• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

♪ ゆっくり走ろう お おー ロウレルゥ~

♪ ゆっくり走ろう お おー ロウレルゥ~秋の夜長 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
秋と言えば「読書の秋」

「ノスタルジックヒーロー vol.154」 好評発売中です。

秋の夜長 旧車話を読むのも一興です。
ついでながら、私のヒップコンシャスカーイラストも載っております(ありがたーいな)。
今回は写真で ・・・ そのクルマのフロントビューです!
元祖「ハイオーナーカー」ですよね。その2代目、日産ローレルです。
初めてローレルが市場に出たのが1970(昭和45)年の前でした。その後、スペシャルティカーの元祖「セリカ」が出てくるわけで、当時の日本経済が活気づき、クルマも庶民の手の届く範囲のモノとなり、多様性も求められる時代に入ったころですよね。
初代が510ブル+箱スカ÷2みたいなスタイルだった反省から
2代目はよりスカイラインに近い(まぁ、開発がプリンス系だから)デザインで登場しました。
ボディには流れるようなスカイラインのサーフィンラインに対して、ローレルは「アローライン」と呼んだキャラクターラインがサイドを引き締めます。

写真は「おすすめスポット」にも推している「クラシックハウス ヴィンテージ」の旧社屋での1枚です。
ケンメリもこのローレルもアメ車っぽいですよね。
特に、このローレルはクリント・イーストウッドの名作「グラン・トリノ」に似ています。
(ついでに言うと、ケンメリはダッジのチャレンジャーに似ている気がする)

それはさておき ・・・ このローレルの後ろ姿
当時「ブタケツ」と言われた、何とも魅惑的なヒップです。
ごつかったなー(シミジミ)・・・
これに超太いタイヤに深リムのアルミ(ハヤシとかロンシャン、スピードスター)を履かせた後ろ姿はケンメリ以上だった気がします。

で、なんかおっかない人たちが好んで乗っていたイメージがあります。
Posted at 2012/11/16 05:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「デボネアVネタとご隠居32報告半々で(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48582699/
何シテル?   08/05 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation