• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年08月03日 イイね!

7月の鉄旅、軽く毒を吐きながら

7月の鉄旅、軽く毒を吐きながらこの前の土日は、鉄旅に行ってました(笑)。
今年は、昨年紹介したJR東海の乗り鉄切符と18切符を併用して、土日の日帰り旅を楽しむ予定です。

で、7/29(土)は、
どうしても乗りたかった新型車両、ハイブリッドの「南紀」で新宮まで行き、そこから18切符で紀伊半島をまわるルートです。
ブログ始めた頃に、逆ルートはやったのですが、今回は三重方面からぐるっと行きました。

先日、引退間近の「ワイドビュー南紀」に乗ってきましたが、
今回は画像で。
いやぁ~、快適でした。
静かだし乗り心地も良いし ・・・ でも、「味」はワイドビューの方かなぁ。
線路好きを堪能できない感じなので、
熊野までは山側を、熊野からは海側を、ぼ~っと見てました。
酷暑の名古屋にいると、どうしても近視眼的になるので、
遠くを眺めてました、稜線や海岸線を(ほのぼの~)。

鉄道はHV車両は良いですね、どれぐらい持つかは「?」ですが。
自動車のHVは、もう初代プリウスなんて見ないですよね。
HV車って、いわゆるクラシックカーやノスタルジックカーみたいになるのかなぁ ・・・ BEVもですが。
電池の進化を待つ時期ですね、今は。
私はガソリンエンジンでキャリアを終えるつもりまので、HVにしてもBEVにしてもあまり興味がないです(おそらく買わないと思うし)。

そう言えば、この前のアウディの看板の目立つところで起きたBEVの火災って原因わかったのですかねぇ?
新車情報誌も特に記事にすることもないみたいですね。

ガソリンエンジンの方も、最後なのかどうか知らないですが、
なんか凄いモノばかり出てきますが ・・・ 
でも、「受注止め」っていうメーカーの態度は、自動車ライターさん達は記事にしないんでしょうかねぇ。
車内で販売数No.1新車情報誌読んでたけど、アルヴェルあるなら「ハンコ付け」って ・・・ もう、メーカーに取り込まれちゃってるね。
今までブログってきたセブンススカイラインを昔はあれだけ叩いたのに、
あの牙はもうないようですね。

でも、電気は凄いですね。
速さでは電気でしょうね、日産リーフのCM見ての通り。
でもなぁ ・・・ 「味」がなぁ。
新車情報誌は昔のクルマのことなんてやらずに(芸文社に任せておけば良い)、
もっとBEVの良いところも悪いところも特集すべきだと思います。
世の中、そっちの方へ持って行きたいんでしょ?
出ても買えもしない車の特集なんて、好きな方は良いでしょうが、そうでもない方にはなんの意味もない頁ですよね(私感です)。
Posted at 2023/08/03 00:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年06月23日 イイね!

シエンタは残ってます

シエンタは残ってますCMが始まったアル・ヴェル、
ひょっとしたら、もう買えないかもしれませんね(曖昧な推察)。
全店全車販売だと、販売店が過剰気味じゃないかなぁ。

「販売店の文化」があった頃は、
取り扱い車種がその販売店によりますから、展示車・試乗車も少なくて済みますよね。
トヨタ系販売店も統廃合が進んでいるようだけど、
以前、ホンダがそうなった時、セールスさん大変だったようですね。
全店全車販売だと、そりゃカタログも ・・・ 
あ、だから、カタログなくすのかぁ(納得)。

シエンタはそんなことは今はないようです。
相棒カーⅥの候補にまだ残っています。
そのワケは ・・・ 画像です。
私がFFベストと思う、初代ポルテのニオイを感じるからです。
先日、カローラ店に出かけたのも、シエンタの情報を聞きに行ったんです。
気に入った色がないので、まだ様子見ですがね。

FFを選ぶなら、「使う」を最重視します。
そして、助手席側スライドドアから常に出入りします。
なので、全幅1695㍉でも大丈夫です。
5ナンバーサイズで探そうと思っています。
5人乗りガソリン車で、車重の一番軽いヤツが良いかなって。
決めきれないのは、好みのカラーがラインナップされてないこと ・・・ マイナーか特別仕様車を待っても良いかって。
なので、まだ、相棒カーⅥのイラストを描く段階ではありません。

Posted at 2023/06/23 00:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年06月22日 イイね!

相棒カーⅥについての想い

相棒カーⅥについての想い最近の新車デリバリーの様子もつかみつつも、
トゥィンギーの次を考える時期になったのかなぁという心境です。

で、画像にたどり着いてます。
果たして、現相棒カー・トゥィンギーを超えるクルマ(中古は考えない)が現れるかが問題です。
超えるクルマがなければ、トゥィンギーに乗り続けることになります ・・・ が、ご隠居32のようにはならないかなぁ ・・・ 重課税になる13年目までには替えると思います。

トゥィンギーは、現在、ミシュランタイヤで2回目の車検を通した状況 ・・・ 6/27(火)にルーティン(らしい)のファンベルト交換を行います ・・・ なので、3回目の車検も通すという考えに傾いてますが。

ここんところのネタで、候補に挙げてきたフィアットパンダは、資料室の資料になりました。
また、日産SAKURAも同様です。

「あたしんちのクルマ」についても、BEVは「却下」にしました。
やはり、内燃機関でいこうと思います。
あ、だから、HVも「却下」です ・・・ 
モーターアシスト付きは自転車だけで良いですね。

で、ご隠居やホリデー不二子(A110)のような「趣味」色の強いモノではないので(あくまでも日常使いがメイン)、まぁ、新車の状況を見守りたいと思います(新車情報誌は最近はトンと読まないし、ネット情報も見ないので、まぁ、どうしようかなぁって)。
ディーラーに見に行こうと思ってるんですが、行っても「受注止」とか「○年待ち」とかは困るんですがね ・・・ コレ、「ネットで買えや」ってことなんでしょうかねぇ(困)。

嫌な世の中だなぁ。

Posted at 2023/06/22 00:02:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年06月21日 イイね!

なんか、重大発表が7月にあるようですよ

なんか、重大発表が7月にあるようですよ今年も前半が終わろうとしています。
ルノーディーラーのイラストも若干の変化を入れます。
西春ロイヤル(RNR)から新作のご依頼もありましたのでね ・・・ で、最近お世話になっている名古屋緑にもって考えています。

最近、受注が再開になった、トゥィンゴのフェーズ2(画像)。
また、なんかアナウンスがあるそうですよ ・・・ また、受注止めかな(曖昧)。
そう言えば ・・・
欧州ホンダと大人げないニュル競争していたメガーヌRS、「最後」が出てますね。
シビックタイプRは買えない状況らしいけど、
安心してください、メガーヌはあるようですよ、ちょっと高いけど。
黄色良いですよね、虫が付きやすいらしいけど(爆)。
なんで、日本人が日本メーカーのクルマが買えずに、フランス車は買えるんだろう、不思議。
でも、ルノーは「最後」って言ってくれるから良いですよね。
日産のは、もうメインレースも本家フェアレディZに移っているのに、まだまだ商魂たくましくじらし売りしているの、いつ「最後」って銘打つのかな ・・・ ま、どうでも良いけど(私的にはもう決着つけたので)。

黄色じゃないのかもしれないけど、トゥィンゴ・フェーズ2のジョンマンゴー(画像のボディカラー)、これも良いですよね。
ルパンもそろそろチンクを卒業して欲しいものです、チンクは「イタ車」だし。
もっとも、出だしのルパンの愛機はベンツオープン(ドイツ車)なんだけどね。
途中から応援に入った、ジブリの巨匠さんの意向でチンクになったようだけど(曖昧ぃ~)。
作画監督だった大塚康生さんの愛機だったからって説もあるけど ・・・ 身近にあるから描きやすいっていうね。

あ、そう言えば ・・・ 先日、カローラ愛知・港店にもお邪魔したけど、
プリウスって受注止めだそうです。
ショールームに赤が停まってるんだけど、「欲しい」と言っても売ってくれない(売れない)んだそうです。
なんか最近、クルマの売り方が変わってきたようですね。
試乗もできずに予約しないとアカンなんて ・・・
で、ワケもわからず繰り出されるサービスキャンペーンやリコールにあうなんて ・・・ 「消費者主権」ってどうなんたんだろう。

なんか ・・・ 世の中、変ですよね。



Posted at 2023/06/21 00:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年05月20日 イイね!

良いんだけど ・・・ 欲しいかって言うと(汗)

良いんだけど ・・・ 欲しいかって言うと(汗)トゥィンギーの代車、日産DAYZです(画像)。

今、話題らしい(曖昧)、
プロパイロットも組み込まれているフル装備車です。

でもね ・・・ 
いるぅ? プロパイロット。
コレこそ、オプションでいいような(私感です)。
プロパイロット省くといくらになるんでしょうね。
S・HVってバッジがついていて、アイドリングストップの加減も良いようです(ルノーのはひどいね、なので、いつも始動時にオフしてます)。
タコメーターも付いているようだけど(画像下)、コレこそ要らないね。

ただ、流れに乗って走る(使う)分には、ノー文句です。
燃費も良さそうだし ・・・ 
燃費計なのかな? 下りたら「20」って出てました。
トゥィンギーの高速経済走行が、ふつ~使いで出るなんて ・・・ 今日日の軽は凄いですね。

でも、日産の軽って、不要なペキペキラインがボディに入ってるけど ・・・ あまり好みでないです(私感ですよ)。
デザインだと、ホンダ・スズキのが好感が持てます。

で、今日の夕方にトゥィンギーを引き取りに行きます。
で、明日のまいこサンで、車検明けのテストランとしたいと思います。
ご一緒できる方、よろしくです。
今回に限り、第二駐車場が会場ですよ。
令和3年まえの旧五百円硬貨握りしめて参加しましょうね ・・・ スムーズな会場入りにご協力を(あはは)。
今回もトゥィンギーの前でぼーっとしてます(イラストのオファーも承ります) ・・・ 最近は「生存確認」という感じです(あはは)。

アーバンチューン、マツダエチュードが来たら ・・・
這ってでも見に行くかも(爆)。
Posted at 2023/05/20 00:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「田原朝会とドリームカーフェスティバルは違う ・・・ ことにしよう(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48620533/
何シテル?   08/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation