
またまた勢いで ・・・
画像は2代目カリーナHTのGTです(喜)。
このキックオレンジ! いい色でしたねー。
旧デカングーのオレンジ色(ミカングーって言います)に食いつくのも、コイツの影響かもしれません。
86のオレンジはもう少し「だいだい」になって欲しいところです(オーナーさん、ゴメンナサイ)。
ブラックのウレタンバンパーは時代を感じさせます。
ミカングーも限定車クルールだから、素地バンパーで黒なので ・・・
あっ、そうか。雰囲気はカリーナHT・GTなんだ(違うと思う)!
1977・モーターショー以降、ウレタンバンパーはほとんど標準装備でしたね。
出たての本当に初期型だけが鉄バンパー、そして2000GTはソレックスツインかな?
1978(昭和53)年には、
2000GTの18R-GU(130馬力・・・涙)もEFI化され135馬力まで回復します。
あ~、そういやぁ~、
1800にはEHI化して105馬力までパワーアップしたOHVもラインナップしてたなぁー。
「ST-EFI」とか「SR-EFI」とか言ってました。
そして、トヨタご自慢の4ATとの組み合わせもチョイスできました。
さて、もう師走ですねー。
本日はスカイラインな方々とのまったり昼食会です(笑)。
亀八食堂で ・・・
ココ、昨日、東海テレビの「ぐっさん家(ぐっさんち)」でやってました。
名物味噌焼きうどんを食べてきます。
ご一緒できる方、よろしくです。
Posted at 2013/12/01 05:29:18 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ