• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

♪ We all live in a yellow submarine

♪ We all live in a yellow submarine先日の豪雨でいろんな方面からご心配いただき、ありがとうございました。幸いにも大きな被害もなく平常を取り戻しております。
名古屋を襲った豪雨災害というと・・・
やはり「伊勢湾台風」=我が家の1階部分完全水没。
そして、21世紀初めの「東海豪雨」ですね。
伊勢湾台風時は乳児でしたので記憶はないのですが、
東海豪雨ははっきりと覚えています。
あの当時は、緑区という丘陵地で働いていて、軽トラのミゼットⅡを通勤で使っていました(画像)。
このミゼットⅡについては、後ほどブログります(・・・って過去にも述べた気がする)。
仕事を終えて帰路についたところ、雨がどんどん強くなってきました。
ミゼットⅡのワンアームワイパー(レーシングカーみたいでしょ)が利かないくらいに・・・
そして、運命の分かれ道。「鳴海山下」の交差点に。
結論を先に言うと ・・・
前へ進んでいたら水没、右へ行っても水没、左へ行っても水没 ・・・でした(爆汗)。
私の判断は ・・・ 戻る(Uターン)! 小回りが利くミゼットⅡで良かった(爆汗)。
「鳴海(なるみ)」という地名は、なるい丘が続くところから「なるい」がなまったという説もあるぐらい、
アップダウンの連続の道です(爆汗)。
交差点が池のようになってきて、ミゼットⅡはまるで黄色い潜水艦のようでした。

♫ インザタウンー アイワッザボーン リブドマーン フセルドシ~
なぜか、ビートルズ「イエローサブマリン」を大声で歌いつつ「いっけぇ~」を連発していました。
税務大学校のバス停(溝に落ちたためか)が半分ほど水没しているのを見たとき ・・・
「歩道を走ろう!」 ・・・ おまわりさん、ごめんなさい!
国産最小の全幅をフルに生かして、歩道を走ってしまいました(緊急避難)!

で、高台にあった小学校にミゼットⅡを停め、豪雨が通り過ぎるのを待ちました。
32では ・・・ 到底できない走りでした。

Posted at 2013/09/06 06:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ 絶対やっちゃイカンことをしれ~とやるクセがある日産 http://cvw.jp/b/1590601/48547514/
何シテル?   07/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation