
それと32のカルソニックスカイラインのミニカーを並べました ・・・ 日干しです(笑&汗)。
「ちょっとぉ~、ココ、ココ!
この青いクルマのとこ、片付けなさいよ!」
・・・ ついに最終警告であります(汗&涙)。
お気に入りの「カルソニックのコーナー」と呼ぶ棚にクレームが ・・・ 汗&涙。
ここにうつっていないモノ(ケッコウあります)、29日(火・祝)のスカイライン博物館の「お宝市」にガレージセールで出します(みーんな置き古のモノです)。
で、後期型(中期らしい)のカタログは1991(平成3)年のモノです。
昨日のブログの1週間後だったかな、32はルーティンのマイナーチェンジを受けます。
このころはね、
トヨタからはセルシオ(レクサスLSだよ)、70スープラは280馬力に達し、
ホンダは3リッターNA・V6のミッドシップスポーツ・NSX、
マツダは3ローターのユーノスコスモにアンフィニRX-7、
ミツビシは懐かしい「GTO」を復活させ、
スバルはアルシオーネSVXっていうモダンなクーペを出し、
日産はフェアレディZ(これも32型)とスカイラインGT-Rでしたね ・・・ すごい時代だったなぁ~。
まぁ、お値段もどれも凄いワケですが、
私ごとき者がそうそうたるクルマ達を挙げられたかというと ・・・ ふふふ(不敵な笑い)
この年、新しい職場に移ったワケですが、そのとき私の手元には ・・・ ふふふ(さらに笑うか)
10年間でこつこつ貯めた、「財形貯蓄」という強~い味方があったのです ・・・ ぐわっははは(爆)
あ~、29日雨ですねぇ・・・ 「お宝市」どうやってやろうかしらん。
明日の新舞子でビボップ(またの名を「カングーGT2」)の使い勝手を検討しなくちゃ!
フレフレセントラル ・・・ ご一緒できる方、よろしくです。
Posted at 2014/04/26 04:28:45 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ