• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

ツインカム24

ツインカム24なんて心地良い響きでしょう(喜&画像)。

1979(昭和54)年夏に、トヨタは「名ばかりのGT達は道をあける」とDOHCを大々的に宣伝展開し始めると、
ターボで対抗していた日産も、1981(昭和56)年秋にスカイラインRS(4気筒4バルブDOHC・150馬力)を投入してきます。
それを待っていたかのように、翌年夏には、
6気筒4バルブDOHC・1G-GEU・160馬力(セリカXX・ソアラ・コロナマークⅡ3兄弟、後にはクラウンにも)、
4気筒DOHCターボ3T-GTEU・160馬力(セリカ・カリーナ・コロナ)を続けざまに投入します。
・・・ スカイライン対策は万全でしたね(笑)。

スカイラインジャパンの頃に免許を取った者にとって、6気筒(もち直6)に乗るというのは悲願の目標でした(ちょっと大袈裟かな?・・・笑)。
そりゃぁ、「ツインカム16」よりは「ツインカム24」だわねぇ ・・・ 汗。
4代目コロナマークⅡ・2代目チェイサー・初代クレスタのマイナーチェンジに、このツインカム24がラインナップされます(おぉぉう、という高揚感)。

就職3年目の私が選んだのが ・・・ クレスタスーパールーセント・ツインカム24でした。

ミーハーでしたねぇ(遠くを見る) ・・・ 
でも、サイドモールの「TWINCAM24」は良しとしても、リヤは「GT」でやって欲しかったなぁ・・・汗。
「GT」と冠するのは、次の代でツインターボが載った時でしたね~(シミジミ)。
セリカXXやソアラは「ニセンGT」でやったのに ・・・ ねぇ(涙)。

そーなんです、私が乗ったのは「ニセン・ツインカム24」で「ニセンGT」ではなかったのです(涙)。
「ニセンGT」 ・・・ 縁がなかったですね~(遠くを見る)。








Posted at 2014/12/03 04:44:50 | コメント(25) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「デボネアVネタとご隠居32報告半々で(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48582699/
何シテル?   08/05 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation