• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

頭文字C

頭文字Cかつてトヨタ自動車にとって「C」の付くクルマはとても大事でした ・・・ 最近はそうでもないみたいですが。

60年代に
カローラ(花冠・corolla)
  ↓
コロナ(光の冠・corona)
  ↓
クラウン(王冠・crown)
という、ある種のヒエラルキーを確立。
70年代には
その隙間をカリーナ(carina)とコロナマークⅡ(corona markⅡ)で絶妙に埋め
ハイオーナーカー・コロナマークⅡのクラスには
チェイサー(chaser)さらにクレスタ(cresta)を投入!
80年代には(ここまでは全てFR)
カムリ(冠のもじり・camry)をFF車としてグローバル展開した。
そして「いつかはクラウン」で多くのユーザーの最終目標を設置させるという
心憎いばかりのラインナップを確立しました。流石「販売のトヨタ」。

トヨタ党の親父がカローラHTからカリーナHTに触手を伸ばすのもうなずけます(しっかりトヨタ商法にはまっている)。昭和52(1977)年に初めてのフルモデルチェンジを受けたカリーナはよく売れました。また、私的にも丸目4灯で直線基調のシンプルなデザインは歴代カリーナの中でベストだと思います。
本当はセダンがいいんですが、親父はやはりハードトップ、エアコン付きでオーダーしました。さすがにセリカは乗れないようで・・・
さて、そのカリーナハードトップ
前後にウレタンバンパーを装備し、画像のような感じ ・・・
アレ? でもシートはヘッドレスト型じゃない
アレアレ? タコメーターっぽいけど動きが反対だぞ ・・・
さぁ このカリーナハードトップって一体?
つづく(引っ張るねぇ~)
Posted at 2012/10/18 06:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「画業、再開します(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48704376/
何シテル?   10/11 09:19
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation