
青春18切符の期間ではなかったので、私鉄で行ってきました(喜)。
まず、大阪往復は近鉄のアーバンライナーで(喜)。
金券ショップでチケットを買いますので、座席をデラックスに格上げします(なんと贅沢・・・大喜)。
この座席は、モニターで前面風景を中継してくれるので、線路好きにはたまりません(喜)。
大阪難波からは南海電車が出ていますので、
開創1200記念列車の特急「こうや」(画像)を使います。
極楽橋までの山坂を登り下りするので、この特急は鼻先が短い特別架装で、開創記念のカラーに塗られています(喜)。
やはり、特急も良いモノですね(大喜)。
で、その後はケーブルカーと南海バスで往復しました(あちこち向かうので、1日切符がお得です)。
金剛峯寺で切腹した、関白・秀次(だったかな?)の部屋の前の廊下にたたずみ、
みごとな日本庭園を見ながら、ぼ~っとしてました(笑)。
で、今回のベストショットは画像下で ・・・ 爆。
徳川2代(家康・秀忠)のお墓番をしていた猫です(当ブログらしいでしょ・・・爆)。
受付のところで、ドンと居座っていました(爆)。
お墓は同じように造られているんですが、家康公の方は神様になりましたので(東照神君)、
お墓の前に鳥居もしつらえてありました。
私同様、猫殿に釣られて入ってきた、外国人夫婦がみえましたので(汗)、
片言の英語で(爆汗+ちょびっとの勇気)、
アトファースト ・・・ ジャパニーズゼネラルゥ~(ここで声が裏返る) ・・・
イエヤース・トクガー ・・・ まず(なぜか日本語) ・・・ ファーザーから(ここでも日本語・・・爆)
このそばに、真田一族のお墓もあったのですが ・・・
私のコミュニケーション能力をはるかに超えていましたので(汗) ・・・
「ハバグッデー」と愛想笑いをして分かれました ・・・ 通じてたのかなぁ? ?? 汗&照。
さて、明日のブログはお休みです。
早朝5時から名古屋テレビ塔周辺がシャンゼリゼに変わります(爆&謎)。
Posted at 2015/07/18 06:13:16 | |
トラックバック(0) |
万所感 | 日記