• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年04月26日 イイね!

ルノー名古屋緑も ・・・ ね(汗&笑)

ルノー名古屋緑も ・・・ ね(汗&笑)ルノー西春ロイヤル(RNR)にふれたら、こっち(画像)もね、ルノー名古屋緑です。
ココも、もちろん、新型カングーあります ・・・ 
しかも、アルピーヌA110もスタンバッてます。
共に、私のイラストも飾っていただいてます(るん)。

カングーはともかく(はは)、
A110を用意できてるところが素晴らしいですよね。
いまだにプリ亀では、Zを見たことありません(ははは)。
まぁ、日産がプリンス店にZを手配するなんて思ってませんしね、やはり、分家だ(まだ言ってる・・・笑)。

噺反らしますが(あ、毒吐くな) ・・・
昨今の日産のデリバリーについて不満・不安があります。
Zもそうだけど ・・・ 特に、35R。
まだまだ引っ張りそうですね。
前CEOがねつらったように、ひたすら、味噌ラーメン3000円の世界へひた走っています ・・・ デビュー当初777万円×3=2331万円、今、それぐらいのお値段でしょ。
今回のモデルも欲しい人には回らない。
前回外れた方に優先的に回しているとか(曖昧ぃ~)。

噺戻して ・・・
この傾向、A110にも採用されているようです。
「R」なるグレードは、1500諭吉とか。
ウチの不二子のほぼ倍です。
みんカラの愛車の画像がソレかな? 羽根付いてる。
サーキット走るなら羽根いるかも知れないけど ・・・
羽根に頼らないってアナウンスしてたよね?
あのディフューザーで十分だって ・・・ 言ってなかったっけ(曖昧)。
まぁ、お高い部品を満載であの価格かな ・・・ 35Rに似ている。

こういうのって、あまり感心しないなぁ。


Posted at 2023/04/26 00:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年04月22日 イイね!

デカングーからドデカングーへ(笑)

デカングーからドデカングーへ(笑)まいこサン終了後、
カングーイラスト(前出)をルノー西春ロイヤル(RNR)へ搬入しました。
ついでに、太陽光でくたびれてきたポストカードも差し替えました。

で、RNRには、新型カングーの展示車も試乗車もスタンバッてました。
ディーラーとしてあるべき姿ですね(笑)。
デリバリーがどうなっているかは ・・・ 不明ですがね(汗&笑)。

でも、トゥィンギーが大変お世話になっているので、ちょっと宣伝協力。
今回、14年ぶりのフルモデルチェンジの3代目は ・・・
聞いてるかぁ~、日産(爆) ・・・ 
全長4490㍉×全幅1860㍉×全高1810㍉ ・・・
2代目より210㍉長くなり、幅も30㍉伸びてますが、なんでだろう、カングーってコンパクトに見えるんですよね(私感です)。
エンジンは1.3ターボに、お利口な7速EDC。
それに、2代目のモデル末期にフェア前に完売していたらしい(曖昧ぃ~)、1.5ディーゼルターボ、これにはMTも用意されてるらしい。

で、お値段は ・・・ 画像。
高くなりましたね~。
コミコミだと ・・・ 450諭吉ぐらいかなぁ。
私のかつての愛機・ビボッピーは、300諭吉+αで入手したけど ・・・ 事情が違ってきたんでしょうね(円安に物価高に半導体不足等々)。

カングーは本国がびっくらこくほど日本市場で受け入れられ、
ニッチな市場規模になっています。
マークⅡシンドロームの中、そこそこ売れたいすゞの初代FFジェミニのような存在みたいでしょうか(笑)。
新しい3代目、ちょっと気になりますね ・・・ がんばれ! RNR!

あ、本日はひっさかたぶりにフレンチの集いに出かけるので、
フレンチっぽい話題にしました(あはは)。



Posted at 2023/04/22 00:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年04月20日 イイね!

我が家のHVマシンを新調

我が家のHVマシンを新調2023(令和5)年4月14日(金)、
我が家の電動アシスト付き自転車(唯一のHVマシン)を買い替えました(画像:赤→白)。
ヘルメットも「努力義務」(昔、原付でありましたよね)になるということで、合わせてって思いましたが ・・・ 今、ヘルメットがないんだそうです。
・・・ 用意してからはじめろよ!
私感ですが。

赤フレームのは、家人のために買ったんですが、
数年前にお医者さんから自転車はとめられたようで、最近は私が乗ってました。
15年ぐらいのモノなので、そろそろかなって思ってましたが、
まぁ、もう一つ、不愉快なことがありまして ・・・ 怒!

納税の季節ですよね。
いつもすっと払うのをモットーにしてきているので、
早々に全期払いでやろうと銀行の振り込み器にいったのですが ・・・
なんか変なマーク(カメラで撮るタイプの)にまだ機械が対応してないらしく、えらい面倒なやり方をお願いされました。
・・・ 用意してからはじめろよ!!
納税の期間なんてわかっているはずなのに、なぜ、それまでに間に合わせないんだろう(思い出しむかつき)。
で、銀行独特のあの間 ・・・ こんなんならなんか雑誌持ってくるわ。

で、その帰り道に馴染みの自転車屋さんで購入しました(14諭吉です)。

前のモデルより小っちゃいのにしました。
快適です、押して歩くのにも良いし(腰のやさしい)。

4/22(土)大阪・堺浜公園の集い、フレンチがテーマのようです。
関西舞子の主宰さんがやってるので、にぎやかしに出かけます。
クルマは、ホリデー不二子(A110)です。
イラストのお店もやります。
ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。
Posted at 2023/04/20 00:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年04月11日 イイね!

新型カングーを描き上げました

新型カングーを描き上げましたルノー西春ロイヤル(RNR)用の新作イラスト、描き上がりました(画像)。
久方ぶりのカングーですね(笑笑)。
RNRには、現在、展示車も試乗車もあるようです ・・・ デリバリーの詳細はわかりません(汗)。

ガソリン(1.3ターボ)とディーゼルの二本立てのようです。
トランスミッションは、私的に凄く評価している、あの、7速EDCの2ペダル(AT限定免許OKの・・・爆)。
ディーゼルにはMTも用意されているようです ・・・
2代目の「デカングー」末期に限定で出たヤツですね、あっという間の完売の。

で、また少し大きくなったようです(全幅1860㍉)。
まぁ、カングーですから ・・・ 笑。
あのスタイルですから見切りは良いと思います(今度、試乗してみよう)。
ショートホイールベースのビボップ(画像内右上)を、
ご隠居32の相棒カーにしていたので、使いやすかった記憶です。
ケッコウ、ハンドリングカーだったんですよ ・・・ FFはショートホイールベースに限るな、乗るなら(あははのはー)。
あ、使うなら、ノーマルカングーですよ、やっぱり。

カングーⅢになって、だぁーいーぶぅ(これぐらいかな)お値段が ・・・
まぁ、それなりに装備群も充実しているでしょうが(詳細は是非ディーラーで) ・・・ ちょっと心配なぐらいのお値段です。
なんせ、私がカングーに手を出した時は、200諭吉代の前半だったと思いますが、新型は300諭吉、楽に越えてます(汗)。
似たような欧州モノも出てきているし ・・・
新型カングーがどうなるかは、ちょっと興味深いです(買わないけど)。

あ、ルノー名古屋緑にもイラスト用意しようかな ・・・
アルピーヌイラスト、飾っていただけてるようだし(あはは)。
あそこは、A110の展示車・試乗車もあるぐらいだから、新型カングーはバッチリ用意されていると思いますよ(曖昧ぃ~)。

このブログ、書き始めの頃は、「デカングーブログ」と揶揄されるものでしたね(遠い目)。
また、「カングー村」なるジャンルも産み出したと思います。
まだ、乗ってるかなぁ ・・・ 遠い目。
なんて思ったので、フレフレ参加したくなったのかも知れません。
4/22(土)は、堺浜でフレフレですよ(何気に宣伝?)。
Posted at 2023/04/11 00:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年03月05日 イイね!

掛川パッシングを見物に行く

掛川パッシングを見物に行く土日フリーで動けるのが、この週なので、
今月で販売が終わるお得切符を使って掛川まで行ってきました(充実ぅ~)。

まずは、名古屋駅のきしめんを朝食に。
東海道線で新所原まで、そこから天竜・浜名湖鉄道で掛川を目指します。
コレは、掛川からのに乗ってますので、今回は逆ルートで。

で、遠州鉄道も乗れるので、
西鹿島で乗り替え、新浜松まで(画像下)。
あまりすっすと歩けないので、新浜松駅直通の百貨店のレストランで鰻重の昼食。
限定30の「家康セット」を食べました(おいしゅうございました)。

最近は、地元・三河一色産に押されがち(しかも、「うなぎパイ」まで名古屋駅に持ってかれちゃってる)な、浜名湖産の鰻重を ・・・ 百貨店のレストランなんてもえらい久方ぶりです。

で、また、遠州鉄道で西鹿島に戻り、天竜・浜名湖鉄道で掛川へ。
目玉はココです(画像上)。
地元でも新幹線は鬼のように速いですが、ココの「のぞみ」と「ひかり」はハンパなく速いです。
掛川駅ののぼり方面の駅進入路はけっこう長くて、「こだま」が駅へ進入する途中でも、「のぞみ」「ひかり」がかっ飛んで抜いて行きます。
誰が呼んだか ・・・ 掛川パッシング。

・・・ やはり、モーター駆動はすげぇです。
でも、電車で良いですね。
テスラの加速は(日産リーフの加速も)凄いらしいです ・・・ なんでも、ゼロヨンでギリのところで日産GT-Rがかわすそうですよね(35Rは11秒台だって話ですよね)。
しかも、爆音あげるGT-Rに対して、おっそろしいぐらい静かだそうです。

でもなぁ ・・・
私はこういのは新幹線で良いですわ(あはは)。
新幹線も乗れるんですが、ここはソレ、並行して疾走する東海道線を涼しげに抜き去る新幹線を眺めるのも良いかって考え、また、東海道線で戻りました。

さて、本日は ・・・ また、明日(あはは)。
鉄分をしっかり吸収しようと思います。




Posted at 2023/03/05 00:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「田原朝会とドリームカーフェスティバルは違う ・・・ ことにしよう(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48620533/
何シテル?   08/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation