• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

2ドアセダン

2ドアセダン1970年代には2ドアセダンというカテゴリーがありました。
現在のようなチャイルドシートのしばりもないし、
パワースライドドアの後席があるクルマなんて存在していませんから、若いファミリーに選ばれていました。
カローラ・スプリンターやサニー、コロナにもありました。
BMWもそうでしたね。
そんな中で、カリーナって評判が良かったですね。

「アタシ、カローラだったら乗らな~い」・・・
って言われた、30カローラ。
親父くさいイメージのコロナに比べて、カリーナってウケが良かったのですよ。
セリカの兄弟車ということや「足のいいヤツ」というキャッチーな宣伝文句もあり、
スポーツセダンという地位を築きつつありました。

セリカなんてクルマは、そうジャガジャガ売れるクルマではありません。
そういった意味で、カリーナはセリカを支え続けたクルマなのです。
86にもスポーツセダンがあるといいのにな~って思うのは私だけでしょうか? ??
そういった意味で、ベストカーなどにイラストを送っていたころは
「新しい4発FRは是非セリカ・カリーナの復活で」なんぞと言っておりました(汗)。
小粋なFRセダンって需要あると思うのですが・・・
BMWの好調を見ているとそう思いますよねー。

今のところトヨタにしかこのプラットフォームはないので、期待したいところです。
でも、86セダンは是非「カリーナ」復活でお願いしたいです。

しかし・・・
本音を言えば・・・こういうクルマこそ日産なんだけどなぁー。
「RS」とか「SSS」とかビッグネームは埋もれているよぉぉぉぉ! !!
まぁ、「メダリスト」をノートに付けちゃうぐらいのセンスですので ・・・ 
今のグローバルNISSANには ・・・ 無理かなぁ~。
Posted at 2013/11/27 04:13:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation