• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

名ばかりのGT達は道をあける ・・・

名ばかりのGT達は道をあける ・・・おそらくこのCMが、80年代の国産車のパワーウォーズの引き金となったのは間違いないと思います(遠い目)。
1979(昭和54)年夏のセリカのマイナーチェンジの際に、
テレビから流れたCMはいまだに忘れることができません(コレ、Youtubeで観られますよ)。

で、今回の画像は当時のクルマ雑誌からのモノです。
こんなおふざけ企画を巻頭でまじめにやるのは ・・・ 「driver」誌しかありません(爆)。
でも、この画像、よくよく見ると逆でないとダメですよね(爆)? ・・・
パッシングを送る角目4灯後期セリカは後ろで、角目ジャパン(当時ターボはまだでした)の位置で、
ジャパンは右の追い越し車線から、左の走行車線へウィンカーを出すというのが正確かな(爆)?
あー、昔のクルマ雑誌は良かったなぁ~(遠くを見る)。
今のはみーんなカタログの延長みたいで、ほとんどコンビニの立ち読みで済ませています(だから、新車情報に疎いです ・・・ 汗)。

でも、GTなんてグレードがCMに出てくるなんて、この頃ぐらいからではなかったかなぁ~(シミジミ)。
スカGにしたって、GTを名乗らない4気筒ショートノーズもそこぞこ売れていた時代でしたね。
あ、流石にスカイラインはGTで売ってましたがね、CMは(ケンメリぐらいから、ずーっと)。
実際、櫻井さんも岡谷スカミュウの講演会で語られていましたが ・・・
「高速道路をトヨタのツインカムやマツダのロータリーが抜いていくんですよ~、悔しくてね~」って。
この後、1980(昭和55)年春に、スカイラインにターボが載るわけです(シミジミ)。

今、グローバルNISSANにこういう気概を持った方はおみえになるのでしょうか?
櫻井さんの後を担った伊藤さんは ・・・
「ライバルの後塵を拝するスカイラインを見たくなかった」と言って、32Rを世に問いました。
国内での戦いの場を失った33Rは、果敢にルマンに挑戦しました、「スカイライン」の名前で。
今のルマンは ・・・ あ、やめておきましょうね。
クルマ雑誌はダンマリに近いですよね? ?? 違うのかな? ??
コメントで教えていただいたけど、毒を吐いたのは週刊「プレイボーイ」ぐらいかな? ??
今度のGマガが今から楽しみです、なんて書くんだろう? ?? 
「GT-R」を冠したクルマが ・・・ あ、やめておきましょうね。
前述の伊藤さんの言葉をかみしめて欲しいものです。
まぁ「スカイライン」でやらなかっただけでも褒めてあげましょうかね~(汗、この汗には涙が混じる)。
あ、そう言えば ・・・
岡谷スカミュウのサマーフェスティバルは8/2(日)です、水野さんの話が聞きたいですね(呼べないだろうなぁ・・・涙)。

話が逸れてますね ・・・ 実は、このCM、スカイラインじゃなかったという説があるんですよ(続く)。


Posted at 2015/07/05 04:19:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation