• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

あっしゃぁ 古風なんすかねぇ

あっしゃぁ 古風なんすかねぇ♪ 男の意地を 見せるでやーんす
 カラスが鳴いてー 夕焼けこーやけぇ

・・・ 名作『ド根性ガエル』のエンディングテーマ曲です。

ミニバン・ミニミニバンメーカーに成り下がったホンダが意地を見せるみたいですね、東京モーターショー。
「ビート後継」と噂されるS660 と ニューNSX。

思えばホンダが四輪市場に参入して半世紀ですね。
S(スポーツカー)とT(トラック)でしたね。しかもホンダらしくエンジンはDOHC(驚&叫~)。
その後、名車N(乗り物)。
そして、シビック。
どこのメーカーも排ガス規制にもだえ苦しんでいるのを横目にCVCCですんなり規制をパス。
このころからクルマに名前を付け始めますが、バブル期のNSXは「日本のスーパーカーX」。
そして、ミニバンメーカーとして君臨した後、
再びNを出してきました(New Nippon なんとか Norimonoだっけ?)。

「昔の名前で出ています」をやらかす「風立ちぬ」のメーカーや
名前に固執しすぎるどこぞのグローバル企業と違って、
ホンダはこういうところは立派です! そして、思い詰めたホンダは凄い!!
S登場50年にSを持ってくるなんて ・・・ それだけでもホンダのブースへ行っちゃいますね。

でも ・・・
私がもっと注目しているのは ・・・ 画像なのです。
スズキ製軽のターボエンジンをつんだケータハムのSEVEN。
車重490㎏だって ・・・ 新型スカイラインの約1/4!
余計なモノ付いてなくて(付けようがない)、いさぎよい!

コレ、スズキから「カプチーノ」でだしてくれないかなぁ~。無理だよなぁ~。
Posted at 2013/11/16 03:16:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「デボネアVネタとご隠居32報告半々で(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48582699/
何シテル?   08/05 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation