• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

幻のジョンマンゴー(やまぶっきー)があるらしい

幻のジョンマンゴー(やまぶっきー)があるらしいライバルを増やしちゃうかもしれませんが ・・・ 汗。
1/25(木)、ルノー西春ロイヤル(RNR)から電話。
「ジョンマンゴーMT、横浜のプールになぜか残っているらしいんです、1台だけ」
「でぇ、希望ディーラーがあれば手を挙げろ」ってこと。
翌日、銀行さんと打ち合わせることがあったので、
「ちょっと ・・・ 考えさせて」

で、あれだけラストトゥィンゴを檄推ししてるのに、ここで購入しないワケないよねという結論に達し、
1/26(金)、銀行さんにはまぁまぁ年始挨拶のような感じで話を濁し、
1/27(土)、朝一でRNRへ電話。
「手を挙げてください」

1/28(日)、「メルシー トゥィンゴフェア」中のRNRへ。
この魅力的なお話、6代目ニシハルノヒメ・たぐっちゃんがめざとく見つけてくれたようで、
「もう興奮しちゃって、夜も寝られないんです」って ・・・ 大袈裟な(笑)。
もう、見積書もできていました。

でも、いつもクールなMEGANEくんが、
「1/80(ルノーディーラーの数らしい)だからねぇ」と醒めた一言。
で、謎の1台ですが ・・・
画像のラスト手前のモデルです。
で、私が持ってたカタログでは、もうジョンマンゴー(山吹色)はリスト落ち。
で、最終のは、「赤」もリスト落ちです。

で、円安対策で値上げせざるを得ない状況で出てきた、フェーズⅡ。
ちょいちょいの仕様変更を経て、
オールモデル「インテンス」設定、MTインテンスが250諭吉。
わずかな期間、ジョンマンゴーがあったんですが、
どうやらソレが一台、残っていたらしいんです。
フランス版バンプラ仕様(シートヒーターまで付いてる)、もう最後の最後の、コンパクトRRで5MTのピュア12バルブNAエンジン。

現状のトゥィンギーで我が家の使い回しはノー文句なので、あのRRをマニュアルで操れるんだ。
クルマウマシカなら ・・・ 「買い」ですよね。
本日が締め切りなのか、抽選なのかというタイミングです。

最近のワケの分からないブログ、ご理解いただけたでしょうか(汗&笑)。
麻雀で言うと、スーアンコタンキ待ち、
リンシャンカイホーでラスト1枚のタンキ牌積もったぐらいの確率かな(爆)。
「あったさん」にもお願いしてきたし、
RNRたぐっちゃんの電話を待ちたいと思います。



Posted at 2024/02/02 00:02:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年01月22日 イイね!

コレがファイナルトゥィンゴだ(画像)

コレがファイナルトゥィンゴだ(画像)昨日は、まいこサンをキャンセルし ・・・ 雨だったからね ・・・ 晴れを待って、ルノー名古屋緑へトゥィンギーで行ってきました。
「メルシー! トゥィンゴフェア」に新作イラストを持って行きました ・・・ 「新作」って言っても使い回しですがね(汗)。
ルノー西春ロイヤル(RNR)に5年ほど前に飾っていただいたブツをフェア用に改作しました。
で、コンシェルジュの尾根遺産にファイナル限定車の前でイラストを持っていただきました(画像)。
ルノー名古屋緑では、初公開だからいいっかってね(汗&笑)。

『子足(ねずみあし』 ・・・
子年の時に、思いついて描いたモノです。
フランス車はよく「猫足」って言われますが ・・・ まぁ、プジョーのFF2ボックスあたりを指すのかな ・・・ それと、『トムとジェリー』をからめて、RRの小回りの効くトゥィンゴの走りを「子足」と表しました。
ちょうど、トゥィンゴのフェーズⅡが出た頃だと記憶してます。
「ねずみ足」って言うより「ジェリー足」って言った方が良かったかな(笑)。

さて、そんなトゥィンゴもついに「ファイナル」です。
限定300台 ・・・ どうやら2~3台あてがわれているようです。
この円安で、輸入車は随分高くなっていますが(ノーマルルーフだとフェーズⅠは200諭吉切ってたけど ・・・ 今は ・・・ 一昨日ネタ参照です)。
ルノー名古屋緑には、キャンバストップの空色が展示されていました。
限定車以外にも若干の在庫もあるようですね。
生産自体は、昨年末で終了しています。

私は、「山吹」のMTを狙っていたのですが、今は、「空色」「白」「ガングレー」の3色です。
で、赤のトゥィンギーをしばらく乗る結論に達しました。
で、もし、「買い替え」があるとしたら、フェーズⅡのMTを色度外視にして探してもらおうと思います。
ルノー名古屋緑なら、他のルノー店持ってるし、RNRよりはトゥィンゴMTの中古ってタマ持ってるだろうと思ってね(あはは)。
みんカラの中古情報だと、まだ、極端な値上がりはしてないようですが ・・・ 今後、BEVやHVが出回り始めると、値上がりやむなしかな?
「ない」モノは高くなりますよね。

ルノー名古屋緑はアルピーヌセンターも併設されているので、
時折、すっごいのが入ってきます。
私が商談してた時は、911GT3がいい音ならして入ってきましたね。
今回は、スーパー7がやってきました。
尾根遺産、随分テンションが上がって接客にいかれました(あはは)。
「新規か?」と思いきや、エンジントラブルのようでした。
メカニックの方が工場の方へ持って行かれました(ココなら診てくれると判断されたかな? オーナーさん ・・・ その判断は正しいと思いましたね)。
二階に持って行くようなディーラーは ・・・ ね(汗&笑)。
私がA110を決めたのも、ココの整備工場の様子を観察してでしたね。

尾根遺産にスーパー7について少々お話しをして、帰路につきました。
今回は、フェアには「完売」ってことはないようです ・・・
カングーⅡのディーゼルMTの時はひどかったからね(フェアの時はもうなかったよね)。
貴重な5ナンバーRR、欲しい方 ・・・ 急いだ方が良いですよ。



Posted at 2024/01/22 00:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年01月20日 イイね!

トゥィンゴに愛を込めて

トゥィンゴに愛を込めて本日から、ルノーディーラーで、
「メルシー! トゥィンゴフェア」が開催されます。
いよいよ、ファイナル(「フィナル」って言うらしい)です。
最後ですよ、5ナンバーRR(くどいかな・・・笑)。

30年間の感謝を込めておくる最後のモデルは、
ノーマルルーフのインテンスEDC・限定300台で、
フロントグリルバッジ・トリコロールサイドストライプ・フロアマットセットが特別装備で、289諭吉(もうすぐ「栄一」)です。
「ファイナル」にこだわる方は、急がれた方が良いかも ・・・ 3ナンバーMINIよりうんと安いし、私感ですが、ドライブフィールはトゥィンゴの方が楽しかったです。
MINIオーナーの方、すいません(汗)。
2代目の、最後の5ナンバーMINIに2回ばかり乗ったことがあるんですが、あのゴーカート感覚よりもリニアです(私感ですがね)。
どっかの国産メーカーと違って、ルノーディーラーは試乗車スタンバッてくれてるだろうから、是非、試乗してみてください。

まぁ、FFピュアエンジン車もなくなるようだから(ルーテシアはなくなります)、
ハイパワーFFも ・・・ かもしれないけど、
コンパクトRR、次元が違います。
RRは手っ取り早く乗れるし、極めようとすると奧が深いです(重くなっちゃったけど、911が頑なにRRにこだわっているのがその証です)。
クルマ創世記に、RRが多くあったのもそうですよね ・・・
世界的国民車ビートル(タイプⅠ)はRRだし、スバルのもRR。
FFに淘汰されていったけど、21世紀にまさかのRRで出たトゥィンゴ、貴重ですよ。
それが ・・・ まだ ・・・ 新車で買えるのです。
チラシには、まだ、EDCキャンバストップ(274諭吉)、EDC(259諭吉)、MT(250諭吉)がラインナップされています。
ディーラーが在庫で持っているかどうかですがね(汗&笑)。

このラストのメルシーフェアは、28日(日)までです。

で、明日は「休コン日」ですので、本日はこのネタでお話ししました。
日曜日は雨らしいので、まいこサンはお休みで、ルノー西春ロイヤル(RNR)かルノー名古屋緑にトゥィンギーで出かけようかと思います。
まいこサンは、2月も法要でお休みなので、3月からになります(晴れ限定ですがね)。

ミニカーマニアの方、1/18カルソニックは、次の田原の集いで出します(こっちも晴れ限定ですがね)。
「スカイラインは長谷見さんだよね」で半額ご奉仕します(笑)。

Posted at 2024/01/20 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年01月15日 イイね!

いよいよ ・・・ です

いよいよ ・・・ ですルノージャポンから広報があったようですね。
貴重なRRコンパクト・トゥィンゴ、ファイナル限定モデル登場のようです。
1/20(土)~28(日)にファイナルフェアがあるそうです。
ファイナル限定車は、付けられるだけのいろんな装備を付けて(笑)、300諭吉切るようですね。
ずいぶん値上がってますが、その価値はあると思いますし、もうこんなゴキゲンなクルマは出てこないでしょうね。
詳細は、ルノーのHPをご覧下さい。

「ない」モノは「高く」なりますよ。
みんカラの中古情報を見ても、まだ、極端な値上がりはしてないようです。
ウチのトゥィンギー(画像上)は、5年半で約3.1万㎞ですが、ノートラブルです。
5ナンバーコンパクトRRでピュアガソリン車、おすすめです(笑)。
くどいようですが ・・・ もう、こんなの出てきませんよ(あはは)。
フェアで完売かも ・・・ 悔いの無いカーライフを。

私は、トゥィンギーを継続使用する決意です(希望の色がありません)。
で、買い替えの時期がもしくるようなら、MT・フェーズⅡの中古を根気強く探すつもりです(あはは)。
その時は、トゥィンギーの走行距離との比較と、中古個体の程度次第かな。

で、ドライバーも新世代に突入です(画像)。
名古屋市内は、730回分(1日2回ということか)、公共交通機関等が無料になります。
折角の名古屋市政ですので、積極的に活用したいと思います。
現金・切符派でしたが ・・・ ついに、「マナカ」です(汗)。
チャージの仕方も知らないけど ・・・ ぐわっはっはっはー。

トゥィンギーに新たなライバル出現です(あはは)。




Posted at 2024/01/15 00:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年12月19日 イイね!

今(令和5年10月)なら、買えませんでしたね

今(令和5年10月)なら、買えませんでしたねウチのホリデー不二子(A110)は、令和3(2021)年式です。
ご隠居32が、平成3(1991)年式なので、「アガリのクルマ」を買うなら、この年と決めていました。
画像内の緑文字の数値が、不二子の値です。

そうなんです、おそらく最近の「円安」傾向が影響していると思いますが(まぁ、その他にも諸々原因はあるだろうけど)、
輸入車の値上がりがハンパないです。

この前の半年点検の折に、価格表をもらってきました。
現在のA110は、マイナーチェンジして後期モデルになっています。
今の不二子のグレード(「ピュア」です)に当たるのは、唯一の252馬力版になっている、まんま「A110」です。
後期モデルには、リヤの「ALPINE」エンブレムの下に「A110」エンブレムが追加されてます。
・・・ まぁ、「蛇足」です。
で、若干の変更はあるようですが、そんな違いはないのに、150諭吉近く上がっています(汗)。

で、注文カラーの「ブルーアルピーヌM」も上がってますね~(汗また汗)。
不二子の車両価格は837諭吉、
諸費用やケア、ナビ等のオプション含めて、総額969万5880円でした。
で、予算内(清水の舞台から飛び下りるつもりの一本)におさまりました ・・・ 令和3年はね。

今だと ・・・ 完全に予算オーバーで、おそらく、断念ですね。
良いタイミングで購入できたと思っています。
クルマの価格は、一度上げてしまうと ・・・ 下げないでしょうね。
日銀総裁が頑張って円高にある程度持って行ってもね、きっと。

興味のある方のために ・・・
A110は、リコールは2回ありました。
燃料ポンプとオルタネーターです。
出たては、この二つの部品の交換補修は必須です。
で、不二子のような前期の後期モデルは、オルタネーターは改善品に変わってますので、プログラム更新で後者のリコールは済みます。
で、みんカラは、中古情報も提供してくれているようで、
A110の中古価格は、「まだ」値上がりはしてないようです。
でも、リコールをこなしているかどうかは、要チェックです。
で、中古は、玉不足気味だけど、走行距離の少ない(これってディーラーの試乗車だよね、きっと)のもあるようなので、それって狙い目かなって思います。

で、ウチの不二子は、リコール以外は、ノントラブルできています。
個人的には、ケッコウおすすめです。
ハンドルをいつまでも握っていたい方には、特にね(あはは)。
それ以外のモノをクルマに求める方は ・・・ やめといた方がいいかな。

いずれにしても、ピュアエンジンのはこの代で終わるようです。
次期型は、BEVで開発が進んでいるって噺らしいです。
それ考えても、やはり、おすすめかな(どはは)。




Posted at 2023/12/19 00:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の田原朝会 http://cvw.jp/b/1590601/48618911/
何シテル?   08/25 00:05
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation