• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

オワコンを愛して ・・・ 純ガソリン車

オワコンを愛して ・・・ 純ガソリン車おそらく「消える」のは必然な近未来ですよね(涙&すすり泣)。

5年後(ぐらい?)、
BEVかHV(PHV含め)が「新車」で買えるモノになっているのかな? ・・・ もう「キント」か「リース」で、クルマは「買う」モノではなくなっているかもしれませんね(諦観)。

先日の岡谷春祭りでクルマ談義の中で、
ア○サ●トの付いてるレ○シーが、カメラの不具合で車検が通せないってことがある(らしい)。
また、34Rの中央のTVモニターみたいのも、不具合が出ると ・・・ らしい、クルマは動いても(な、馬鹿な)。
で、「32乗りさんのそこの青いのもデジパネの寿命で終了ですよ」って(えぇ!)。
・・・ ・・・ それは ・・・ 困る(汗)。

で、当ブログ、最近は「遺言ブログ」の異名もあるようなので(汗)、
画像の2台、綴っておきましょう。
まず、BNR32 ・・・ 中期型の平成3年式。
「そんな金どこにあったんだ(コミコミで500諭吉超)」ですが、
これがあったんです(あはは)。
なぜか「退職届」書かないと異動できない職場になったので、
前の職場でこつこつ貯めてた「財形貯蓄」(まぁ、福利厚生ですよね)も解約となったんです ・・・ 「あるじゃん」(あはは)。
また、退職届書いて戻った職場のお偉いサンから「財形貯蓄はそんな使い方するモンではないですよ」と飲み会の時に諭された記憶があります(あはは)。
で、そのまま今に至っています(「32ネタ」に経緯綴ってます)。

そして、アルピーヌA110ピュア ・・・ 令和3(平成33)年式。
これもお金貯まっちゃったんです。
ご隠居32の「整備貯金」は、「200」ぐらいはキープしておくというのが15年前ぐらいからやってまして(当時、RB26のリペアエンジンが87ぐらいだったかな)、『これは「ないお金」って思えば良い』って感じでこつこつ貯めてました。
で、貯金もいろいろありますよね(笑)、
民主党の○●政権の時代に、ドルを買いまくったんです(80円ぐらい)。
・・・ ね、大台一本ぐらいの軍資金になっちゃうでしょ。
ウチの家訓「欲しけりゃ貯めな」で、令和3年に清水の舞台から飛び降りました(どはは)。

で、画像のようなコンビが実現したワケです。
で、岡谷へはホリデー不二子(A110)で出かけました。
皆さん、「35Rの抽選外れた」とか「Z、ン年待ってる」とか、
最近では「スカイラインNISMOリミテッドも」って愚痴を聞きますので ・・・ もっとも35R当たって困ってる方もみえますが(爆)。
日産名機1800のガソリンエンジンで、今も展示車あって試乗もできるクルマをおすすめにね(あはは)。
・・・ 岡谷へ集まる方々でも、この事情知らない方多かったなぁ。
日産がV6・3ナンバー排気量エンジンで「純ガソリン車」を締めようという気持ちは、商売的にもわからないワケではないですが ・・・ 1800の方は自動車税も安いしね ・・・ 
待ってもなかなか来ない「日産車」より、
注文もでき半年ぐらいでくる『日産エンジンの「仏」産車』、いかがでしょうか。
燃費も良いですよ~、燃費計で6.5ℓ/100㎞でした。
Posted at 2024/04/30 00:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年04月29日 イイね!

オワコンを愛して ・・・ 時計できあがる(喜)

オワコンを愛して ・・・ 時計できあがる(喜)昨日の岡谷スカミュウ春祭りは好天に恵まれ、
また、「4年ぶり」ということもあって、にぎやかに開催されました。
その様子は、また、後日お話ししますね。

今回は、以前お話しした「最後の時計」です。
4/27(土)、名古屋駅の時計屋さんに取りに行ってきました。
画像です ・・・ 「懐中時計」ですね。
見にくいですが、裏面に刻印を入れていただいたので、時間がかかりました。

65(「敬老パス」のいただける歳)
32GT-R 33
TWINGO 6
A110 3 ・・・ と入っています。

最近、とみに思うのですが ・・・ 街中って「時計」ってないですよね。
きっと、スマホ持ってるからってことなのでしょうが、
画像のように、スマホっていちいち時計を見るのに手間がかかりますよね。
で、ファイナルトゥィンゴMTの抽選ハズレで、この軍資金の一部で時計を購入しようと考えた次第です。
腕時計なんてのは、ここ数十年してないこともあって、懐中時計にしました。

で、スマホは「電話」で、時計は「懐中時計」で、カメラは「デジカメ」でっていう感じで生活していこうと決めました。
必要以上にスマホに頼る生活は性に合いません、スマホは「電話」で良いんです(滅多にかかってこないしね)。
そして、クルマは走れば良いんです、余計なモノは要りません(あはは)。

私は ・・・ これで良いんです(笑)。


Posted at 2024/04/29 00:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年04月19日 イイね!

クルマの買い方が変わってきました

クルマの買い方が変わってきました今度は「プリウス」を止めるみたいですね。
「お客様にお届けしていけないモノを出してしまった」とか、「原点に還る」とか会長さんが仰ってますが ・・・
なんか、全店全車販売になってから、ある違和感がありました(私感です)。

今、「値引き」ってあるんですかね?
ああいう売り方されては(ディーラーに罪はないけど)、「で、いくら引いてくれるの?」って切り出そうものなら、「なら、ケッコウです、他のお客様に」って感じですよね。
私らが若い頃には「値引き情報」が雑誌ネタになってましたが(遠い目)。

私的には、輸入車に手を出すようになってから、クルマの買い方が変わってきたようです。
こちらの用意できる資金を提示して、それにはまれば「買う」という感じに。
予算をオーバーする場合は、その額に納得すれば資金を足すという感じ。
カングーはこみこみで「300」、トゥィンゴ(画像)も「300」です。
余れば、オプション等を買い足しました。

「あたしんちのクルマ」は、「300」って決めてこつこつ貯めてました。
トゥィンギーについては、若干出ましたが、「その価値はある」という判断でしたね(詳細はブログ「トゥィンゴネタ」参照)。
「赤い還暦記念」も条件として加えています。
カングーがデカかったので(幅がね)、
全長3645㍉×全幅1650㍉は日常使いにぴったりです。
最近ネタのEP71スターレットより全長は短く、幅は広いです(全長3700㍉×全幅1590㍉がEP71)。

流石に、RRなので後席は足元窮屈ですが、我が家の使い方では「ノープロブレム」です。
3ナンバー・FFのくせにEP71より窮屈な室内の ・・・ あ、自粛。
前からエンジン音が ・・・ あ、やめときます。
後ろから聞こえてくるエンジン音は、私にとっては心地よいBGMですね。
で、前に何にもないから、ハンドルが切れる切れる(笑)。

「次」もトゥィンゴが良いと思ってます。
もちろん、「中古」になるわけですが ・・・ NAの5MTを探すつもり。
もう「新車」には、「純ガソリン」って望み薄ですよね。
「マイルド」とはいえ、モーターアシストの付いてるクルマのMT(あるのかな)、面白みがないですよね ・・・ 私、CR-ZのMTに乗ったことあるんですが、コレなら2ペダルで良いと感じました。
ガソリン車だからMTなんだよね(私感です)。

なら、ワンペダルドライブに ・・・ あ~、私には「無理」。
日産のE-パワー、ルノーのフルHVにも乗ったけど ・・・ 違うな~。



Posted at 2024/04/19 00:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年04月18日 イイね!

とりあえず、自動車保険更新

とりあえず、自動車保険更新ここのところ天候が不順ですね。
4/16(火)は、トゥィンギーでVW植田へ出かけました(画像上)。

ココは、自動車保険でもお世話になっています。
ビスタ店セールスさんとのお付き合い(クレスタ24バルブからかな)で、親父の保険から独立してからのご縁です。
彼がVWへ異動するって聞いたときは、びっくりしましたね(遠い目) ・・・ でも、名古屋トヨペット系列のようでした。

で、A110を購入した際に、3台まとめての保険を紹介してくれて、今度で2回目の更新です(3年契約です)。
来期は、23万6070円です。
A110とトゥィンギーは、車両保険にも入っています。
流石にご隠居32は ・・・ ね(汗&ははは)。

とりあえず(自動車税を待つ状況ですが)、3台とも今年は走らせて良い状況になりました(費用はなんとかやりくりできました&画像)。

もう一度、画像を確認しながら ・・・
自分のクルマ選びは、この3台で終わりそうです。
これからの新車って、「純ガソリン」って望めないですよね(曖昧)。
あー、3台ともツインカムターボですね(奇しくも)。
FRベースの4WD、RR、MRということで落ち着きそうです。
「関西舞子」でも話題になりましたが(アレ、どうすんのって) ・・・ 
まぁ、乗れるだけ乗ろうと思っています。

で、知人に譲るってのも「あり」かなって思ったのですが、
カングーbe-bopがそうでしたが、ちょっと顛末が残念なカタチで終わったので、それはどうかなぁって思い始めています。
ヴィンテージ(おすすめスポット参照)さん、知ってるので、乗れなくなったら引き取ってもらおうかな~とも思い始めています。
十数年ぶりに訪ねてみようかな、暇な時に(あはは)。
あ、ご隠居はね。

ルノー車は、それぞれルノー店で面倒みてもらおうと思ってます。
不二子の方は、あのデジタルメーターの寿命までかな(在庫はないよね、きっと)って思います。
で、替わるとしたらトゥィンギーですね。
このサイズがお気に入りなので、最終モデルのノーマルルーフ&5MT&ジョンマンゴーの中古を根気強く探そうと思ってます。
もちろん、トゥィンギーの状態みての噺ですけど ・・・
まだまだ3万㎞ちょっとで雨漏りもないので、あと3回ぐらいは車検通そうかと思ってます ・・・ なので、新札が登場してからまたへそくり開始かな(爆)。



Posted at 2024/04/18 00:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年04月16日 イイね!

令和7年・四川の壁、やはり、コレにしました

令和7年・四川の壁、やはり、コレにしました家人が、中京テレビの夕方のニュースに四川(おすすめスポット参照)が出ていたと騒いでいたので ・・・ 来年用のイラストのテーマを(画像)。
お花見&鉄旅に行けなかった3日間、イラストを描き上げました。
画像でクルマが分かる方、オバ還&アラ還です。

まぁ、クルマについては後日お話しすることにして(汗)、
四川なんですが、最近、厨房のスタッフが減ったことで、
客席を減らして営業されているので、お昼ランチタイムは行列必至です。
また、定休日も水・木の週休2日となってます。
「おすすめ」なんですが、なんとなくおすすめしにくい感じです(汗)。
私は、だいだい、土曜日の午後2時ぐらい(お昼の部のラストオーダーあたりで)、タンタン麺を美味しくいただいてます。

で、来年・令和7年は、1985(昭和60)年登場のクルマ達を描いていきます。
フライング気味にFFセリカについてお話ししましたが、
1985年のもう一つの「衝撃」が画像でしたね。
しかも、このクルマのデビューもFFセリカとほぼ同時期、「夏」でしたね。
あ、もうおわかりですね ・・・ そう、セブンススカイラインです。
このスカイラインについては、7/31あたりで過去幾度となくブログってます。
私史上、一番、スカイラインから離れた時期でしたね(遠い目)。
まぁ、今と同じぐらいですかね(あはは)。
でも、好きですよ、Vスカ ・・・ 売り方がイマイチ可哀想ですけど。

そう言えば、先日の関西舞子でも、私のイラストをひいきにしていただいている方の愛車が、真っ赤なスカイライン400Rでしたね。
この御方、以前はR35にお乗りでした。
「400Rにする」って仰った時は、「またまたぁ」って思ってましたが、
実際に400Rで登場された時は ・・・ 腰が抜けましたね(笑)。
あのZが出るか出ないかの頃(私がA110に決めた頃)でした。

私の選択肢の中にはなかったけど ・・・
4ドアセダン(クーペ?)から選ぶとしたら、現状のラインナップでは「純ガソリン」しかないスカイラインは「買い」ですね。
「400R」も良いけど、ふつ~の3リッターターボもそそりますよね。
「変なモーターが付いてない」という点だけでも、スカイラインを選ぶ価値はあると思います。
Zの達人もそう言ってましたね(流石、分かってらっしゃる)。

噺それますが ・・・
でも、今欲しいのは「マツダロードスター」なんだそうです(Me too)。
実は ・・・ 見に行ってるんです、「アガリのクルマ」候補で。
ただ、予算がケッコウ余裕があったので ・・・ 
不二子(A110)になってますがね(あはは)。




Posted at 2024/04/16 00:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「ご隠居32,一難去ってまた一難(爆汗) http://cvw.jp/b/1590601/48623457/
何シテル?   08/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation