• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年02月01日 イイね!

最終は ・・・ 神頼みか(謎ぉ~)

最終は ・・・ 神頼みか(謎ぉ~)昨日は、午前中の仕事の合間を縫って、
ホリデー不二子(A110)で「あったさん(熱田神宮)」へ初詣に行きました(画像)。

地元では、「あったさん」ですね。
伊勢神宮は「お伊勢さん」って言うけど、「おあったさん」とは言いませんね、「あったさん」は「あったさん」ですね(笑)。
「松坂屋」を「まっつかや」って言う感じに似てます(あはは)。

この手の神社は、個人的なお願いなんかするところではなく、大きな見地でのお願い事をするところです。
個人的なお願いは、地元の神社ですませています。
いつもは、3月~4月の春の十八切符を使って、豊川さん(豊川稲荷)と併せて詣でてましたが ・・・ 今回は、緊急の「お願い事」ができたので、急遽、不二子を走らせました。

まぁ、「困った時の」ってヤツです。
もちろん、日頃のお礼や未来への希望もお願いはしましたが ・・・
なんか、最近、ワケのわからんこと言ってるなぁと思われる箇所があるかと思いますが ・・・ 「人事を尽くして天命を待つ」心境で週末の結果を待っております(ごくっ)。

ルノー西春ロイヤル(RNR)の6代目ニシハルノヒメ様からは、
「ライバルを増やすつもりですか」って釘を刺されていますので ・・・
「あー、お話ししたい」とは思いつつ、ぐっと堪えております。

ヒントは、RNRのMEGANEくんが言ってたけど、「1/80」に挑戦ですわ(謎ぉ~)。
世の中、「えー、そんなことあるんだぁ」ってこと、あるんですね。

神様、頼みます(祈)。
資産運用にまわすへそくり、止めましたので(汗&笑)。
ダメだったら ・・・
「65歳」記念の懐中時計(腕時計じゃないからね)を買おうかなぁ(記念品ということで・・・笑)。



Posted at 2024/02/01 00:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年01月31日 イイね!

ドライバーも新世代に突入です

ドライバーも新世代に突入です今日で1月も終わりですね。
いろんな面で波乱ぶくみの令和6年ですが、
自分のできる範囲で活動していこうと思います。
とりあえず「募金」ですが、「募金箱」って少なくなりましたね(複雑)。
東北の時は、どこにでもあった記憶です(四川でもやってた)。
イオン系列店舗では、レジの所に「レジ袋購入」と同じやり方で「募金」が引っかかってます。
「キャッシュレス」が進んでいるんでしょうね。
私は、やっぱり、募金箱を見つけたら小銭入れの中味を入れるってことをやっていこうと思っています(とりあえずはファミマかな)。

相変わらず、自民ムラの不祥事と芸人のスキャンダル ・・・ うんざりです。
パー券買ってない人間がとやかく言うことでないと思うんだけど、これが「民主主義」かってお隣の物騒な国の権力者は笑ってるだろうな。
自民ムラの方々がはっきりさせれば良いと思います。
ただ、少し毒を吐かせてもらえれば ・・・
他界された、大恩ある方のせいにして、やり過ごそうとする輩には、この国の舵取りに関わってもらいたくないです。
もう、画像の車庫にでもおりたい心境です ・・・ まだ、寒いので難ですが。

で、みんカラっぽく(汗)、
今後も画像の3台で無理のない範囲で出かけていこうと思います。
どれも、お声をかけていただけるクルマなので、一期一会のおしゃべりを愉しみたいです。
ただ、ドライバーも「敬老パス」世代というか「年金」世代に入りましたので、
名古屋市の行政の恩恵も享受したいと考えてます。
ご隠居32は「火曜日のクルマ」と、どーしても32でないといけないイベント用に。
6年目のトゥィンギーは、「エブリデーのクルマ」で日常使い、
そして、ケッコウ「見たい」というお声も寄せられているので、オールジャンルのイベントなんかに使いたいですね。
そして、今年6月に初めての車検を取る、ホリデー不二子(A110)は、その名の通り「ホリデー」に使おうと思います。

地元の「まいこサン」と「田原の集い」には、極力参加で、
3月以降は、「奥多摩の会」と「関西舞子」「堺浜ゆるぐだ会」に3車で三回は参加したいと予定してます。
ご隠居は、北陸の3イベント(福井クラミー・富山ハチマル・石川スカフェス)と、岡谷スカミュウは必須です。

あと、みんカラでの情報で呼んでいただければ行くという感じで。
今のところ ・・・ 「東海セリカday」「高雄サンデーミーティング」、
名称知らないけど、伊勢の方での集まりってとこでしょうか。

で、敬老パスで名古屋再発見と行きたいですね(笑)。


Posted at 2024/01/31 00:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年01月18日 イイね!

敬老パス、初使用(笑)

敬老パス、初使用(笑)セリカネタ、続けたいところですが、
まぁ、「日誌」ですので ・・・ ね(汗&笑)。

昨日は、敬老パス初使用で、年金事務所まで地下鉄で行ってきました。
切符も買わずに、「IC」のところにパスをもっていくと、だぁっと開きます。
思わず、心の中で「おぉ」と感動しました(笑)。
2/730を使用しましたよ(あはは)。
久方ぶりでパソコンで飲食店検索して、「名古屋中華 渡辺」で昼食をとろうとしたら ・・・ 「定休日」でした(あはは)。
「天龍」で台湾ラーメンを食しました(美味しゅうございました)。

腰のリハビリも兼ねて、杖突つつ、名古屋町歩きをしてみようかと思います。

で、画像 ・・・ 毒吐くなと予想されますね(あはは)。
「大山鳴動して鼠一匹」っていう感が、「やってる感」出してる総理を見ていると感じちゃいますね。
まぁ、自民ムラの方々が考えればいいことですが、なんか腹立ちますね。
やりたかった総選挙、やれば良いのにね。
でも、変な選挙制度だから、比例復活みたいな感じでバッジ付けるんだろうね。
1円でも懐いれた輩は、税務署が入らないかなぁ(入れないんですよね)。

当地では、テレビ東京系列でテレビ愛知が、
『水戸黄門』の再放送をやってるんだけど ・・・
権力者が好色で、玄人芸者には飽きちゃった感で、太鼓持ちの町人や部下・手下に素人の生娘をって展開が多いんです。
由美かおる嬢が入ったからか、元祖ジャニーズが助さんやってるからか、黄門様が替わったからか、定かでないですが。
なんか、最近の大物芸人さんの噺に似てますよね。

まぁ、芸能の分野だけではないでしょう、「接待」にもいろいろあって、様々な分野のスキャンダルがいつの時代も出ては消え、出ては消えですが。
まぁ、どうなんだろうなぁ。
そういやぁ、昨年大騒ぎしたこと、みんな忘れてしまっているかな ・・・ それどころじゃない事態が次々に出てくるから。

みんカラらしいことも ・・・ ダイハツはどうなるんでしょうね。
クルマ雑誌ってこういうの徹底取材しなくて良いのかなぁ。
弟のルーミーって、ダイハツ製だから ・・・ 
型式取り消しのクルマもニュースに出ましたが、アレって、該当車に乗ってる方は、次の車検は通らないですよね(車検証、ダメだよね)。
トヨタが何とかするのかなぁ。
まさかコレも、取り消されたクルマあんだけで、あとはOKなんて、
「大山鳴動して鼠一匹」的な終焉ではないだろうね、そうなったら型式検査って何なんだよってことになるよね。

新型車を発表しといて、「受注止め」なんかにしているメーカーも問題だよね。
消費者をバカにしてるよね。

大地震で電気が不通になると、あれだけ「電気自動車」って言ってた方々、トーンダウンしましたね。
重い文鎮もったまま ・・・ あ、やめとこう。

Posted at 2024/01/18 00:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年01月02日 イイね!

令和6年の初乗りは、HVで初詣へ

令和6年の初乗りは、HVで初詣へ今年は、元日早々、ブログで不作法をしてしまいました(汗)。
いつものように、前日の午後11時半ごろからブログ作成して、日をまたいだところで投稿してたのですが ・・・ 「2023年」でいってしまったようです(驚)。
日付を「年」まで見てなかった(汗) ・・・
日付越えたら自然と「年」が変わらんのかいな(汗)。

新年早々、不細工なブログになってしまった ・・・ と思ったら、北陸の大地震で大変です。
北陸の方々とは、福井クラミー・北陸ハチマル・北陸スカフェスでお世話になっているので、とても心配です。
ましてや大雪の後にきた地震・津波 ・・・ 心配です。

・・・ ・・・ 初詣で「良い年に」と祈念したのに。
そんなことが起こるとも思わない、元旦。
今年も「初乗り」は ・・・ 電動アシスト自転車です(画像上)。
トゥィンギーは、待機です(笑)。
一応、「惣領家」なので、大晦日から三が日は自宅です(御神酒も飲むので)。
元旦は、地元の神社(築地神社)で初詣です(画像下)。
そして、帰宅後は、弟たち家族を待ちます(お年玉だね)。
そして、年賀状の整理。
また、今年も「今年で年賀状をやめる」の体のが届いてました ・・・ まぁ、このことは以前ぼやきましたね。
来年は、葉書代が上がるようですが、私は書くつもりです。
クルマ同様、「おわコン」を大切にしたいと思います。
値上がりした葉書代以上のお付き合いだと信じてますから。

さて、もう一回、画像上。
家の車庫って、クルマだけが入ってるとは限らないですよね。
自転車だって置く場合もあるし、洗濯物が干される場合だってあります。
そうやって考えると、トゥィンギーのサイズって絶妙です。
全長4メーター弱、全幅1650㍉。
国産5ナンバーがほとんど1695㍉(5ナンバー幅目一杯)だけど、その+45㍉(5㌢ないけど)が ・・・ なんだよなぁ。
長さは別にして、あの頃のクラウンを入れている感覚なんだよね。
1650㍉だと、昨日ネタのセリカ(カリーナ)並みです。

ウチの車庫だと、本当に駐車が「楽」です。
このサイズ、見直してくれないかなぁ。

さて、本日は ・・・ 「書き初め(描き初め)」ですね。
何を描こうかなぁ~、また、一日待機ですので(御神酒飲むし)、じっくり取り組めそうです。
それは、明日のブログで発表しますね。
Posted at 2024/01/02 00:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2023年12月30日 イイね!

皆様、良いお年をお迎えください

皆様、良いお年をお迎えくださいトゥィンギーは、3万1905㎞、
でも、本日も少し動かすかもしれませんが、一応、令和5年の締めとしましょうね(明日は「休コン日」)。

なので、最後に今年の「毒」を吐き出しておきましょう。
『仮面ライダー』や『ゴジラ』に心躍らされ、
令和の『チャッキー』の誕生(『ミーガン』のことだよ)に拍手喝采した2023(令和5)年。
21世紀の戦争(?)は、クリスマス休戦もないようです。
権力の座にある人たちは、戦争(?)はやめないですよね(諦観) ・・・ やめたら権力の座を追われるから(諦観)。
G7の議長国のはずのどっかの総理は、ご自分のムラのことでアップアップです(諦観)。
まぁ、パー券を買ってない者がとやかくいうことでもないのに、とやかく言ってますね(パー券買った人がどう判断するかだよね、本質は)。

あ、画像ですね(汗)。
今年は「憧れるのはやめましょう」かもしれませんが、
私は、元タカラジェンヌの、昔のテレビドラマのセリフが思い出された年でした。
天海祐希さんだったかな(漢字あってるかな?)、
あの方の映画ってどうなったんですかね?
敵役があのカブキ者で、大事になっちゃって ・・・ お蔵入り?
番宣でいろいろ汗かかれたのに ・・・
と思ったら、出身母体の○塚がえらいことに。
画像のこと、言いたいでしょうね。
人が死んでるんだよ!

大河(ホーム)ドラマも、「どうする松○」って異様に多いクローズアップシーンのたびに思っちゃいました。
アレ、「うさぎ年」だからなの? すごい解釈だよなぁ~って。
セーラー戦士女優さんの方が迫力ありましたよね。
所属事務所のついに露わになった(というかみんな知ってたよね、私でも知ってるもの)スキャンダルでね。
最後の「仕事」をした方が一人貧乏くじ引いちゃった印象です。
中にいた、経営陣や何人いるか知らないけどマネージャーなんかに食い込まないと実態は分からないよね。
○塚もジャ○ーズも ・・・ まぁ、世の中そんなモンかな。

当県の自民ムラの政治屋・政治業者さんたちもため息しか出ません。
税金滞納する財務副大臣、政治資金を監修するはずの総務大臣(しかも、あのシ○リンまでテレビに出てくるし、この方、選挙ではシ○リンに勝てなかったんだよね)、全国区レベルキックバックの雲隠れ代議士などなど。
まぁ、知事も市長もムラムラだけど ・・・ 市長ムラさんは、もう名古屋市はどうでもいいみたい(私感です)。
画像のようなこと、言われているようです。

年末なので、1年を振り返って的なことやってますが、
夏の甲子園で、慶応の応援がどうなのってやりかけたけど、
バスケやバレーになったら、慶応を越える凄い応援だよね。
アジア大会で、完全アウェーの中、完璧なゲーム運びで金メダルに輝いた女子ソフトボールをもっと取り上げても良いのではって思う次第です。

来年は良い年にしたいもですね。
今年はこの辺で ・・・ 汗&笑。







Posted at 2023/12/30 00:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「志摩にしました ・・・ が、ショックでした http://cvw.jp/b/1590601/48635402/
何シテル?   09/04 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation