
以前にもブログりましたが、
50歳を前にして大病を患った私は、不意に襲ってくるめまいに悩まされた時期があり、
32が2ヶ月給油なしホコリまみれになりました。
・・・ 現在はイベントに参加できるまでに回復しています。
その時に、32からの乗り替えを真剣に検討しました。
あっ、なんか湿っぽいですね、からっといきましょう。
からっと。
私、ミニと同い年の1959年生まれ。
P.N.(ペンネーム)の関係から ・・・
チリレッドのMINIクーパーのコンバーチブル、
FFだからターボの「クーパーS」は不要、NAで十分の6MT(MTは是非ともの条件ですね)。
内装はウッドにこだわってまとめ、キメはボンネットに白いラインと白いアルミに白いドアミラー。
ナンバーは名古屋5ナンバーで「1959」(1959年生まれ」ということで・・・
「32(サンニィ)乗り」から「32(ミニ)乗り」でP.N.はそのまま(喜)。
32が不調をきたし、整備貯金を上回る修理の見積もりがきたら買い替えましょうということに・・・
が、しかし・・・
32は壊れそうになるも、整備貯金の限度額にとどまり、
仲良くなり、何度もMINIコンバチを見せてくれたり試乗させてくれたりしたMINI屋のお姉さんが、
MINI屋のお姉さんが ・・・ 寿退社してしまい(おめでとー)、
とどめは、モーターショー(お待たせしました、モーターショーネタ、始まりです)!
な、なな、なんとっ!!
今度のMINIは ・・・ やってはならない、まさかの3ナンバー !!
おそらくコンバチがこのボディになるのは ・・・ 2年後ぐらい(かな?)。
32は、20万㌔・Gマガのプラチナステッカーをもらうまでは乗ろうと思っていますので、
現在18万6500㌔ぐらいですので ・・・ 2年後ぐらいでしょうか(壊れたら・・・?)?
昨年のモーターショー 最大の驚きは ・・・ MINIの3ナンバー化でした(驚)。
Posted at 2014/01/16 05:54:16 | |
トラックバック(0) |
赤いクルマ | クルマ