
日程を通して小雨にたたられましたが ・・・
みんカラ足かけ4年目、いろんな方々に声を掛けていただけ楽しく過ごせました(喜)。
絡んでいただいた皆さん、また、スタッフの皆さん、ありがとうございました(感謝)。
ビボップ「ハタ坊」バージョン(4/4のブログ参照)は、
風さえなければなんとか車内でガレージセールも可能ということが確認できました(最大の収穫かな・・・笑)。
あ、 ・・・ ちゃうちゃう(汗)。 ・・・ コレ(画像)ですね。
お隣をビボップのリヤサンルーフから激撮です ・・・ 「トロージャン」って呼んでたかな?
イセッタやメッサーシュミットなどの三輪車系で初めて見ました(積車でおみえでしたよ)。
「日本に1台ぐらいじゃねぇ~か」なんて声も聞こえてきました(驚&喜)。
もう一方のお隣には、なんと、センス良くトリコアップされた、カングーの1.2ターボ(6MTでしたね・・・汗)。
メガーヌRSのシフトノブに変更してあって、コレがすこすこと小気味よく入って最高だそうです(やはり良いですね、MT車 ・・・ 爆)。
そして、そのお隣に、『サーキットの狼』風のロータスヨーロッパ(こちらも大人気でしたね)。
全高1㍍ちょいでしたね、低いです、めっちゃ低いです(見下ろせちゃう感じ・・・笑&汗・・・失礼)。
前は新旧チンク軍団でしたし、後ろはレンジローバーのカッコ良いヤツ(エヴォーグでしたっけ?)がずらっと ・・・ モデルの菜々緒さんが助手席に乗ってみえるのも(爆&謎)。
スタッフ参加(お疲れ様でした)の、
かきつばたさんの紫クルールと白・銀ビボップさんもスタッフスペースで仲良く並んでいました。
今回はカングーの参加は4台のようで少し寂しく感じましたが、
5/17(日)のカングージャンボリーには、壮大なカングー村ができるでしょうね(私も参加するつもりです)。
Posted at 2015/04/06 03:44:16 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ