• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

シン・仮面ライダーを観てきた

シン・仮面ライダーを観てきた「009」の世代ですが ・・・
「仮面ライダー」は弟にチャンネル権があったので、あるところまで(アマゾンぐらいかな)は知ってます。
で、まぁ、観て参りました。

庵野監督、お疲れさまでした。

冒頭、蜘蛛男(クモオーグって言うようだ)のシーンで思わず出てしまった ・・・ 多摩じゃん、奥多摩じゃん(あはは)。
で、蜂女、あんなんなんだ~って ・・・ 私なりのこだわりが「蜂女」にはあるので(汗) ・・・ あ、「ハチオーグ」なんですよね。
「ひろみ」って、初出のは、大女優・島田陽子さんでしたね。

個人的には、「仮面ライダー」と言うよりも「緑川ルリ子」って感じでした。
初出のは、ルリ子はどっかへ行っちゃいましたよね(曖昧)。
良い決着をつけてくれました、庵野監督、ありがとう(喜)。

庵野監督は年齢的に私の弟たちの世代なのかな。
なんか、弟たちドはまり石森(例によって「ノ」は付けたくない)作品の匂わせてんこ盛りって感じでした。
緑川ルリ子にお兄ちゃんがいたとは ・・・ 
「イチロー」って「キカイダー」関連作がそこはかとなく匂ってきました。
そして、「ロボット刑事」も。
「イナズマン」っぽいシーンもあったな。
石森作品フルコンボ。

あんまり小難しくしてほしくはなかったけど、そこは庵野作品でした。
ぼくらマガジン(だったと思う)から「少年マガジン」までの漫画版にルーツがあるのかな、って思ったけど、
実際は、お子ちゃま向けになって、現在に至るもので、
いろんな副次的商品がからむスポンサーや、新手のスターを産み出したい芸能関係の影響で終わるに終われない現在のようになっていきそうな感じでした ・・・ 最近は「ライダー」と言いつつバイクに乗らない? 知らんけど。

あちこち噺が飛びますが ・・・
ライダーキックはカッコ良かったです、大野剣友会がやってたのかな(分かる方、エライ)。
石森さんは、作品に対して寛容だったので、いろんな方が手を出しているようですが ・・・ せめて松本さんぐらい執着しても良いのに(あはは)。

「009」のやり直しが「仮面ライダー」というのが持論です。
長くなるので ・・・ また、明日にでも(こらこら)。




Posted at 2023/04/13 00:03:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2023年03月26日 イイね!

資料室から出てったDVD(令和5年3月)

資料室から出てったDVD(令和5年3月)昨日は、恒例の月例親睦会でした。

で、画像のDVDがスナックのママさんに渡りました。
先月のキツネに次いで、今月は「ネコ」で(笑)。

ネコ映画は難しいですね。

ケッコウ観てるんですが ・・・
コレは、なんだろう、そう、フランス映画みたいな感覚の良作でした。

・・・ 吉祥寺、ぶらついたなぁ(遠い目)。



Posted at 2023/03/26 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2023年03月02日 イイね!

資料室から出ていったDVD(令和5年2月)

資料室から出ていったDVD(令和5年2月)恒例の月例親睦会、2月は最終日(2/28)に開催されました。
小さい甥っ子と見て欲しいDVD、『子ぎつねヘレン』が資料室からスナックのママさんに渡りました(怖いのネタ切れです・・・笑)。
動物好きのママさんに喜んでもらえると思います。

最後のレミオロメンまで良かった記憶です。
「粉雪」よりもこっち(「太陽の下」だったかな)です。
ピアノのテーマ曲も北海道の自然風景にあってほのぼのできましたね。
動物モノは ・・・ いけませんね~、泣けてきます。
まぁ、休日に甥っ子ちゃんと純な涙を流して欲しいですね(あはは)。

涙と言えば ・・・
長く『サザエさん』のタラちゃんの声を当てていた、しかも、『ハクション大魔王』のアクビちゃんもやっていた、サスガタカコさんも逝ってしまわれました(合掌)。
それに、ルゥロロロロロ・・・の飯塚昭三さんも(悪役の声をやらせたらピカイチでした) ・・・ 合掌。
『男おいどん』等の松本零士さんも(合掌)。

お疲れ様でした & ありがとうございました。

Posted at 2023/03/02 00:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2023年01月17日 イイね!

資料室から出て行くDVD(令和5年1月)

資料室から出て行くDVD(令和5年1月)今年も月例親睦会は予定されています(喜)。

で、小さい甥っ子と見る怖い映画ということで、『さくや妖怪伝』(画像)が資料室から出て行きます。
安藤希さんだったかなヒロイン。
クールビューティで注目していたけど ・・・ 遠い目。

確か、名作と言われる、平成ガメラ三部作の最後にちょい役で出ていて、次の主演作がコレだった記憶です。

どっちかと言うと、大御所ノリノリ映画ですが ・・・ 特に、丹波さんと松坂さん ・・・ 小っちゃい子と観るには丁度良いかなって。

あー、2000年の作品のようです。
もう、二十年も前かぁ ・・・ しみじみと遠くを見る。
Posted at 2023/01/17 07:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2022年12月18日 イイね!

資料室を出て行くDVD(令和4年12月)

資料室を出て行くDVD(令和4年12月)コレ(画像)は衝撃的でしたね、『猿の惑星』。
衝撃シーンがDVD表紙にきてしまってますが、ネタバレで良いんですかね(笑)。

リメイクもあった気がしますが ・・・
第一作の衝撃はなかった印象です。
まぁ、コレも月例親睦会の第二会場へ持ってきましょうかね(笑)。
「怖い」っていう感じじゃないんですけどね。

『猿の惑星』も続編が作られましたが、こっちも第一作を超えることはできなかったですね(私感です)。
5作立てになったのかな? 曖昧。
猿が核兵器みたいなモノを信仰するようになっちゃうのかな、あまり記憶に残ってないけど ・・・ お隣の物騒な国に似て ・・・ あ、自粛。

続編は、名古屋伏見の「名宝シネマ」だったかな、
3本500円で観た記憶があります。
で、DVDは揃えるのは良いかなって思いました。

映画館もこういうの消えてしまいましたね~(淋)。
かつて、ホームの劇場だったところが、旧作特集もやってくれてましたが ・・・ 定額で3本立て、良かったなぁ~。
なぜがビートルズ3本立ての時だけめっちゃ混むんですよね(遠い目)。

あ、もう、お坊さんが来るかな、準備しないと ・・・ 汗。
本日は、このぐらいで(ははは)。


Posted at 2022/12/18 07:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「志摩にしました ・・・ が、ショックでした http://cvw.jp/b/1590601/48635402/
何シテル?   09/04 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation