニッサンGT-R」なら納得だったけど(遠い目)。
・・・ つづく(あはは)。
もし、月曜参加なら、「休コン日」を翌日にてブログ継続します(あはは)。
Posted at 2024/08/10 00:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「明日のテストランが楽しみ http://cvw.jp/b/1590601/48614477/
何シテル?   08/23 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation