
写真は1枚しかありませんでした。まだ、クルマの写真を撮る習慣がなかったですね。
さて、ボディカラーですが・・・おわかりになりますか?
「パールマイカ」っていうベージュっぽいツインカム24専用色です。アルミに手を出す余裕はなかったですが、こんなことはやってたんですね(笑)。
このころにはドアミラーも解禁されていたのですが、5ナンバーフルサイズということでフェンダーミラー仕様にあえてしました。こういうクルマってフェンダーミラーが似合うと思うのですがいかがなもんでしょうね。
初めての「フル装備」「ダンナ仕様」ですね-(シミジミ)。
初めてのAT。ECTというパワーモード付きの4速で、DOHCはMTでしょうとツッコミ入れられそうですが、パワーモードにしてのアクセルベタ踏みはなかなかのものでした。
あのデジタルメーターのタコメーターが、ほんの少し躊躇した後に、ぴろーって感じでレッドゾーンを目指していきます。パチンコの777フィーバーのようにスピードメーターがぱたぱたと動き始め、きんこんきんこん鳴り始めます。
今ならゼッタイに選択しませんが ・・・ 20代後半ってみんなこんな仕様に憧れてましたね~。
この後、GX71型にフルモデルチェンジして、「ハイソカー」ブームが訪れました。
私、一足先にハイソカー 楽しみました。
Posted at 2013/02/22 06:39:10 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ